ジェネリック医薬品への変更の可否について
※ 変更可の処方箋で、患者さんの同意が得られていることを前提としています。
| 変更パターン | 可否 | |
| 1 | 先発医薬品 → 後発医薬品 | ◯ |
| 2 | 後発医薬品 → 先発医薬品 | × |
| 3 | 先発医薬品 → 先発医薬品 | × |
| 4 | 後発医薬品(50円) → 後発医薬品(45円) | ◯ |
| 5 | 後発医薬品(45円) → 後発医薬品(50円) | ◯※1 |
| 6 | 先発医薬品(カプセル剤:120円) → 後発医薬品(錠剤:100円) | ◯ |
| 7 | 先発医薬品(カプセル剤:100円) → 後発医薬品(錠剤:120円) | × |
| 8 | 先発医薬品(カプセル剤:120円) → 先発医薬品(錠剤:100円) | × |
| 9 | 先発医薬品(10mg;100円;1錠) → 後発医薬品(5mg;40円;2錠) | ◯ |
| 10 | 先発医薬品(10mg;100円;0.5錠) → 後発医薬品(5mg;40円;1錠) | ◯ |
| 11 | 先発医薬品(10mg;100円;1錠) → 後発医薬品(5mg;60円;2錠) | × |
| 12 | 先発医薬品(10mg;100円;1錠) → 先発医薬品(5mg;40円;2錠) | × |
| 13 | 先発医薬品(10mg;100円;1カプセル) → 後発医薬品(5mg;40円;2錠) | ◯ |
| 14 | 一般名処方 → 後発医薬品 | ◯ |
| 15 | 一般名処方 → 先発医薬品 | ◯※2 |
| 16 | 一般名処方(カプセル剤:先発薬価100円) → 後発医薬品(錠剤:70円) | ◯ |
| 17 | 一般名処方(カプセル剤:先発薬価100円) → 後発医薬品(錠剤:120円) | ×※3 |
| 18 | 一般名処方(カプセル剤:先発薬価100円) → 先発医薬品(錠剤:90円) | × |
| 19 | 一般名処方(先発薬価100円:1錠) → 後発医薬品(5mg:40円:2錠) | ◯ |
| 20 | 一般名処方(先発薬価100円:1錠) → 後発医薬品(5mg:60円:2錠) | ×※3 |
| 21 | 一般名処方(先発薬価100円:1錠) → 先発医薬品(5mg:45円:2錠) | × |
| 22 | 一般名処方(10mg:先発薬価100円:1カプセル) → 後発医薬品(5mg:40円:2錠) | ◯ |
| ※1:通知上、変更不可とは記載されていない。患者の同意が得られれば変更可。 ※2:保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則において、「保倹薬剤師は、後発医薬品を調剤するよう努めなければならない」と記載されている。 ※3:一般名処方に基づいて後発医薬品を調剤する際に、該当する先発医薬品が複数存在する場合は、いずれの先発医薬品の薬剤料と比較するものであっても差し支えない。ただし、患者が該当一般名に該当する先発医薬品を既に使用している場合は、当該医薬品の薬剤料と比較する。 |
||
※ 平成24年3月、厚生労働省保険局医療課長通知



