ニュースな史点
過去記事リスト
2020年1月〜12月
史劇的な物見櫓のトップページへ戻る
2020年1月7日の記事
風見鶏の一世紀
断崖と離脱と民意と
キビの名は
あれから四半世紀
※1番目、中曽根康弘元首相が101歳で死去。2番目、トランプ弾劾とジョンソン圧勝と。3番目、中国で発見の墓誌を吉備真備が書いた説。4番目、32ビットゲーム機戦争から四半世紀。
2020年1月25日の記事
年越しの二大騒動
古けりゃいいってもんじゃない
「海賊」と聞くと血が騒ぐ
一足先に「離脱」しちゃった
※1番目、イラン司令官暗殺とゴーン逃亡。2番目、麻生太郎また口が滑る。3番目、ヨーロッパで広がる「海賊党」の話題。4番目、英王室から王子が離脱。
2020年2月12日の記事
今年は75周年
聖書に出て来る人の墓
前国王の落としだね
最古の漢字使用例?
※1番目、アウシュビッツ解放75周年。2番目、ヘロデ大王の墓確認。3番目、ベルギー国王のご落胤とか有名王家子孫の結婚とか。4番目、福岡の弥生遺跡から漢字発見?。
2020年3月31日の記事
春なのに、春なのに
シン・仁義なき戦い
アメリカのいちばん長い戦争
うしろ、うしろー!
※1番目、新型コロナウイルスの世界的パンデミック。2番目、「つくる会」歴史教科書が検定不合格。3番目、米軍のアフガニスタンからの撤収決定。4番目、志村けんがコロナで急逝。
2020年4月1日の記事
縁起をかつぐ最終手段
二つの顔をもつ男
ああ、ああ、古代の化石さ♪
少年よ、外で遊ぶな
※恒例の四月バカ企画。
2020年4月23日の記事
でっか岩!
ヒトが食った話
「建国の父」暗殺者の処刑
神も仏も…
※1番目、「花の御所」の遺構を発掘。2番目、十万年以上前の焼き芋とか貝とか。3番目、バングラデシュ建国の父を暗殺犯が45年ぶり逮捕、処刑。4番目、新型コロナ感染拡大と宗教。
2020年5月29日の記事
夏も近づく75年
ムチというのは恐ろしい
恩返しだ!
リーチだチョンボだフリテンだ
※一番目、ナチス・ドイツ降伏から75年。二番目、サウジでむち打ち刑撤廃そのほか。三番目、アイルランドが170年前の恩に報いる。四番目、検事長の定年延長計画が麻雀によりあえなく沈没。
2020年6月16日の記事
まだまだ見つかるマヤ遺跡
文字が消えたり現れたり
こんぴらさんが通る
それでもデモになる
※1番目、マヤ文明の大型構造物発見。2番目、マリ・アントワネットの手紙とか死海文書とか。3番目、「こんぴらさん」神社が神社本庁から離脱。4番目、アメリカで警官による黒人への暴行事件から人種差別反対運動が世界的に広がる。
2020年7月5日の記事
キタの女王?
どついたるねん
ダーウィンが言った?
一国二制度の終わり
※1番目、朝鮮戦争勃発70年。2番目、中印国境紛争で半世紀ぶりに多くの死者。3番目、自民党の広報漫画で進化論の誤用。4番目、香港民主政治が実質終焉。
2020年7月15日の記事
コンゴはもう致しません
麒麟はいつくる?
髪型変更は届け出必須
モスクに戻るアヤソフィア
※1番目、人種差別反対の拡散でベルギー国王がコンゴ支配を謝罪。2番目、明智左馬助湖水渡りの真相か?3番目、明治初期の女性が役所に「断髪届」。4番目、イスタンブールの名所がモスクに戻される。
20209年8月7日の記事
ゴトー・トラベル
公民権蘊奥からまだ半世紀
台湾民主化の立役者も逝く
前国王亡命の珍事
※1番目、「ノストラダムス」の五島勉氏死去。2番目、BLM運動のなかで黒人差別の歴史を振り返る。3番目、台湾元総統、李登輝氏が97歳で死去。4番目、スペイン前国王、愛人への貢ぎ疑惑で亡命の異常事態。
2020年10月13日の記事
アラブの大義も大概に
東欧諸国のあれこれ
またまた始まった民族紛争
10人目の総理大臣
※1番目、UAEとバーレーンがイスラエルと国交結ぶ。2番目、東欧各国で不寛容や非民主。3番目、アルメニアとアゼルバイジャンでまた紛争勃発。4番目、安倍辞任と菅就任。
2020年11月19日の記事
大勲位は二度死ぬ
涙目の欧州
消されたナンセンス
ダイトウリョウはバイデンにくのは
※1番目、中曽根元首相の内閣・自民党葬がようやく。2番目、今度はブルガリアが北マケドニアにイチャモン。3番目、フランスでまたムハンマド風刺画騒動。4番目、2000年米大統領選決着…のはずがグダグダと陰謀論が。
2020年12月7日の記事
停戦!
消失!
暗殺!
発見!
※1番目、アルメニアとアゼルバイジャンがひとまず停戦。2番目、ダーウィンのノートが盗難?3番目、イランの核科学者が暗殺される。4番目、アマゾンのジャングルに大壁画。
史激的な物見櫓のトップに戻る