記事一覧

あぶないあぶない

22時過ぎに、きんいろモザイクの放送に間に合わなくなるから
と思い帰宅しようと思ったら、後輩がやってきて愚痴を聞いていたら
危うく間に合わないところでしたよ。

やっぱり、BSとニコ生で2連続で観て癒やされないとね。

にやにやが止まらない

今回は滋賀での宿泊です。
そのおかげで京都テレビが見られます。
となると、きんいろモザイクが見られるのですよ。
はぁ、幸せ。
30分間にやにやが止まらないです。
次は、木曜の深夜ですな。

見つけた

やっと、2つめのBSが映るホテルを見つけました。
1つ目のホテルは夏休みの所為か、宿泊費が高くて泊まれなかったんです。
少し離れた場所に大きめのホテルがあったので宿泊してみると
BS映りました。
これで、きんいろモザイクがBSで観れます!
で、いつもどおりにニコ生のきんいろモザイクも観て
1時間幸せな気分ですよ。
仕事の疲れが癒やされますなぁ。

癒される

相変わらず休みなく働いて14時間労働して疲れた。

この癒やしは、「きんいろモザイク」を観ることです。
今週もほんわかと癒やされました。
アリスはいい子やなぁ。

あ、そう言えばサントラを買っていない。
また昼休みにでも買いに行けたら・・・。

運がいいのか悪いのか

仕事の行きしなに日本橋に寄って、昨日できなかった
変猫のくじを引きました。
すると、A賞の月子をゲットですよ!
ファイル 21-1.jpg
最近、くじ運がついているのか?
ついこの間なんて、ファミマでたまゆらくじを引いたら
A賞とか、I賞のシークレットをゲットするとかしています。
あんまり期待していないといい引きなのかもしれません。

で、仕事に行くと・・・
会社に入れませんよ。
鍵は持っていないため、いつもなら誰かが出社しているから入れるのですが・・・。
会社に電話しても誰も出ないし・・・。
この暑いさなかに出社したのに・・・。
仕方がないので、帰宅・・・と、そのまま帰宅もつまらないから
再度、日本橋に行って、変猫くじを引くと
今度ばB賞の梓をゲットですよ!!
ファイル 21-2.jpg
まったく、運がいいのか悪いのか・・・。
トータル的にはマイナスなのかもしれません。

初盆

ちょっと早めですが、初盆が終了しました。
夕方からだったのですが、本日はとても暑くて・・・
仏壇のある部屋は冷房が効きませんでしたよ。
こんなときの本年度最高気温でなくてもよいのに。

それにしても色々お金がかかりますね。
1周忌になるとまた、お金が必要になるという・・・。
今まで知らなかったこととはいえ、事前に色々知っておくべきでした。

これも勉強ということで。

トニー・スターク

は、かっこいいのぉ。
はい、レイトショーで観に行って来ました「アイアンマン3」

アベンジャーズからのその後です。
所々で格好が決まらないのは相変わらずですが、面白かった。
でも、これでシリーズは最後かなぁ。
映画の最後に伏線をはるのも相変わらずです。
アニメの映画では皆マナーも良いし最後まで鑑賞するのが普通だけど、
普通の人は最後まで観ませんなぁ。
映画は最後に色々仕掛けを入れることが多いから最後まで観ないと。
これで3週連続映画を観たような・・・
次は近くの映画館では再来週から始まる
「劇場版花咲くいろは」
かな?

不幸の連鎖?

仕事の不幸さもさることながら
好きなカープも不幸すぎる。
エースと4番が怪我で離脱し、
それ以上に前田智徳がデッドボールで骨折し離脱とは・・・。
毎回、神がかった代打で活躍していましたが
両足アキレス腱の持病も抱えていて、いつ引退するかもわからない状態なのに。
これで引退を決意されてしまうと、ファンとしては悲しいです。

勝負事ですから内角を攻めるのは仕方がないですが、
ニュースを見る限りでは、前田が怒ることはよっぽどのことです。
まぁ、その後他の選手が発奮しなかったのが残念なのですが・・・。
この調子だと、今年はCSも無理そうです。
監督のダメな采配がある限りむりなのでしょうねぇ。

だが男だ

公開初日のシュタインズゲートを観に行って来ました。
ファイル 11-1.jpg
先週、ニコ生で一挙放送を観て、復習は万全です。
ん、テレビ版の方が面白かったような気がします。

まぁ、まゆしぃが天使だということがわかりました。
観たついでに一番くじを引いてみたり。
ここで表題回収です。
自分の運はこんなもんですわー、

よみがえるトラウマ

今朝の地震は本当に怖かった。
18年前と同じような時間で激しい横揺れ。
前回は、ズドンと縦揺れあと、激しい横揺れが続きましたからだいぶマシなのですが。
自分の部屋では寝られないので、別の部屋で寝ていることが幸いでした。
部屋の荷物は崩れていましたよ。
え?片付けていないのか?
はい、引越ししてからの荷物がそのままで、以降、荷物が増えているという・・・。
本当に前回の教訓が生かされていません(汗

親からはこれを機会に片付けろと。
そうですね。
荷物に埋もれる前に片付けないとね。

コンテンツ

リンク集

過去ログ