Harmonica tips

ハモニカを骨の髄までしゃぶる法

<その4>

5 その他のポジション(other positions)

・その他のポジションについては、やれ、クロストマイナーだストレートマイナーだなんだかんだと色々な呼ばれ方をするものがうじゃうじゃとあるようだ。その割にあまり使われているのは聴いたことがないので、正式にどれがどうなのかは、不勉強な私にはよく分からない(文献によっても違うようだし。)。とりあえず、以下に紹介するポジションの正式呼称?をご存じの方があれば、是非教えていただきたい。
とりあえず、それまでは、整理の都合上、適当に名前を付けさせていただいて、このサイトの中だけで使うことにいたしましょう。

5−2 ストレートマイナー(4thposition)(仮称)

・ご存じのように、メジャーのダイアトニックスケールはルート音の6度のマイナースケールとまったく同じ要素からできている。違いは音の順番だけだ。これは、つまり、ハーモニカのキーの6度上(3度下)の曲を演奏できることを意味している。要は、ストレートハープの応用だから、特にポジションというほどのものでもないかもしれない。ご参考までに対照表を作ってみると。

boogie woogie's 4thposition
SONGCDbDEbEFF#GAbABbB
HARPEbEFF#GAbABbBCDbD

・早速、このポジションでのスケールを見てみよう。

fig.11 4thposition "Dbm" on "E"

・上図は、EのハーモニカでDbmのマイナースケールを吹いたところを表している。(緑の円がルート音を示している。)このように、3番吸音全音ベンド、6番吸音、10番吸音がそれぞれルート音になる。当然のことながら全ての音階が揃っているので、利用価値が高い。はっきりとしたマイナー曲でなくても、上図の例でいえば、Dbのブルーズのセッションに強引に乱入しても、むしろ気取った感じの音使いになり、恥をかくことはないはずだ。以外とロッキンブルーズには似合うので、「新鮮な解釈だ!」くらいのことを言ってくれる人が現れるかもしれない。ただし、メジャーの曲に使おうとすると当然ながら大変なことになるから、その場合は諦めた方がよい。(実際に大変なことになったことがある。)
このポジションの参考曲を挙げてみると...

"Breathtakin' blues" ;1940

ハーモニカはリズム・ウィリーで今編2回目の登場。曲のキーはGm。高域でのst.James infirmaryマナーのテーマが印象的な演奏である。収録CD"Harps,Jugs,Washboads &Kazoos";JPCD-1505-2。

5−3 クロストマイナー(5thposition)(仮称)

・先ほどのように、メジャーのダイアトニックスケールはルート音の6度のマイナースケールとまったく同じ要素を持つ。ということは、セカンドポジションに対応させることもできるはずだ。つまり、ハーモニカのキーの3度上(6度下)の曲を演奏することになる。これもご参考までに対照表を作ってみると。

boogie woogie's 5thposition
SONGCDbDEbEFF#GAbABbB
HARPAbABbBCDbDEbEFF#G

・このポジションは、結構使える。早速、スケールを見てみよう。

fig.12 5thposition "Abm" on "E"

・上図は、EのハーモニカでAbmのマイナースケールを吹いたところを表している。(緑の円がルート音を示している。)このように、2番吹音、5番吹音、8番吹音がそれぞれルート音になる。中音域の2度の音が出ないため、唄ものを演奏するときには、ちょっとハンディが大きいが、もっとも表現力のある3番吸音を使って、5thから4thにベンドダウンできるメリットによって相殺される。用途としては、やはりマイナー曲に使うべきポジションじゃないかな。

・我々ブギウギでは"Minnie the Moocher"なんかで使ってるこのポジション。参考曲を挙げてみると...

"CENTRAL TRACKS BLUES" ;1928

ハーモニカはテキサスのテクニシャンWILLIAM McCOY。DbのブルーズでハモニカはAを使っている。このポジションが意外とブルーズにしっくりすることが分かる名演。収録CD"TEXAS: BLACK COUNTRY DANCE MUSIC(1927-1935)";DOCUMENT RECORDS/DOCD5162。

5−4 シックスポジション(6thposition)(仮称)

・これは、サードポジションをマイナースケールに見立て、そのダイアトニックスケールを使おうというのもの。ハーモニカのキーの4度上(5度下)の曲を演奏することになる。正直言ってあまり使ったことはないが、とりあえずハーモニカの持ち合わせのないセッションで惨めな思いをしなくて済むくらいの効果は期待できるから、知っていて損はない。

boogie woogie's 6thposition
SONGCDbDEbEFF#GAbABbB
HARPGAbABbBCDbDEbEFF#

・スケールはどうだろうか。

fig.13 6thposition "A" on "E"

・上図は、EのハーモニカでAのスケールを吹いたところを表している。(緑の円がルート音を示している。)このように、2番吸音全音ベンド、5番吸音、9番吸音がそれぞれルート音になる。中音域の4度の音が出ないこと、ブルーズの場合に7thが使えないことが非常に大きな短所である。今のところは、当座を乗り切るためのポジションと割り切るべきだろうか...。ひとつでもキメのフレーズを開発できれば、面白く使えるかもしれない。

・次のページでは、これまでのポジションのおさらいをしてみよう。結局のところ何本のハーモニカがあれば、飛び入りで空気を凍らせずに済むんだろうか...

go previous

back to the top-page