メールマガジン 腎臓病・今週のこんだて

週刊に挫折して不定期ですが発行中・まぐまぐID=0000027881

バックナンバー一覧(No.51〜)
過去発行分の一覧(1)No.1〜50
過去発行分の一覧(2)No.51〜100
バックナンバー本文はまぐまぐで参照できます。
過去発行分の一覧を用意しました。発行日を参考に、バックナンバーを選んで下さい。
これまでの発行分にあった誤記訂正をまとめました(2002/8/13現在)。 バックナンバーと併せてご覧下さい。
No.タイトル 発行・公開日 ハイライト
No.101
[花粉の月]
2002/3/3 トーストグラタンをパスタソースに流用したら薄まり過ぎ。
No.102
[読者さんの豪華2本立て]
2002/3/24 ピザトーストに迫力のキムチ丼 などの平日。まじめに作ったカルボナーラ、なすはさみ揚げ などの休日。
阪大腎友会の「低蛋白食フランス料理フルコースディナー会」のご紹介。
No.103
[NewType]
2002/3/31 地元民が認める冷凍明石焼きをうどんに投入。タケノコとシナチクの成分比較。低蛋白米 越後は1kg単位で購入可。
ポン酢の原理かも知れない情報。切れ食いのえれじぃ 掲載開始。
No.104
[イカ行進]
2002/4/7 でんぷんきしめん だがちょっと戻し過ぎ。異化亢進から連想してイカの刺身。
アンケートからイチゴのシャーベット。超弩級サンドイッチの投稿募集。
No.105
[開放の日]
2002/4/14 成分表上は意外に低カリウムな海苔の佃煮。
栄養補助食品を正しく使用することで、レバー偏重を是正。
No.106
[タケノコ2002]
2002/4/21 低蛋白米越後によってタケノコご飯を更新。米の蛋白低減によっておかずが豪華。
夢に出る切れ食い。
No.107
[サイコロ]
2002/4/28 サイコロステーキ肉の利用と、食品のブランドについて。
この手の肉は、脂身なのか肉汁が多くて旨い。
No.108
[プロの技]
2002/5/3 赤飯のおすそ分け(当然普通食)を少しいただく。さすがにプロの味わい。 でも成分表の赤飯の値は、ごま塩を無視している模様なので、塩分については別途検討が必要。
食事関連のTV番組について。
No.109
[讃岐]
2002/5/12 GW中には讃岐うどんを食すが、切れ食いには失敗。一方で透析クリニックを訪問。
外出後の夕食は、手早く冷凍食品など活用。
No.110
[唐辛子]
2002/5/19 ペペロンチーノを作るに当り、唐辛子は黒焦げまでやった方が効き目良し。
卵とじの天丼に、ワカメ入りインスタント松茸お吸い物…。
No.111
[Nuts]
2002/5/26 クルミ入りホットケーキなど、種実類で変化を付ける。インスタントスープで夕食。
雑談はお勉強ネタ2題。
No.112
[夏の中華麺を目指して]
2002/6/2 ジンゾウ先生の生ラーメンは喉濾しなど普通食に迫る。これとウズラ卵で冷やし中華。
ツボを押えずにイカ墨スパをやってしまう。ふりかけ類の塩分など。
No.113
[祝祭]
2002/6/16 前号に続きうずら卵使用。鶏皮の高エネルギーに目がくらみ(好物でもあるが)、使用中。
No.114
[ホタルイカを外して]
2002/6/23 げんたケーキの素を使ってみた。ホタルイカを食いそびれた代りのイカが、子持ちで大当たり。
No.115
[在庫処分?]
2002/6/30 でんぷん小麦粉によるお好み焼き。チキンカレーは実は旨い。
低蛋白米越後は、越のげんた米よりほんの少々水は多めの方が良いかも。
No.116
[加古川の誇り]
2002/7/20 かつめしに普通食のそうめん。
これが透析導入後初のこんだて紹介か?誤記訂正有り
No.117
[移行期間]
2002/8/5 越のげんた米使用上の注意。『開封後は冷蔵庫へ』
数年ぶりの鮎塩焼き。電磁調理器(IH)は夏こそ威力を発揮する。透析の脇道を紹介。
No.118
[外食x2]
2002/8/11 夏の盛りに半日屋外に出る外出のため、コンビニ弁当を2食。 汗と水分の調整 は、結局悩まずに済んだ?
その他外出ネタ。
No.119
[比較的・日常]
2002/8/24 普通食そうめんで不足したエネルギーを炒め物で補う。下ごしらえして冷凍庫の小形カツで弁当。
成分表でマグロは、赤身とトロしか書いてないぞ。
ちょうどこの時、甲子園の決勝戦が高知代表vs.和歌山代表となり、太平洋決戦ということでカツオも食いたくなった。
No.120
[まるで保存期]
2002/9/8 カレイの骨せん なる成分不詳のみやげものを食うにあたって、干しカレイの値で代用。ただしちょっとだけ。
その他用心して、保存期となんら変わることない蛋白30g/日となりました。訳ありです。
No.121
[未知なる? 透析食]
2002/9/16 ホットケーキ&明石焼き の朝食。弁当に砂肝登場。透析中に食べれる食事について。
透析導入時の相性合わせのチェックリスト公開のお知らせ(Servival kitに掲載してます)。
No.122
[即席げんたそば]
2002/9/23 あっあかん、麺つゆ足したら>そくせきげんたそば添付のつゆ。夕食は手羽元入りシチュー(本当にこの蛋白なのか怪しい)。
計算は載せなかったけど、自宅での握りは、小さめに握って個数を稼ぐと、結構満足できる。
No.123 2002/10/5 昼食にスパゲティなので、乾麺100gをふんぱつ。
冬の透析に備える考察。
No.124
[ヤキソバ2食]
2002/10/21 朝:低蛋白生ラーメンによるヤキソバ。残業食:蛋白調整カップヤキソバ(味しっかり。ボリュームたっぷり)。
No.125
[パンとうどん]
2002/11/10 蒸しパンの間食に成分表記付きを発見。ちょっと蛋白少なめ? そして本物の低蛋白パンのレシピ投稿を紹介。
一方で丸亀製麺(加古川)へ切れ食いに走る。
No.126
[男の食彩?]
2002/12/22 自炊の10日間から紹介。低蛋白ラーメン+豚まん、ソーセージ+かつめしのたれ など、凄惨なレシピと漫才を満載。
No.127
[正月の後片付け]
2003/2/1 生めんタイプのでんぷんきしめんを、うどん風に使用。 その他おせち食材を処分する というネタを、月も替わってから紹介。
誤記訂正有り
No.128
[切れ食いしない、一週間]
2003/3/15 シチューにマカロニ投入。エネルギー補給のフルーツ羊羹を使用し始める。低蛋白ホットケーキを使ってピザもどきもできる。
血液検査の間隔の2週間のうち、後半1週間の食事が検査結果に影響している模様。
No.129
[ペースを戻そう]
2003/3/23 弁当箱についての提言。メーカーの方、ぜひご一考を。
No.130
[ちらし寿司]
2003/3/30 くし団子の成分が、なぜか成分表に載ってた。シュークリームも載ってたけど、こちらの成分をむりやり計算してみて、ちょっと虚しい。
血液透析患者が親知らずを抜く! という体験記。意外にも、どうってことありませんでした。
No.131
[おさらい1:理屈編]
2003/4/13 食事療法について、どの様な栄養素に注意すべきかのおさらい。
次の号と併せて、食事療法について簡単にまとめてみました。(この号にはこんだてはありません)
No.132
[おさらい2:実行編]
2003/5/1 食事療法を行う手順を普段の号より詳しく説明。
治療用特殊食品を、麺・ご飯・米 とそれぞれ取り上げています。

詳しい情報・購読方法などはこちらをご覧下さい。

create:2002/4/28,last update:2003/5/2
■■■■
return to Top page
■■■■