目 次  万年月相カレンダー 今月の月相カレンダ 太 平 洋 の 時 差 二十四節気と太陽黄経 春分.夏至.秋分.冬至を計算 世 界 の 時 間 台湾農暦

 
 
 
月面の座標  

  
   
   
   
 
 メルカトル図法による月面図
 
 
  IAU ( 国際天文学連合 )は Mean Earth / Polar Axis Lunar reference system ( 平均地球 / 極軸 月 参照方式 ) を推奨しています。
  Selenographic coordinates - Wiki /  the-moon - Selenographic Coordinates  /  the-moon - ULCN  / 
  The Unified Lunar Control Network 2005  / ULCN 2005:クレメンタイン月探査(1994)の写真測量で決定した月標高基準点網。
  JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」のレーザ高度計による月全球観測データを用いた地形図の公開について  / 
  「かぐや(SELENE)」が従来データ ( ULCN 2005 ) の10倍、約600万点の月の高さを計測しました。
 
 基礎知識 - 2.天球と座標系 /  Maps of The Moon  /  The Full Moon Atlas : Lunar Navigator : Map of the Moon / 
 経度は子午線0度から、北から見て東回りに360度まで測る方式と東西方向に±180度まで測る方式と、東経西経 ( E、W ) で表す方式の3種類があります。
 緯度は,赤道から北側を+,南側を−で現する方式と、北緯南緯 ( N、S ) 方式など経度に準じます。
 
 
 天球座標系 - Wiki /  位置天文学 - Wiki /  国際天文基準座標系 - Wiki / 天文プログラミング: いろいろな座標系  / 
 これらの座標系は、宇宙空間での天体の位置を示すためのものです。
 
 
 
 月面の主な地形の直径、緯度、経度
 名称  直径 (Km)   緯度  経度
 Mare Anguis / 蛇の海  145.99   22.43   67.58 
 Mare Australe / 南の海  611.97  -40.41  94.47
 Mare Cognitum / 既知の海  350.01  -10.53  -22.31
 Copernicus Crater / コペルニクス   96.07  9.62  -20.08
 Mare Crisium / 危難の海  555.92  16.18  59.1
 Mare Fecunditatis / 豊かの海  840.35  -7.83  53.67
 Mare Frigoris / 氷の海  1446.41  57.59  -0.01
 Grimaldi Crater / グリマルディ  173.49  -5.38  -68.36
 Mare Humboldtianum / フンボルト海    230.78  56.92  81.54
 Mare Humorum / 湿りの海  419.67  -24.48  -38.57
 Mare Imbrium / 雨の海  1145.53  34.72  -14.91
 Mare Ingenii / 賢者の海  282.2  -33.25  164.83 
 Mare Insularum / 島の海  511.93  7.79  -30.64 
 Kepler Crater / ケプラー  29.49  8.09  -38.02
 Mare Marginis / 縁(ふち)の海  357.63  12.7  86.52
 Mare Moscoviense / モスクワの海  275.57  27.28  148.12 
 Mare Nectaris / 神酒の海  339.39  -15.19  34.6
 Mare Nubium / 雲の海  714.5  -20.59  -17.29
 Mare Orientale / 東の海  294.16  -19.87  -94.67
 Plato Crater / プラトン  100.68  51.6   -9.38
 Oceanus Procellarum / 嵐の大洋   2592.24  20.67  -56.68
 Mare Serenitatis / 晴れの海  674.28  27.29  18.36
 Mare Smythii / スミス海   373.97  -1.71  87.05
 Lacus Somniorum / 夢の湖  424.76  37.56  30.8
 Mare Spumans / 泡の海  143.13  1.3  65.3
 Stevinus Crater / ステヴィヌス  71.54  -32.49  54.12
 Mare Tranquillitatis / 静かの海  875.75  8.35  30.83
 Tycho Crater / ティコ  86.21  -43.31  -11.36
 Mare Undarum / 波の海  244.84  7.49  68.66
 Mare Vaporum / 蒸気の海  242.46  13.57  3.69
 
 
 
 
 
 
 googlemoon  NASA_MOON_VISIBLE_MAP
 
 
 googlemoonで見た標高  NASA_MOON_ELEVATION_MAP
 
 
 
 上図のようにGoogleMap V2では、月面の座標、標高データを参照できたのですが、V3ではできなくなっています。
 
 
 

 【elevation】クレメンタインのレーザー高度計からの標高データを、USGSの陰影起伏地図に重ねて表示しています。高度はメートル表記です。
   Color Coded topography Key
 
 About Google Moon  /  Playing With The New Google Moon  / 
 
 
 
  表と裏では、標高にも大分、差があることが判る。裏の高地は南極エイトケン盆地が形成された天体衝突で、盆地と同時に形成された。
  月の標高の基準は、重心を中心とする半径1,737.4kmの球。月の最大標高は10750m、最大深度9060m。
  JAXA|「かぐや」のこれまでの主な科学的成果  /  JAXA|米科学誌「サイエンス」における「かぐや」特別編集号の発行について  / 
  Google Moonで使われているデータは1994年のクレメンタイン月探査の画像とデータ。現在では宇宙航空研究開発機構(JAXA)の月周回衛星
 「かぐや(SELENE)」のデータが最も詳しい。 / 【月の二分性】 Q&A: 月の二分性 - 月探査情報ステーション /   / 
 
 


  見慣れた写真とGoogle Moonの比較
 
 
  Clementine Albedo Map of the Moon    Google Moon
  左がクレメンタインの撮影した月の表と裏。 右がGoogle Moon。こうすると良く判ります。
 ただ、残念ながらデータが、圧倒的に少ない。・・・と思っていたらレイヤーが追加されていました。
 アポロ着陸地点周辺だけだったのが、検索窓でcraterと入れると1815件の内100件が表示され拡大していくと次々追加表示されます。
 また、例えばAristarchus craterで検索すると Aristarchus Crater : Greek astronomer (310-230 B.C. ?)。
 Montes Harbinger: (Harbingers of dawn on crater Aristarchus)。Rimae Aristarchus; (Named from nearby crater)。の3件が表示されます。 
 画面を移動、拡大などすると現在画面にでいるマーカーのリストが左に表示されており、これが増減します。
 こちらはGoogle Moon 本体へ行って下さい。裏側もカバーしています。
 
 
 アポロ11号着陸地点
 アポロ11号着陸地点を拡大していくと、このようなものがあります。まったく話題になっていないので、いつからあるのか、短期のジョークなのか
 判りませんが最大倍率にしても存在しています。11号着陸地点拡大図の左下にもあります。  2012年10月31日
 
 
  
  ?マークをクリックしたら、答えが書いてありました。
  1960年代半ばにルナオービター衛星で撮影した時は、まだデジタルカメラもなく、画像データの送受信の精度も低く、このようなものが
  表示されてしまったようです。 / Digital Lunar Orbiter Photographic Atlas of the Moon, Introduction
 
 
 
 
 
 
 
 
 







Fudaraku Voice