検索ページへ  一覧表へ  富山橋トップへ 

「高山植物図鑑」登山道の花

ユキノシタ科 多年草 円錐・総状集合 s0047 本州中部や関東に分布、低山から亜高山に生え、背丈1m程度になる多年草。
葉は2回3出複葉が多く、大きめの鋸歯になっている。ヤマブキショウマの様に、葉脈が綺麗な平行線にならない。
花は白色で円錐花序、小花は花弁が1mm幅程度で薄く、形が定まらない様に見える。
1本だけ独立と言うより、何本か株立ちの様に生える事が多いのか、この映像も3本立ちになっている。
新芽の頃はヤマブキショウマに似、花の頃はトリアシショウマと似ていて見分けが難しい。
トリアシショウマより高い所に有り、葉はやや小さいと言うところか。
チダケサシと云う種も有るが、花色が赤みを帯びる。チダケサシ・ハナチダケサシともアカショウマの変種。
全体にチダケサシと似ていて、花が大きいからこの名だと云う。
ハナチダケサシ