ガーデニングQ&A

301.2002.04.03. 岩手県 T.Y. さん の Question
初めまして。
昨年11月に植えたチュウリップですが、茎が伸びない内に
葉の中に埋もれるようにして、咲きだしてしまいました。

何か管理に問題があったのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

つぼみを伸ばしてきたチューリップ。

Answer
根の生育状態が不十分ですと、花茎が伸びないときがあります。
チューリップは普通、10月中旬から下旬に球根を植え込みますが、あまり遅く植えると、
根が十分に伸びず、花茎が伸びないときがあります。しかし、年末に植えても、ちゃんと
正常に咲くものも多いです。反対に、適期に植えても、病気や乾燥などで根がうまく伸びずに
花茎が伸びてこない場合も起こります。

また、冬の低温にあって初めて花茎が伸びてきます。大事に育てすぎて、寒くなる頃に
家の中に取り込んでしまうと、暖房などで低温にあわないため、花茎が伸びてこない
ときがあります。

花茎が伸びずに咲いてしまった場合、今からではもう普通の長さには残念ながら戻りません。
種類によっては、矮性種(背のあまり伸びない品種)もありますから、買われたときの
花の写真などで確認してください。

なお、秋植球根の質問が他にもありますので参考にしてください。

NO.291NO.273NO.272NO.271NO.268NO.267
NO.260NO.194NO.138NO.116NO.113NO.110
NO.100NO.91NO.90NO.88NO.87NO.60
NO.35NO.18NO.12NO.5


皆さんのアドバイスもよろしく!!