浜名湖グリーンファーム
5棟の温室の1,200種類のハーブは自由に手で触れることができる。
クッキー、ポプリ、ハーブ染め、石鹸作りなどの体験コーナーもあり。(要予約)
レストランではハーブを利用したティーや食事を楽しめる。
ラベンダーケーキは少し癖があるように思う。(^_^;)
- 所 在 地:静岡県浜松市呉松町3298-288
- 開園時間:9時30分〜17時
- 休 園 日:毎週火曜日(祝祭日開園)
- 電 話:053−487−0234
- F A X:053−487−2234
- 料 金:入園料 無料(平成17年から)
はままつフラワーパーク
ハーブは約百種類。地中海沿岸産が主で、五月初旬に花を咲かせるものが多い。
ラベンダーやリンゴの香りのするジャーマンカモミールなど薬用、料理用のものが数多く並んでいる。
ハーブ以外のものも四季を通じて豊富。
大花壇では花でアニメキャラクターなどの絵を表現している。
- 所 在 地:静岡県浜松市舘山寺町195番地
- 開園時間:9時〜16時30分
- 休 園 日:12月29日〜1月1日
- 電 話:053−487−0511
- F A X:053−487−0833
- 料 金:入園料 大人(高校生以上)800円 子供(中学生以下)350円
浜名湖ハーブ館
10名以上のグループなら体験教室(ポプリ作り、ハーブクラフト、アロマテラピー入門)を開催してくれる。
ガーデンはそれほど大きくない。どちらかといえばお土産物屋さんといった感じ。
グリーンファームの製品を販売しているので、車がなくてそちらまで行けない人にはお薦め。
- 所 在 地:静岡県浜名郡新居町新弁天3393
三ヶ日IC・浜松西IC・浜松ICよりそれぞれ約30分
JR東海道本線弁天島下車・徒歩15分(遊歩道)
- 開園時間:9時〜17時
- 休 園 日:なし
- 電 話:053−592−0855
- F A X:053−592−6160
- 料 金:無料
磐田市香りの博物館
1997.11.1オープン。
1F/香りの体験コーナー、香りのミュージアムショップ、香りのカフェテラス
2F/香りの展示室、香りの文化史、香りの小部屋、香りのサロン、香りの企画コーナー
2F以外は無料です。
- 所 在 地:〒438 静岡県磐田郡豊田町立野576(JR豊田町駅北口より徒歩5分)
- 開園時間:10時〜17時
- 休 園 日:毎週月曜日・祝日の翌日・年末年始
月曜日が祝日の場合はその翌日が休館
祝日の翌日が土曜・日曜の場合は開館- 電 話:0538−36−8891
- 料 金:入園料 大人300円 学生(高校生以上)200円 小・中学生100円
パルファン富里
1500平方メートルの畑にヨウテイラベンダー1600株。
鈴木松男さんと奥様の弘子さんら町内の主婦8名が1995年から栽培。
1998年は5月31日、6月6日・7日に初摘みフェア/ハーブティー、クッキーのサービス。ハーブ染め、押し花指導がありました。
2001年は5月末から6月3日まで1本5円でラベンダー狩りが楽しめました。
毎年5月下旬から6月初旬に掛けて何らかのイベントがあるようです。
- 所 在 地:〒438 静岡県磐田郡豊田町富里
- 電 話:0538−38−1682(鈴木松男代表)
修善寺大平の湯スパラシオ
日本に3台しかないというハーブサウナで育てた20種以上のハーブを展示、 希望者には販売もする。
併設のレストランでは、ハーブを使ったコース料理なども味わえる。
- 所 在 地:静岡県修善寺町
- 開園時間:9時〜23時(土・日曜、祝日は6時〜)
- 電 話:0558−72−8044
- 料 金:入園無料
ハーブビレッジ
自然に囲まれた2000坪の敷地にガラス温室、ハーブガーデン、レストラン、 ティールーム、ショップ等を備えている。レストランでは、畑から直接収穫したハーブを使った季節のフランス料理が、楽しめる。
- 所 在 地:〒413-02 静岡県伊東市富戸1314−151
- 電 話:0557−51−4483
- fax :0557−51−5875
- 料 金:入園無料
熱川ハーブテラス
当地の気候に適したラベンダー、セージ、ローズマリーをはじめ、選抜されたハーブやおなじみのミント、キッチンハーブなど約150種類のハーブ達が栽培されている。
季節によってラベンダー、ベルガモットなどの花狩りも楽しめる。
- 所 在 地:静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本276番地(伊豆急熱川駅より徒歩10分)
- 開園時間:9時〜18時
- 休 園 日:毎週火曜日(祝祭日開園)
- 電 話:0557−23−0319
- 料 金:入園料 大人500円 小学生以下無料
朝霧カナディアンハーブガーデン
ここで扱うハーブは50種類!
ティータイムには姿美しい富士山を見、湧き水の音をBGMにハーブティを楽しむこともできる。
- 所 在 地:静岡県富士宮市井の頭公園野鳥の森
- 開園時間:10時〜18時
- 休 園 日:毎週月曜日
- 電 話:0544−52−1331
- 料 金:無料
森町体験の里・アクティ森
ラベンダーだけでなく約80種類のハーブがある。
7月下旬にはラベンダーフェスティバルが開かれる。
このときラベンダーの摘み取りができる・・・ということは最終日には何もありません。日程を要チェック!
ハーブそのものよりも陶芸、草木染めなどの体験が主の施設。
2000年は6 月24 日(土)〜7 月16 日(日)までの土・日にラベンダーフェスティバルが実施されました。
ハーブの香りがするアロマポットづくりなどが行われます。
- 所 在 地:静岡県周智郡森町問詰1115-1
東名高速道袋井インターから30分
東名高速道掛川インターから40分
天竜浜名湖鉄道・遠州森駅からバスで17分
- 開園時間:8時30分〜17時
- 電 話:0538−85−2315
- 料 金:入園無料
富士高原ハーブガーデン
白糸オートキャンプ場内に開設。7月〜9月が見頃。
ラベンダー・セイジその他色々のハーブが400坪の広さに栽培されている。
- 所 在 地:静岡県富士宮市内野字中野坂1892-1
東名高速道富士インターから西富士道路富士宮道路経由30分 22km
東京から2時間
中央自動車道河口湖インターから国道139号経由で1時間 40km
富士宮道路から田貫湖方面へ2km- 電 話:0544-54-2554
- 料 金:入園無料
熱海ハーブ&ガーデンニューアカオ(旧 曽我ナチュラルパーク)
ハーブは1500種。ラベンダーの種類も豊富。
98/4/25〜98/6/30 フラワー アンド ガーデニングフェア
入場料は大人1000円ですが、熱海駅のビュープラザで割引入場券が販売されています。
- 所 在 地:〒413-8555 熱海市曽我1024−1
熱海駅より国道135号線沿い、伊東方面へ車で約10分
バス利用の場合/網代、伊東方面行き(熱海ハーブ&ガーデンにて下車)- 開園時間:9時〜17時(無休)
- 電 話:0557−82−1221
- FAX :0557−82−1224
- 料 金:大人 1000円 小人 500円
井川農園・カントリーロード
SLが止まる大井川鉄道・家山駅近くにある川井農園のハーブガーデン。
山々が背景になり、とてものどかな雰囲気。
- 所 在 地:静岡県榛原郡川根町家山1586
- 電 話:0547−53−4191
日本平美術館
焼津から静岡、清水・三保の松原、伊豆までが見わたせる日本平ホテルの敷地内にある。
美術館を楽しんだあと、1Fのティールームでハーブティーを飲みながら、ガーデンを楽しむことができる。
- 所 在 地:静岡市日本平 日本平ホテル敷地内
- 電 話:0543−34−1750
石窯薪焚きピザの店“パブリック”
お店はログ、ガーデンは400坪あり、すべてがオーナーの佐野さんはじめ、スタッフの手作り!というこだわりのガーデン。
ラベンダー6種150本、タイム6種100本、ローズマリー6種120本などを中心に2000本強のハーブでうめつくされている。
石窯で焼く本格ピザをはじめ、ハーブをふんだんに使ったアラカルト料理が楽しめます。
- 所 在 地:静岡県藤枝市大東町字東516−3
- 電 話:054−637−0338
メリメロ・枕木ガーデン
コンクリートの上に作った“枕木ガーデン”。まるで地植えにしたかのよう。
- 所 在 地:静岡県島田市向谷4−951−8(有)テクノグリーン内
- 開園時間:9時〜18時
- 休 園 日:毎週水曜日
- 電 話:0547−36−1826
- F A X:0547−37−8983
落合ハーブ園
ハーブを用いたオリジナル商品も豊富。
有機JAS規格の認定を受けているそうです。
- 所 在 地:静岡県三島市谷田台崎2297−348
- 開園時間:10時〜17時
- 休 園 日:毎週火曜日
- 電 話:055−976−6061
- 料 金:大人1名450円 中高生1名350円
ホームページ | / ラベンダーについて | / 我が家のラベンダー | / Garden通信 |