表 紙  月の呼び名と月齢 世界の時間 任意の日の月相を調べる 月相カレンダー / 明け六つ暮れ六つ 計算 旧暦カレンダー 数の単位 春分 秋分 夏至 冬至 の日時 緯度0度、経度0度 地点を見る


太陽黄経 / 二十四節気 / 雑節 / 二至二分四立 / 黄道十二宮
現在の太陽黄経 ( 二十四節気 雑節 十二星座 )
 
  二十四節気は、太陽の運行に基づいたもので太陽暦です。太陰暦は1年で11日、1太陽年とずれていって
 しまい季節と合わなくなってしまいます。 このため季節に合わせるための補正を行うものを太陰太陽暦と
 言い、古代バビロニアの時代から行われてきました。 太陰太陽暦では、閏年には1年が13ヶ月あり、暦の
 日付と季節の関連が毎年違うことになり、二十四節気が考案されました。太陽暦なので、現行のカレンダーの 
 日付でほぼ固定しています。1日程度の変動があるのは、天文現象なので日付を挟むことがあるからです。
 
 
  純太陰暦であるヒジュラ暦は、622年から始められたものです。なぜ、純太陰暦にしたのかについては、
 諸説ありますが、太陰太陽暦であるユダヤ教、すでに太陽暦に移行していたキリスト教との差別化を
 計ったのではないかと思われます。
 

The Twenty-Four Solar Terms and The Ecliptic long.
二十四節気と太陽黄経
 立春  315o  立夏  45o  立秋  135o  立冬  225o 
 雨水  330o  小満  60o  処暑  150o  小雪  240o 
 啓蟄  345o  忙種  75o  白露  165o  大雪  255o 
 春分  0o  夏至  90o  秋分  180o  冬至  270o 
 清明  15o  小暑  105o  寒露  195o  小寒  285o 
 穀雨  30o  大暑  120o  霜降  210o  大寒  300o 
 
  この二十四節気のうち春分、秋分を二分、夏至、冬至を二至と言い、続けて二至二分と言います。
 また、立春、立夏、立秋、立冬を四立と言い、先の二至二分と合わせて二至二分四立と言います。
 そして、これを総称して、八節と言います。   春分は3月20-21日。夏至は、6月21-22日。
 秋分は、9月23-24日。冬至は12月21-22日です。
 今年度の二十四節気および雑節の日時は、 二十四節気および雑節  平成24年 (2012)(国立天文台)に
 掲載されています。海上保安庁海洋情報部海洋調査課航法測地室のHPで掲載されてきた「二十四節気と
 雑節」については、2010年で掲載打ち切り、以降のデータの更新はしていません。
 
雑節 Zassetsu
雑節は日本で、二十四節気を補完するものとして考案されました。
 冬土用 黄経 297o 1月17日頃 
 節分 立春の前日 2月3日頃 
 春彼岸 春分の日をはさむ前後三日、計一週間。  3月18-24日頃 
 春土用 黄経 27o 4月17日頃 
 八十八夜  立春から88日 5月2日頃 
 入梅 黄経 80o 6月11日頃 
 半夏生 黄経 100o 7月2日頃 
 夏土用 黄経 117o 7月20日頃 
 二百十日 立春から210日 9月1日頃 
 秋彼岸 秋分の日をはさむ前後三日、計一週間。 9月20-26日頃 
 秋土用 黄経 207o 10月20日頃 
 
  節気の名称は、天文現象に対して無機的なものでなく、詩的な情緒ある名付けをしたもので、
 現実の地表上の気象現象から命名されたものではありません。二至二分が始めにあり、分割の過程で
 名付けがなされました。これを本末転倒して、字義から論ずるのは誤りです。
 そう言う意味では、八十八夜、二百十日はずいぶんストレートなネーミングと言えます。
 節分は、年4回、立春、立夏、立秋、立冬の前日でしたが、現在、立春の前日だけが残っています。
 土用も、知られているのは、夏土用だけになっています。
 明治の改暦、グレゴリオ暦の導入に伴い、暦と季節が合致するようになったため、実用の意味が薄れ
 現在は季節時候の話題の一つとして気象予報の際に取り上げられるようになったのです。
 
 
 
 24節気は太陽暦である  /  旧暦の二十四節気? ( 日刊☆こよみのページ ) /  旧暦の仕組み9  / 
 
 伝統的七夕の日 (国立天文台) 
 二十四節気の処暑(太陽黄経 150度の瞬間)を含む日かそれよりも前で、
 処暑に最も近い朔(新月)の瞬間を含む日から数えて7日目が「伝統的七夕」の日です
 
24節気概念図
 

 定気法 空間分割方式
  二十四節気は、太陽が一年で回る天球上のコース(黄道)を視黄経の15度ごとに24等分し、
 その点を通過する日時によって決まります、これを、定気法と言い、農暦、旧暦のもとになっている
 時憲暦、天保暦ともこの方式です。この24分割の基準点となるのが春分(太陽黄経0度)です。
 天文学上の春分、秋分は、この黄道と、地球の赤道を天にまで延長した、天の赤道が交差する2点を、
 それぞれ春分点秋分点と呼び、その点を太陽が通過する"瞬間"のことをいいます。
 祝日としての、春分、秋分の日は国立天文台が作成する暦要項が官報に掲載されることで決定されます。
  
 恒気法  ( 平気法 ) 時間分割方式
  日本の天保暦、清の時憲暦より前の暦は、定気法ではなく、平気法(恒気法)が採用されていました。
 こちらは、冬至から次の冬至までの1太陽年(時間)を24等分して節気を求めるものでした。
 この方法では、節気間の日数が均等になるメリットはあるものの、実際の太陽の運行を反映していません。
 旧暦における置閏(閏月の挿入)タイミングを計るだけなら、良かったのですが、社会が安定し、人口が増え、
 国家の基幹産業となった農業には不向きでした。しかし、暦は民衆の為のものではなく、皇帝の権威権力の
 正統性を証明する為のものであったため、定気法はすでに随の時代に提唱されていたにも関わらず、
 採用には至りませんでした。歴代中華帝国の勢力圏内では、 中国の皇帝(天子)だけが、天を祭り、暦を制定
 することができました。これは王朝が交替しても同様でした。冊封国は、宗主国、中国の年号と暦の使用を
 義務付けられていました。
 
  日本の天保暦、清の時憲暦より、太陽の運行を反映した"定気法"が採用されました。
 このことにより実用性が出来、暦に対する信頼が生じ、二十四節気は太陰太陽暦であるとする誤解が生じ
 旧暦の方が季節に合っているなどというトンデモ説の元となったのです。
 天保暦(旧暦)は明治の改暦で役目を終え、現在、如何なる公的機関もサポートしていません。
 
 天保暦 1844年2月18日〜1872年12月31日 明治の改暦で太陽暦に移行。
 時憲暦 1644年〜-1911年 辛亥革命で清朝が倒れ、国民党政府は、太陽暦に移行。
 
 旧暦の奇妙な細工  / 2033年問題  / 
 
 二十四節気・節入月日時刻計算 定気法、恒気法 両方による節入月日時刻が計算できます。
 
 
西方世界での2至2分 ( 春分 秋分 夏至 冬至 )
Vernal Equinox / Autumnal Equinox / Summer Solstice / Winter Solstice
春分 秋分 夏至 冬至 計算のページを作りました。
Equinox (分点) /  Solstice (至点) /  Apsis (perihelion and aphelion 近日点 遠日点) / 
 2至2分、二十四節気は太陽暦なので、西暦の日付でほぼ固定しています。誤差±1日 ( 時差の為 )

24節気と黄道12宮  
The Twenty-four Solar Terms and the Zodiac  
   
二十四節気と黄道十二宮の対比 ( c ) Fudaraku Voice : 7/16/2011
  
  
  24節気と黄道12宮を対比してみました。24節気は天文現象で特定の瞬間を指しますが、黄道12宮はその瞬間から次の宮の
 始まる瞬間までの約4週間の期間を指します。宮の境の判断は、星座図鑑のように宇宙空間に線が引いてある訳ではないので、
 近年は定気法と同じ黄経15度ごとに24等分方式を採っているようです。
 こういう風に並べて見ると、 黄道十二宮 も本来は季節区分の為に考案されたものだと解ります。
 獣帯と12支についても、何らかの繋がりがあるのではないかという説もあります。
  
  
 Longitude   The Solar Terms  Chinese  Date  Zodiac 
 315°  Spring Begins 立春 2月4-5日 Aquarius(宝瓶宮)  
 330°  Rain Water 雨水 2月18-19日 Pisces(双魚宮)
 345°  Waking of Insects 啓蟄 3月5-6日(〃)  
 0°  Verrnall Equiinox 春分 3月20-21日 Aries(白羊宮)
 15°  Clear & Bright 清明 4月4-5日(〃)  
 30°  Grain Rains 穀雨 4月20-21日 Taurus(金牛宮)
 45°  Summer Begins 立夏 5月5-6日(〃)  
 60°  Grains Fills 小満 5月21-22日 Gemini(双子宮)
 75°  Grain in Ear 忙種 6月5-6日(〃)  
 90°  Summerr Sollsttiice  夏至 6月21-22日 Cancer(巨蟹宮)
 105°  Slight Heat 小暑 7月7-8日(〃)  
 120°  Great Heat 大暑 7月22-23日 Leo(獅子宮)
 135°  Autumn Begins 立秋 8月7-8日(〃)  
 150°  Limit of Heat 処暑 8月23-24日 Virgo(処女宮)
 165°  White Dew 白露 9月7-8日(〃)  
 180°  Auttumn Equiinox 秋分 9月23-24日 Libra(天秤宮)
 195°  Cold Dew 寒露 10月8-9日(〃)  
 210°  Frost Descends 霜降 10月23-24日  Scorpius(天蝎宮)
 225°  Winter Begins 立冬 11月7-8日(〃)  
 240°  Little Snow 小雪 11月22-23日 Sagittarius(人馬宮)  
 255°  Great Snow 大雪 12月7-8日(〃)  
 270°  Wiintterr Sollsttiice 冬至 12月21-22日 Capricorn(摩羯宮)
 285°  Little Cold 小寒 1月5-6日(〃)  
 300°  Great Cold 大寒 1月20-21日 Aquarius(宝瓶宮)
 
 西洋に於ける占星術の断絶と復活
 西洋では、ジュリアスシーザーの制定したユリウス暦(紀元前45年)から季節と合致している太陽暦の時代へ入りました。
 このことで、季節と暦が一致するようになったうえ、紀元380年、キリスト教が国教化された後は、異端、異教、聖書の
 記述に合致しないとされたものが迫害を受け、社会の表舞台から消えさりました。
 占星術が 西洋で復活するのは、12世紀に入り、いわゆる"12世紀ルネサンス"の中で、多くの占星術書がアラビア語から
 ラテン語に翻訳されたことによります。
 
 春分点歳差
  黄道十二宮の起点は、太陽黄経0°春分点です。紀元前2世紀頃、黄道十二宮がまとめられた時代には、牡羊座に
 春分点がありましたが、紀元前後に魚座に移り、現在も魚座にあります。(天球に星座が張り付いているとしての話です。)
 当時は、地球の歳差運動は知られておらず、この基準点である春分点自体が移動してしまうことになりました。
 春分点歳差は紀元前150年ごろ古代ギリシアのヒッパルコス によって発見されましたが、占星術はその理論の修正をする
 こともできず今日に至りました。
 
 黄道十二宮
  この黄道十二宮と言うのは、天球上に黄道 から各8°、計16°の巾の「獣帯」を想定して、これを12分割し
 そのゾーンにある主要な星座から命名したものです。これは占星術に於ける概念、用語です。
 この星座も地球から見て移動してしまい、古代バビロニアの時代とは位置が異なっています。
 このため、占星術の多数派は"星座"と"宮"を分離し、白羊宮の起点を春分に固定しています。
 つまり"宮"の名称の元となった"星座"と"宮"の関係性が無くなってしまったのです。
 1781年、天文学者が天王星を発見。続いてその摂動から、未知の惑星の存在を予想。1846年に海王星を発見しました。
 冥王星は、1916年存在が予想され、1930年に発見され太陽系第9惑星とされていましたが2006年、準惑星に区分され
 ました。現在の占星術で重要な要素であるこれらの惑星の存在の予想と発見が占星術ではなし得なかったところにも
 科学と疑似科学の差があります。
 
 市民のための科学セミナー (西洋占星術の非科学性) pdf / 「天文暦算大師黄正」氏の御説  / 
 
 疑似科学  /  西洋占星術  / 暦と迷信  / 
 节气 wiki-cn /  Solar_term wiki-en / Seasons and the Zodiac - Ecliptic (Zodiac) SimulatorNAAP
 
 
 ケルトの四季
  西洋で24節気に当たるものは、クリスマスの原型となったYule ユール冬至祭り(270°)や、イースターの語源となった
 Ēostre春分祭(0°)。の他。ケルトの四大祭と言われる祭りがあります。
 イムボルクの祭 (立春315°)。 / ベルティナ祭 立夏(45°)。 / ルーナサの祭 立秋(135°)。 / サモンの祭 立冬(225°)。
  ケルトの2至2分4立のコーナーを作りました。
 
 地球の歳差運動による春分点の移動
 
  現在の春分点の位置は魚座の近くにあります。この位置は地球の歳差 によって黄道上を移動しています。
 そのスピードは72年に1°で、25800年かけて一周します。これを春分点歳差 (Wiki)と言います。
   これは秋の夜空ですね、秋の夜空の方角に太陽があるので、夜には春の夜空になります。
紀元前2000年からの春分点の移動です現在の真の春分点です
 
 軸歳差運動 (北極星の移動)
 
 
 Precession of the Equinoxes(春分点歳差) Axial precession (astronomy) (軸歳差運動)
 地球の歳差運動によって北極星も入れ替わっていきます。但し25800年かけての話なので、現代人の一生の内は
 こぐま座のPolarisが北極星であることに変わりはありません。
 dipperclock というサイトで周極星 を含む おおぐま座 こぐま座 カシオペヤ座 が季節、時間により
 天の北極を周回する様子をswfでシミュレートすることができます。
 
  このように24節気は太陽の運行を元に実用目的で考案されましたが、黄道12宮は星座が天球に貼り付いているもの
 として考え、ローマ帝国のキリスト教国教化以降は、非キリスト教のものとして禁圧を受け、"12世紀ルネサンス"に
 よる復活のあとも健全な進化をすることなく、天体の並びが、地球上の一切の現象を司っているとする迷信の中に
 留まっています。 
 
 

季 節 変 化 ( 四 季 ) の 要 因
Why Do We Have Seasons

 地球の公転周期は365.25636日(1恒星年)。自転周期は23.9345時間。
 自転軸傾斜角は23.45°天の北極から見て自転公転ともに反時計まわり。西から東へ回っています。
 地球は太陽の周りを自転しながら、公転していますが、この自転軸の傾きによる太陽高度と日照時間の 
 変化が季節変化の最も大きな要因と考えられています。北半球と南半球では季節は逆転し、両極、赤道
 では、季節変化は極めて小さなものです。  下右の図は冬至の状態を現しています。

  左図の日付は分点と至点は±1日、近日点と遠日点は±2日の誤差があります。
 近点・遠点 wiki /  太陽に一番近い日(近日点通過日)  / 近日点は147.1Gm(1億4709万5271km)、
 遠日点は152.1Gm(1億5209万1174km)。1月上旬に最大接近しています。
 
  左図は、北半球、中緯度の太陽高度を図示したものです。
 太陽高度(日照角度)と日照時間による単位面積あたりの
 受光量は照射角が90°に近い程、また日照時間は長い程
 大きくなります。すると地表温度が上昇します。
 季節は太陽高度と日照角度によるものです。
 夏至の日の太陽AstroArts /  太陽の南中高度 (osaka-c.ed)
 南半球中緯度に於いても、季節は北半球と逆転するものの
 同様の現象となります。
 では、赤道や極地地方はどうでしょうか。
  
 赤道での日周運動 北極での日周運動
  
 
  赤道上では太陽は春分と秋分の時だけ天頂に来ます。夏至と冬至には太陽が天頂から最も離れます。
 極点での太陽高度は一日中同じ。夏至の地平線上23.44度から冬至の地平線下23.44度の間を移動します。
 しかし、気候を決定する要因は緯度だけでは、ありません。  Great Ocean Conveyor Belt
 気温の変化を支配する要因は何? /  気候とは?  / ケッペンの気候区分wiki / 緯度wiki
 海流、大気循環、標高など様々な要因が関係しています。
 
 二十四節気では、立春から春が始まりますが、西洋では春分から夏至までを春、夏至から秋分までを夏、
 秋分から冬至までを秋、冬至から春分までを冬としています。  
 春分点は、vernal equinox、秋分点は、autumnal equinox  
 夏至点、冬至点は、Summer solstice と winter solsticeと呼んでいます。
 では、季節が北と反対である南半球では、春分、夏至、秋分、冬至をどう呼んでいるのか  
 南半球の二至二分の呼称については、こちら( 二至二分の日時)に別途、掲載しました。
 
 
 
 太陽高度の影響による地表のウォームアップ、クールダウンには時間差があります。しかし、西洋でも
 東洋でも、春分、夏至、秋分、冬至は季節の節目として意識されてきました。
 復活祭の日付を算出するには、春分を基点にしています。ユダヤ教の過越し祭も春分が起源とされています。
 ヨーロッパの先住民族ケルト人は四立の祭りをしました。
 古代ゲルマン人は冬至の祭りを行いました。クリスマスも起源は冬至祭と言われています。
 
 
 また中国でも周(紀元前1046〜同256年)の時代には冬至を基準に年始が置かれていました。
 戦国時代(紀元前403年〜同221年)に、 戦国各国が主として採用したのは冬至と春分の中間、立春を年始と
 する「夏正」でした。漢の武帝の太初元年(紀元前104年)の改暦によって立春正月を年始とすることに改め、
 以後、中国の太陰太陽暦の年始は立春となりました  世界最古の太陽太陰暦を用いたのは、メソポタミア
 文明で、その暦では年初の基準点が春分に置かれていました。
 
 内部リンク
 今月の朔弦望、潮の満ち引き、月の満ち欠けの仕組み / 
 中国の世界の時間と時差、農暦カレンダー / 中国の農暦カレンダーと二十四節気
 外部リンク
  Basic Coordinates and Seasons日照角度の変化 / Lunar Phase Simulator 月相シミュレーター / 
 Motions of the Sun Simulator 緯度と季節による太陽の位置 / 
 各地の星 (世界各地の星の日周運動) / 予報用語 > 季節現象 ( 気象庁 )
 旧暦と二十四節気のページ  / 1872年(明治5年) 太陰暦ヲ廢シ太陽暦ヲ頒行ス(wikisource)
 二十四節気高精度計算サイト(CASIO COMPUTER) / 
 太陽視黄経、月の位相、24節気、旧暦(北海道大学情報基盤センター) / 
 理科年表オフィシャルサイト暦部:二十四節気、雑節 / 海上保安庁海洋情報部 旧暦のあれこれ  / 
 国立天文台暦計算室 こよみ用語解説 二十四節気 / 24節気は太陽暦である  / 
 


二十四節気は太陽暦です
       
  以上のように季節は、太陽高度と日射角度、日照時間の変動によるものです。太陽太陰暦では、太陽年との折り合いを
 閏月で埋めたものの、季節と暦の間の関係が崩れてしまい、 このため、太陽の運行に基づいた、つまり太陽暦である
 二十四節気を考案しました。
  太陽からのエネルギーが地球に影響し始めるには、時間差があり、気温、天気、気候など体感上の季節変化は、
  それより遅れてやってきます。
 二十四節気は旧暦の不具合を調整するためのもので、太陽暦です。科学を超えた神秘、不可思議の法ではありません。
 
       
  旧暦は季節を反映せず、農業暦としての用を為さないため二十四節気が考案されたにも関わらず二十四節気は旧暦で
 あるなどと言う妄論があります。太陽暦に比べ太陰太陽暦は二重構造のため複雑で判り難くそのことが逆に皇帝の権威
 付けには都合が良かったし、現在では、これを飯の種にしようとする占いや、物書きに利用されています。
 閏月の挿入については、一応の法則が決まっていますが、現在ではこれを管理する権威機関もありません。
 強いて言えば、春節を祝日とするため国家管理している中国ということになります。
 シーザーがローマ暦(太陰太陽暦)からユリウス暦(太陽暦)に改暦した目的の一つがこの閏月の挿入が恣意的に行われて
 いたのを正すことにありました。
       
  日本の休日である、春分、秋分は太陽暦である二十四節気によるものなので、閏月のような旧暦の要素には影響を受け
 ません。天文現象なので、日付が年度によっては1日移動することがある位です。
 
       
       


フラマリオンの木版画
     
      一見、中世の木版画のようだがフランス天文学会を創設。初代学会長であったカミーユ・フラマリオンが 
     著書の挿絵として使用し、彼自身による銅版画であるとされている。(1888年出版)
     中世の世界観を揶揄する為に使用された。
       自然科学と魔術が分離していく中で、長らく未分化であった占星術と天文学も、この出版の200年前、
     1687年に刊行されたアイザック・ニュートンの『自然哲学の数学的諸原理』(プリンキピア)によって、
     科学である天文学と疑似科学である占星術の分離が明確になっている。
     
  Flammarion_woodcut   ニコラ・カミーユ・フラマリオン (仏) 1842年〜1925年
     確かに画風はドイツルネッサンス風だが、周りの飾り罫は近代のものである。また、原図、あるいは元図と 
    思われるものも発見されていない。そして、フラマリオンが少年時代、パリで銅版画の勉強をしていたこと
    などから彼自身の作品であると思われている。 
     
     Category:疑似科学  /  錬金術  /  占星術  /  色物科学者研究編 / 
     

アルフォンス・ミュシャの『黄道12宮』
       
     『黄道12宮』と言えば、アール・ヌーヴォーのグラフィックデザインを代表する作家の一人、ミュシャ
    連想するが、Wikiの各国版を見ても、『黄道12宮』の図版がない。  ミュシャ美術館のサイトにも大きな
    画像は載せていない。版権がらみの可能制があるので、当サイトでも大きな画像は、止めておく。
     
     
Alfons Maria Mucha (1860年 〜 1939年) / 『黄道12宮』1896年











Fudaraku Voice