3-1 |
宣伝・広告及びその類が一切表示されない花ページのリンク輪 参加者が自らの手でリンクを維持する花のページ この2つを前提として花リレーはスタートしました。 | |
3-2 |
FTP更新後、オンラインによる確認をされなかった為の
リンク切れや 修正依頼に対する一部未修正が、かなりの頻度で発生しています。 | |
◆対応
1週間以上メールチェックやリンク更新を出来ないことが事前分かっている場合は チョットひとこと私にメールを入れて下さい。それが両隣さんや新参加者への思いやりになります。 私も必ずしも毎日メールチェック出来る訳ではありません。そこには運用の妙が存在します。 でも事前メールを頂いた時に限って何事も起きないのが世の常ですが・・・。 | ||
3-3 |
プロバイダーのサーバーメンテ等の工事の多くは12時間以内に終了しています。 花リレーの輪の途切れている時間は、出来るだけ短くしたいと思います。 Not Found の状態になる原因は上記の外、次のようなケースが考えられます。 1.うっかり間違えてサーバーから削除した場合。 2.お隣さんのURLをミス記載された場合。 3.変更手続をしないでURLを変更され、旧URLを削除された場合。 4.休会の連絡を受けられた後、即、故意に削除される場合。 花リレーページを少しでも更新された際、 FTP後にオンラインで、一度 両隣さんへ飛んで それからご自分のページに戻ってみるという テストをして頂ければ、 2.3.等のミスは防ぐことが出来ます。 4.はWEBに携わる方としての良識に一任。 | |
3-4 |
これらが守られないことによって花リレーの輪の途切れるケースが多く 輪の維持のために必要な時間が膨張する。 | |
◆対応
URL変更は旧URLがなくなる20日以上前にご連絡頂く以外に妙案はありません 花リレー上のお名前を変更することは極力避けて頂きたいものです。 位置が変更になるケースが多く、4人の方のお手数を煩わすことになります。 おうちの引越し、これはやむを得ませんね。しかしURLが同時に変わる場合は早めに。 | ||
3-5 |
掲示板を持っておられる方には連絡出来るのですが、長期間レス書込みのないものもある。 連絡事項を掲示板に書込んで、叱責をかったこともある。 | |
◆対応
メール送受信の異常に気付いた場合は、私個人の掲示板にご連絡ください。 解決するまでに連絡事項がなければ何の問題もない訳ですし 連絡事項があっても一時的には掲示板で情報のやりとりはできますので。 | ||
3-6 |
期限最終日に更新される方もおられる。 ルールだから問題ないとは言うものの 希望する更新頻度は月1以上です。 当ルールは以前と同じです。 | |
3-7 |
休会お申出は淋しいことですが、理由はともあれ、ご本人からの休会お申し出は 両隣さんも私も気持ちはスッキリ。 花リレーマナーを考えておられるお申し出だと考えます。 休会期間の短縮に全く抵抗を感じません。 | |
3-8 | 過去には1事例しかありません。 が、やはりこの種の歯止めは必要かと。 | |
3-9 |
修正依頼メールを減少させたいものです。 また、メールについては 『お送り頂きますメールについて、再度のお願いです。』・・等の依頼メールも 減少させたいのです。 再再度の依頼メールは止めて、休会のご案内に変えていく所存です。 |
|