CHIME Service Project
連携?
視覚障害に関するガイドページ(3ページ目)
目次
選ぶと該当するところにジャンプします。
分類がおかしなところがあると思いますが、 今後改善していきたいと思います。
1 ページ目
新着情報
視覚障害の総合的な情報を得るには…
点字のことについて知りたい人は…
点訳のことについて知りたい人は…
盲ろう のことについて知りたい人は…
盲導犬のことについて知りたい人は…
歩行・外出関連
スポーツ関連
文化・芸術関連
盲学校のページは…
団体・会社
会社
点訳・音訳・朗読 などのグループ
その他の情報、未整理なもの
2 ページ目
視覚障害者用 福祉機器一覧は…
視覚障害者用 福祉機器が知りたい人は…
ディジタル録音図書DAISYについて知りたい人は…
Windowsの音声化について知りたい人は…
UNIX, Linux の利用について知りたい人は…
ソフト等が手にいれたい人は…
OCR の情報は…
3 ページ目 (現在いる ページです)
アクセシビリティ指針などの政策、法律について知りたい人は…
ネットワークアクセス
Newsサイト
メーリングリスト、メールマガジン
Web掲示版
本などの情報
点字データ・テキストデータ
論文など
4 ページ目
プレスリリースより
ネットワーク上で読める News より(1999年まで)
5 ページ目
ネットワーク上で読める News より(2000年から2002年)
6 ページ目
ネットワーク上で読める News より(2003年以降)
アクセシビリティ指針などの政策、法律について知りたい人は…
アクセシビリティ指針(こころWeb)
障害者施策(内閣府)
「障害者白書」の概要(内閣府)
通信政策(郵政省)
[move?]
障害者・高齢者等情報処理機器アクセシビリティ指針について(経済産業省)
障害者・高齢者等情報処理機器アクセシビリティ指針の改訂について(経済産業省)
情報処理機器アクセシビリティ指針(アクセス研究会)
[remove?]
障碍者に関する法令集(日本医科大学)
[remove?]
NIFTY-Serve フォーラム FHAND からの転載
IT戦略会議・IT戦略本部合同会議(第5回)(総理官邸)
アクセシビリティ事業委員会(社団法人 電子情報技術産業協会 パーソナル情報部会)
ネットワークアクセス
すべての人にアクセス可能なHTML文書を書く(VIRN)
「テキストブラウザでも読めるページ」の作り方(森氏)
「優しい html」の書き方(田村氏)
[remove?]
障害者がホームページを見るには(キヤノン/社会・文化支援センター)
[remove?]
すべての人がアクセスしやすいようなページの作り方へのリンクや 視覚障害の方がホームページを見るための方法やソフトの紹介が されています。
YINS-Lynx サービスについて(山梨大学総合情報処理センター)
「広がるインターネット」点字毎日に掲載されたインターネットの特集記事(東京女子大/小田氏)
「わたしは、こうして使っています。」ネットワーカー実例集(こころWeb)
事例紹介(富士通中部システムズ)
[remove?]
バリアフリーの扉(日本IBM)
Webアクセシビリティ・ガイドライン(静岡県立大学/石川氏)
ブラウザのアクセシビリティガイドラインのドラフト公開について(W3C)
Authoring Tool Accessibility Guidelines の公開について (W3C 勧告) 利用しやすい Web コンテンツ作成が可能なオーサリングツール開発のための指針(W3C)
1999年5月5日 W3C勧告 Webコンテンツアクセシビリティ・ガイドライン 1.0
Webコンテンツアクセシビリティ・ガイドライン 1.0(ZSPCさん)
Webアクセシビリティ・ガイドライン(静岡県立大学/石川氏)
ウェブ内容アクセス指針1.0(加藤氏)
ウェブコンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン1.0 技術書(ZSPCさん)
Accessibility Features of CSS 日本語版
視覚障害の情報アクセス技術 - 1997年度の海外状況アップデート -(東京女子大/小田氏)
Campaign for Accessible Web〜 誰にも利用できるWebページを 〜
[remove?]
視覚障害者の利用できるWWWブラウザなどの記述もあります。
Webアクセスを考える会(TWAJ)
バリアフリーWebデザインガイド(Hiro氏)
PDFとアクセシビリティ(KeiYu HelpLab)
PDF,ああPDF,PDF:なぜMac OS XはPDFを採用したのか 第1回アクセシビリティ(ZDNet MacWire)
電気通信アクセス協議会
色覚に障害を持っていたとしたら、あなたのサイトは見えるでしょうか ?(マイクロソフト)
あなたのサイトはアクセスしやすいですか ? 身体に障害のあるユーザーにとってアクセスしやすいWebサイトとは-あなたのサイトには改善が必要ですか(日本IBM developerworks)
[move?]
アクセスしやすいWebサイト設計のためのヒント〜身体に障害のあるユーザーが利用できるWebサイトにする〜(日本IBM developerworks)
あなたのサイトにアクセスできないようにする方法〜あなたとユーザー間のギャップを最大にするには〜(日本IBM developerworks)
JavaScriptへの依存を制限する〜JavaScriptが動かないブラウザーもあるのです!〜(日本IBM developerworks)
Section 508アクセシビリティの神話〜米国政府標準はWebデベロッパーに影響を与えるでしょう -- しかし、どのように?〜(日本IBM developerworks)
リハビリテーション法 第508条の電子・情報技術アクセシビリティ基準(KeiYu HelpLab)
Adobe Acrobat - アクセシビリティを向上させるAcrobatのソリューション(Adobe)
バリアフリー無料診断 ウェブバリアファインダー(バリアフリー・ソリューション)
みんなのウェブ:アクセシビリティ実証実験ホームページ
富士通ウェブ・アクセシビリティ指針(富士通)
日立製作所デザイン本部 : Webユニバーサルデザインガイドライン
Newsサイト
毎日新聞「ユニバーサロン」
バリアフリー関係の記事のクリッピングなどもあります。
メーリングリスト、メールマガジン
JARVI-ML(VIRN)
メーリングリストの紹介(滋賀県立盲学校)
点字メーリングリストの紹介があります
タートルメーリングリストへのお誘い (中途視覚障害者の復職を考える会 : タートルの会)
GRメーリングリストと障害学メーリングリストへのお誘い(静岡県立大学/石川氏)
視覚障碍者と音楽活動mlのご案内(九曜氏)
ユニバーサロンメーリングリスト(毎日新聞「ユニバーサロン」)
メル・マガ『アメディア・レポート』(アメディア)
ARGVで動作しているメーリングリスト一覧
Emacs、Blind UNIX Users Group、outSPOKEN Users、Gamers、Mocchan/WM-Proc developpersメーリングリストなどがあります。
視覚障害者のWindows活用MLについて(杉田氏)
ALTAIR、WMAILメーリングリスト(日本障害者リハビリテーション協会)
メールマガジン『音で楽しむインターネット』(Webアクセスを考える会)
視覚障害数学教育ML
アクセシビリティ・メーリングリスト(日本IBM)
こころWebメーリングリスト(こころWeb)
マッサージメーリングリスト
think-l
メールマガジン「BLPCパソコンメモ」
歩行メーリングリスト
「グランドソフトボール」に関する情報交換
ホームページバリアフリー度鑑定団(九曜氏)
ないーぶネットに関する情報「ブックマーカー」
kantenji
[remove?]
視障者鉄道愛好会関東
こころの目
アイネットML
AOKユーザーのML
歩行訓練士
Web掲示板
「視覚障害者の集う掲示板」(画面を見ないでWindowsパソコン/石山氏)
簡単BBS(Welcome to Katsuaki Watanabe's world!/渡辺氏)
Light Board(Welcome to Katsuaki Watanabe's world!/渡辺氏)
スラッシュの掲示板(視覚障害者のためのパソコン教室/スラッシュ)
[remove?]
杉田正幸Web掲示板
ロービジョンルーム(ロービジョンのページ/CHIRU氏)
[remove?]
Light Board(つつじ点訳友の会)
本などの情報
こころWeb(日本電子工業振興協会)
大活字
情報バリアフリー叢書『見えない・見えにくい人の便利グッズカタログ』など多数の本が手に入ります。
アメディア
「視覚障害者のための情報機器&サービス2001」など。
財団法人 共用品推進機構
バリアフリーの本。
中途視覚障害者の復職を考える会 -- タートルの会
日本点字図書館
社会福祉法人 視覚障害者支援総合センター
「夢 追いかけて 全盲の普通中学教師 河合純一の教壇日記」(ひくまの出版)
「ベルナのしっぽ」を支える会
パソコンで学ぶ点字楽譜の作り方(株式会社カットシステム)
「視覚障害者のみなさんへ」(NHK)
アダプティブテクノロジー(慶應義塾大学出版会)
「視覚障害者へのパソコンサポート入門」(全国視覚障害者インターネット接続支援連絡会)
情報アクセシビリティとユニバーサルデザイン(アスキー)
点字データ・テキストデータ
ホームページの掲載情報の点字ファイル・ダウンロードサービス(法務省)
日本文学等テキストファイル(福井大/岡島氏)
[英語]Project Gutenberg
外国に飛びますよ〜
電子書店パピレス
TronWare イネーブルウェアのページ(TRON Project)
TronWare に載った過去の記事が読めます。
JEPA(日本電子出版協会)
視覚障碍者と電子出版(堀之内氏)
青空文庫
著作権が切れた作品、およびネット上での公開が許された作品を公開
東大阪インターネット点字図書館(東大阪市ボランティア連絡会)
BASE 形式の点訳物が置いてあります。
ないーぶネット(全国視覚障害者情報提供施設協会)
てんやく広場へようこそ(日本IBM)
[remove?] てんやく広場目録検索などもできるようです。
視覚障害者を対象とした『インターネットホームページデザイン』の テキストデータ配布サービスについて
視覚障害者読者に提供していただけるtext data list(渡辺氏)
早耳ネット「音のボランティア」
MP3で文学作品などの朗読を無料で配信しているようです
書籍デジタル化委員会
オープンソースソフトウェア−彼らはいかにしてビジネススタンダードになったか−Web版公開(オライリージャパン)
視覚障害者の方へのテキストデータの提供について(よしだともこ氏)
ASAHIパソコン 連載「ハンディキャップ」
[remove?]
2001年2月15日号以降の記事が読めるようです。
「HTMLタグ辞典」テキストデータ提供について(Webアクセスを考える会)
AERAのテープ版を支える会
デジタル書店 グーテンベルク21
Unix Magazine「インターフェイスの街角」関連資料(増井氏)
Unix Magazine連載: 横着プログラミング(高林氏)
論文など
電子情報通信学会和文論文誌
1997年2月
「触覚認識用簡易3次元モデル製作方法」
1997年3月
「ストローク代表点の相対位置情報に基づく視覚障害者用オンライン文字認識」
1997年9月
「振動モータによる盲ろう者のためのコミュニケーションエイド」
1997年11月
「触覚ディスプレイを用いたGUIオブジェクトの探索法」
1997年11月
「非可視型バーコードを用いた視覚障害者用物体案内方式の研究」
1997年11月
「非可視型バーコードを用いた視覚障害者用位置案内装置の研究」
1998年1月
「GUIに対応した視覚障害者用スクリーンリーダの設計」
1998年10月
「歩行支援装置化のための障害物検知手段」
1999年4月
「GUI環境における視覚障害者用CD-ROM電子出版物音声化システムの開発」
1999年4月
「視覚障害者用の点字とレリーフ線画の出力装置」
1999年6月
「音声ブラウザシステム」
2000年1月
「スクリーンリーダを活用した電子メディアのバリヤフリー化」
2000年2月
「視覚障害者歩行支援システムによる歩行訓練」
2000年11月
「高品質音声圧縮技術を用いた視覚障害者のための朗読配信システム」
2001年7月
「誤り箇所指摘機能をもたせた点字翻訳編集システムIBUKI-TEN」
電子情報通信学会 福祉情報工学研究会
自然言語処理シンポジウム「実用的な自然言語処理に向けて」(オンライン論文集)
論文・随筆・講演録(静岡県立大学/石川氏)
[remove?]
岐阜大学工学部応用情報学科池田研究室
点字翻訳(自動点字翻訳システム)IBUKI-TENに関する論文があります。
1 ページ目に戻る
・
2 ページ目に戻る
・
4 ページ目に進む
・
5 ページ目に進む
・
6 ページ目に進む
最終更新日 (Last UpDate) 2007 年 3 月 17 日
中村 典嗣 E-mail :
nnakamur@mxq.mesh.ne.jp