[ 第13回 | TOP | 第15回

第14回(平成10年 8月15日)
続・POGバブルにおける須田鷹雄の位置づけは?
 8/15 1998.

前回のコラムに対する反響が意外に大きく驚いているのだが、単に野次馬的興味から読まれるのはちょっと避けたい気もするのである。ま、一般読者の人はいいんだけど、競馬出版物関係者で読んでる人いますね、そう、あなたです(笑)。そういう人の中には須田vsかなざわの戦いとかが勃発してほしい人もいるだろうが、私が主に言いたいのはそういう個人攻撃レベルの話ではなく、もっとマクロの話なのである。

そもそも、前回のコラムにも書いたとおり、亀和田さんもかなざわさんも、特段の悪意があったわけではなかったということは私も十分承知しているのだ。「悪意あったよ」と言われたらどうするかって問題もあるが(笑)。亀和田さんはこの世界の専門家じゃないから単純に「ああ、須田のやってる商売は上手いとこ突いたんだなあ」って思ったんだろうし、亀和田さんが掛け持ちしてる2つのPOGって両方とも私と一緒ですから。直接会った時に「亀和田さん、ああいう表現は困りますよ」って普通に言えるし、亀和田さんも「すまんすまん」で一件落着になるだろう。ただ、そういう個人間の問題と誌面に載った印象というのはまた別だから、その辺の意味で「成金じゃないよ」ってことは強調しておきたいと。どうしても成金扱いしたかったら金をくれと。そういうことです。

また、あの座談会全体のニュアンスというか、現場の状況(誌面のできるまで)というのも、私もこの世界長いからだいたい分かる。

  1. かなざわさんはPOG嫌いなので後先考えず文句言う
  2. 亀和田さんはPOGやってる人だけど積極的にPOGを擁護するつもりもないのでかなざわさんの主張の方が目立つ
  3. しかも今回は藤代さんが側面支援に回る
  4. それでかなざわさんがますます暴走する
  5. しかも編集部のまとめ方が下手なのでページ全体の流れから完全に逸脱する。そのうえ結局のところどういう要旨なのかが全然分からん。

ま、こういうところでしょう。トータルに見たところで、個人レベルではそんなに怒りは感じない。でも、公共の誌面としてはどうかと思うね。

そもそも、競馬王という雑誌はどういうつもりでこういうやりとりを載せているのか。本当は昔揉めた経緯のある雑誌だから批判書きたくないんだけど(個人的な恨みから書いていると思われるのは嫌だから)、今回ばかりはちょっと書かせてもらう。単に反対意見も載せた方がリベラルなんじゃないかというような発想で載せているなら、どこか違うのではないだろうか。それでやるなら批判としてもっと成立しているものを載せるべきだろうし、賛成派とのバランスの間であるべきPOGの姿という結論が出てしかるべきだろう。かなざわさんの言ってることはPOG批判としても的ハズレなんであって、道理を無視した好き嫌いの表明ではプロの仕事と言えない(載せてる側も含めての話)。しかも彼の場合はこれが初めてじゃないからね。

くどいようだが私が言いたいのは私的なことではないのである。かなざわさんがどれだけPOGが嫌いかというのは知っているし、なのに自分の回りでこれだけPOGが流行っていたらムカつくのももっともなことだろう。しかし、だからといってレベルの低いPOG叩きをするのはどうかということだ。それは、「俺の馬が」呼ばわりするファンと精神構造的には同じレベルではないのか。POG嫌いの人って腹立ちすぎて我を忘れちゃってるのかな。古矢徹さんとかもPOG本にPOGの悪口書いてくれたりしたし(昨年の別冊宝島)。

また、将来こういうレベルのPOG叩きが蔓延してくるのではないか、最初に書いたマクロ面ではこれが最も心配なのである。今の競馬誌におけるPOGブームというのは、前回も書いたように「これくらいしかおいしいネタがない」という発想に基づくものでしかない。ダビスタ、ジョッキー、グッズときてPOG(ちなみに次の「ブーム」は「金満王国」みたいな馬券関係になるようだ)。その程度の考えで誌面を作っている人々というのは、ブームが引いたらいつの間にか消えていくわけである。それが静かに消えていくだけならいいのだが、一部にマナー悪いPO愛好家がいるために、POGを否定する形で退出するケースも出てくるのではないか、それを危惧しているのだ。ほとんどの雑誌は今までのいきさつがあるからいきなりPOG批判はできないだろうが、それこそ競馬王あたりはドラスティックに態度を変える可能性があるからね。一応釘差しておく。
 また、流れというかムードができる時っていうのは本当に道理は無視になるものでもある。それこそ「POゲーマーはすべからく態度悪い」とか、「POGのせいで馬券の売り上げが落ちている」とかが、検証されることもなく定説になっていく可能性だってある。正直な話、私は今の競馬マスコミを作っている人たちを信用できないから(もちろんちゃんとやっている人もいるのは分かっているけど)、そこまで心配しなくてはならないのである。

なにやら大仰な話になったが、そもそも、なんで「POGを好きな人はやる、嫌いな人はやらない」というだけのことではいけないのか。なんでPOGを嫌いな人はPOGそのものを消滅せんと欲するのか。それは我々が嫌いな人にまでPOGをやらせようとするのと同じではないのか。 
 「POGブーム」というものが抱える問題点はもちろんあるが、それはPOGそのものの是非とは別なものであって、また私はそういう問題点に対してきちんと向き合っているつもりである。かなざわさんが競馬王に対して指摘したような名簿商法的なやり方もしていないし、雑誌の中には撮影で事故を起こしたり思慮を欠く表現でトラブルを起こしたりするところもあるが、その点私の本は最大限の注意を払っているという自信がある。他ならぬ競馬王のおかげで某有力クラブ(伏せた意味なし)の取材はしづらかったが、それも誠意を持って正攻法でクリアした。私が「成金」という言葉に過敏に反応した理由はこれでもあるのだが、私は真っ当な仕事をしているし、後ろ暗い点もない。POGそのものを否定されるのも残念だが、ブームに乗ってきただけの媒体と一括りにされるのはもっと嫌である。



須田鷹雄商店に関するご意見は下記のアドレスまで
E-MAIL:dragon-p@mx5.nisiq.net
(有)ドラゴンプレス