Guess Who? お笑いパソコン日誌 2006年9月

Text by Terry Minamino
Music by IKO-IKO


2006/9/14 PM 2:30

 @ 今日の生存証明・気がつくと……

 あと4日で『お笑いパソコン日誌』もまるまる十年ですぜダンナ。そりゃじじーになるわけだ。しょっちゅう更新停止してるので実働7年ぐらいだけど。えー、しかしながら特に記念行事の予定はありません。放置中に気になったり何か書こうと思ったネタは『お笑いパソコン日誌・ブクマ館』にクリップしてあります。どれかについて書けというリクエストがございましたら掲示板にでも。

Permalink | BBS

2006/9/25 AM 6:38

 @ 今日の駄ソリューション・著作権20年延長問題

 よしわかった。20年なんてケチくさいこといわず、永遠に認めようじゃない。そのかわり著作権管理団体みたいなのを作って、権利保持者に毎年延長料金を払ってもらうというのはどうだ。払わなくなった時点で消滅すると。なんつーの、商標方式? あ、でもこれだとディズニーあたりは平気で払い続けそうだな。うへ、こりゃ最悪のアイディアかも。

Permalink | BBS

2006/9/25 AM 7:10

 @ 今日の駄反応・全文フィード問題

 『Tosikの雑記』の22日分『全文を掲載しないフィードのちょっとした問題』を読んで頷きつつ、一方、全文フィードしてるけど記事が短かすぎて、てっきり続きがあるんだろうと読みに行ってガックリ、みたいなこともよくあるなあと思った。

Permalink | BBS

2006/9/25 AM 7:34

 @ 今日のチョー駄反応・平野啓一郎盗作疑惑問題

 えらい古いネタがリバイバルしてるなあと思ったわけだが、ようやくというか、今ごろになって本人がコメントしたせいであったと。これについての反応をあちこちで読んだが、問題の小説を読み比べてみた人が誰もいなさそうなのがいとおかし。もちろん、私も読んでいないことはいうまでもない。

Permalink | BBS

2006/9/25 AM 9:57

 @ 今日の駄ツッコミ・ケータイで会話中にスケジューラー起動

 『ITコンシェルジュの Try ! & Error ?』の25日分『携帯電話の行く末...』にこんな記述が。

 あらゆるものが携帯に集約されると、電話でスケジュールを訊ねられて...「ごめん、電話を切らないと確認できないので、かけなおす」ということが起きている。

 機種によってそういうことが起こるのかもしれないけど、今どきのケータイなら会話中にアプリ起動なんて普通にできるんじゃないのかしら。少なくとも、私が2004年の2月ごろから使い始めたP900iではできてました。もちろん今使ってる機種でもできます。つか、それができないのだったら以下略な気が。

Permalink | BBS

2006/9/25 AM 11:23

 @ 今日の駄ツッコミ2・英語圏で使いたい通名

 『あなたの“イングリッシュネーム”、どんな名前をつけますか?』という記事に駄反応。アンケートに答えた20人の女性たちはいったいどういう世代であろうか。カトリーヌ・ドヌーブは現役感があるからまだしも、ジーナ・ローランズが出てくるなんて確実に40代以上だよね。だからどうってことはないんだけど、今どきの若い子ならもっと違う名前が出てきそう。リンジーとかスカーレットとか。

Permalink | BBS

2006/9/25 PM 2:08

 @ 今日の化石レス1・livedoor Reader問題

 しばらくここをほったらかしにしてた間は、livedoor クリップにブックマークしてたわけだが、その中から思い出したネタに駄反応するシリーズ。

 最初は『inside out』の10日分『livedoor Reader の動作がヘン』への亀レス。えーっと、livedoor Reader はずっとヘンですから大丈夫です(ちがー)。8月25日に『一部のフィードの更新が反映されない件について』なんてアナウンスがありましたが、状況はあんまり変わっていません。この報告の中に、

昨日の夜から、一部のフィードの更新が反映されないなどの障害が発生しておりました

なんて書いてありますが、そんなもん昨日今日の話ではなく、例えば有名どころでは『眞鍋かをりのココだけの話』が最初のころからダメでしたし、いまでもときどきヘンです。『中華的生活「多少銭?」』なども更新が拾われたり拾われなかったりしています。他にも同じようなサイトがたくさんあるのだー。なんとかしる>livedoor Readerの中の人

Permalink | BBS

2006/9/25 PM 2:22

 @ 今日のもういいんじゃないか?・DOSエミュ

 『A true x86 emulator for Palm』という試み。MS Word 5.5 for DOS とかが動いてるようです。Windows もインストールできるとかできないとか。面白そうだけど、もう身の回りにパームユーザーがいないのであった。ハルヒビさんあたりにぜひ試していただきたく。

Permalink | BBS

2006/9/25 PM 2:30

 @ 今日のジェネレータ・はなもげら短歌

 面白いんだけど、もう少しそれらしい(日本語らしい)単語が一部に出てくると、さらにいいのになあと思いました。ネタ元は『未来のいつか/hyoshiokの日記』でした。なお、作者のサイトは『n757ufの日記』です。今後充実させていきたいとのことなので、期待しています。

Permalink | BBS

2006/9/25 PM 3:42

 @ 今日の世界フラット化計画・エロティックブティック

 『PingMag』の22日分『感覚と官能についてのインタビュー』。「S&Sの目隠し」なんてのはみんな常備しておくべきかも、とか思いつつ読んだ。いずれ日本にも女性向けのおされな大人のおもちゃ屋ができるとヨカーン。もうあったりして? え? キュリウス? いや、売ってるものもお洒落じゃないとあかんと思うですよ。

 ちなみに、私のささやかな経験では、その手の店に連れて行くと喜ぶ女の子は案外多い。もちろん恋人とか飲み屋の女の子とかで、さすがにそのへんのシロートを連れて行った経験はありませんけど。ぶはは。

Permalink | BBS

2006/9/26 AM 10:28

 @ 今日の化石レス1・天皇とGODとゴジラと

 ここをほったらかしにしてた間の話題に駄反応するシリーズで、昨日 2 として出そうと思って力尽き、爆睡して書けなかったやつ。

 『【B面】犬にかぶらせろ!』の7日分『天皇と恐竜の共存について』の最後の部分、たぶんネタではないかと思われる、に駄反応。

わけあって、いま本が手元にないので適当に書くけど、明治初期に天皇制強化のために捏造された神話の中に、200万年前のジュラ紀に恐竜と人類が共存していたという偽史があって、それが山根博士の台詞の元になっているとのこと。そんなもんで『GODZILLA』は“GOD”で始まるんだとか。

 ゴジラの英語表記についてはいろいろ説があるようだが、昨年中公叢書から発行された『ゴジラとアメリカの半世紀』によれば、そのあたりはこう説明されている。

 英語の表記「Godzilla」の由来も同じくはっきりしない。「god」という神性をともなう音節が使用されたことは、どこかの宣伝担当者の天才的アイデアだとアメリカのファンたちは信じたがるが、実際は日本語「ゴジラ」の発音を英語にあてはめただけのようだ。五〇年代、アメリカでは、日本語の「ジ」は「dzi」に、「ラ」は「la」と表記されることが多かったのである。

 この話の真偽はわからないし、当時のアメリカの事情も確認できないが、まあそんなところではないかと思う。ゴジラの話だと松虫さんあたりが詳しいと思うのだが、どんなもんでしょと振ってみる。なお、上記引用部分には Galbraith の『Monsters』からの情報という脚注がついていた。ざっと調べたところ邦訳はないようだ。

Permalink | BBS

2006/9/28 PM 3:01

 @ 今日のその後の展開1・天皇とGODとゴジラと2

 おとついのネタに松虫さんが『『ゴジラ』の「200万年前の侏羅紀」について』で反応してくれました。残念ながら英語表記問題はご存じないとのことですが、関連のうんちくが読めます。コメント欄もチェック。

Permalink | BBS

2006/9/28 PM 3:08

 @ 今日のその後の展開2・あのDOSエミュはARM用だった

 掲示板で「まx」さんからと、ネタを振ったハルヒビさん(もしかすると「まx」さんなのかも?)から指摘された。よく読んでなかったです。すんません。しくしくしく。

Permalink | BBS

2006/9/28 PM 4:25

 @ 今日の化石レス・映画は長時間化しているか問題

 こないだ 2 として出そうと思って力尽き以下略。だから今日はナンバーは打たないでおく、みたいな。

 えーと、『404 Blog Not Found』の8月30日分『長尺モノが好かれる世界』にこういう記述がある。

映画の世界もそうで、昔は2時間を超えるものは滅多になかったが、今や大作はそれが当たり前。3時間以上のものも珍しくない。それだけならまだしも、英語でsequelという、パート2、3があるのが当たり前という状況になっている。

 ここでいう「昔」というのがいつごろを指すのかとか、「映画」に日本映画やインド映画などが含まれるのかといった疑問があるが、仮にアメリカ映画の話に限定したとしても、それは日本で公開されたものだけなのか、あるいはアメリカで公開されたすべての映画のことなのかといった疑問がでる。要するに、それはデータ的に確認された話なんだろうかということだ。そこでキネ旬の毎年の決算号を眺めて調べてみようと思ったんだけど、手元にある最古のキネ旬は、時間ではなくフィルムの巻数とフィート数で記録されていた。ぐは。だもんで、自力でデータを取るのは早々にあきらめた。誰か調べてください。ってゆーか、映画のデータサイトでそういうことを簡単に調べられないのが業腹だ。以下、重箱の隅ツッコミ。


 そんなわけで私も印象だけで書くのだが、2時間を超える映画が近年特に増えたという感じはうけない。1950年代ぐらい、ハリウッドがテレビ対抗でワイドスクリーンの大作主義に走ったころには2時間を超える作品は多数作られている。それ以降も、いわゆる大作というのは毎年必ず作られているわけで、少なくとも2時間を超える映画が「滅多になかった」ということはないと思う。無声映画時代にだって2時間を超えるものがあるくらいだ。まあ1980年代あたりからエンドクレジットが異常に長くなったので、その分増えた可能性は否定できないけど。

 sequel、連続ものに関しても『ゴッドファーザー』や『スター・ウォーズ』が作られたのは1970年代だしなあ。その時代が昔に入るのかどうかはわかんないけど。だいたい「パート2、3があるのが当たり前」といわれても、純粋な続きものは『ロード・オブ・ザ・リング』と第二期『スター・ウォーズ』ぐらいでしょ。『ハリポタ』シリーズをいれてもいいけど、あれは007なんかと同じで、基本的に一話完結ですわな。『パイレーツ・オブ・カリビアン』の2と3は続きもののようだが(まだ見てない)。まあ『X−メン』シリーズも続きものに入れていいか。あと何がありましたっけ。ナルニア国シリーズもそうなのかな。

 えーと、これが日本映画の場合だと、昔の方が続きものは圧倒的に多かったりするので面白いです。さらに大昔になると、世界的に連続活劇なんてものがあってですね、以下略。

Permalink | BBS

2006/9/28 PM 4:33

 @ 今日の訂正・ハルヒビさんとまxさん

 やはり同一人物でした。重ね重ねすいません。

Permalink | BBS

2006/9/28 PM 4:40

 @ 今日の駄ツッコミ・メイク上手

 『京都 祇園 スナック 詩流倶(しるく)』の27日分『化粧』にヤボなチョー駄ツッコミ。いや、それはレタッチ上手というべきではないかと。たぶん承知の上でのネタなんだろうと思いますけど。ところで、このお店にはいつか行こうと思ってるというか、こないだ中止になった京都旅行の時、行こうと思ってたのだった。わはは。

Permalink | BBS

2006/9/28 PM 4:58

 @ 今日の創作意欲・冷やしトマトイタリアン

 『和香のキモチ』の27日分『HappyDay☆』で紹介されていた『おだしトマト』にハゲしくインスパイアされた。トマトを出すおでん屋もあるんだけど、こっちの方が旨そうだ。で、これは暖かいんだろうか、それとも冷製なんだろうか。出汁の代わりにコンソメ味でもよさげ。さらに、コンソメをゆるめのゼリー風に固め、小さなサイコロ状に切って器に敷き、その上に調理したトマトをカットして並べるってのもいいんじゃないかな。もちろん冷製で。あれ? それ、どっかで喰ったかもー。

Permalink | BBS

2006/9/28 PM 5:07

 @ 今日の駄ツッコミ2・不良と美人

 『80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ』の27日分『不良少女はなぜ美人が多いのか?』に駄ツッコミ。それはもうすんごく簡単な話でして、男は美人が好きというだけのことだと思います。んで、ふつーの中高校生は女を口説けないけど、不良とかヤンキーは平気で口説くわけですよ。その結果、美人や可愛い子から男のものになってゆき、不良ないしはヤンキー化していくと、ゆーことなのだった。間違いない。うはは。

Permalink | BBS

2003/9/28 PM 5:18

 ● Windows PowerShell 1.0 RC2

 まあそういうものですが、だいぶ前にどっかのサイトで、UNIX使いがウィンドウズを使うときに、面倒なことをしないで使いやすくするというテーマで、バッチファイルをたくさん使ってあれこれしましょうみたいなことが書かれていた。dir を ls.bat のようにするわけですな。いろいろ突っ込みたかったんだけど、まあそういう方法もなくはないないかも。でもその前に、PowerShellを使うのも一つの方法かもというわけでご紹介。だいぶ強力になります。ホントです。なお、このバージョンから日本語対応ローカライズも。ネタ元は『Shigeya Tanabe's blog』でした。

Permalink | BBS

2006/9/29 PM 4:20

 @ 今日の思いつき・ライブドアリーダーに望むというか

 ライブドアリーダーを立ち上げる→更新されたサイトをひたすらチェック→目についた記事を開く→そのうちのいくつかをライブドアクリップにブックマークする、というのがこのところの手順になってるのだけど、開いた記事は自動的にブックマークしてくれる機能があるとありがたい。また、時には記事中のリンクもリーダーから開いたりするので、その場合はどのサイトから開いたかわかるように、via hoge みたいなものも付けてくれたりするとなおうれし。

Permalink | BBS

2006/9/29 PM 4:38

 @ 今日のフラッシュバック・くまぇり

 『ZAKZAK』の『くまぇり実家惨状…居酒屋閉店、田舎特有の厳しい目』という記事を読んで思い出したのだが、事件が発覚した当時、ウェブにあった彼女の動画などがテレビでバンバン流されていた。あれって、本人から許可取ったとは思えないよなー。訴えたら勝てるかも?

Permalink | BBS

2006/9/29 PM 6:05

 @ 今日のフラッシュバック2・ヤナガセ

 という表記を『凡才クロペディア』で見て、そういえばATOKは「柳ヶ瀬」を変換してくれなかったことを思い出した。かなり前に『柳ヶ瀬ブルース』と書こうとして気がついたのだ。住所だとATOKはかなり高い変換率なのに、こういうのはダメなのね。まあ「百軒店(ひゃっけんだな)」がダメなくらいだから、地方だともっとダメ……、いや、世間的には柳ヶ瀬の方が知られて……、いやいやいや、それも怪しいか。ま、それだけの、どうでもいいような話でした。

Permalink | BBS

2006/9/30 AM 7:10

 @ 今日のライブドアリーダー・また不調

 早朝から固まる→その後昨日に似た症状+「データ受信に失敗しました」というエラーメッセージの嵐、ちうか全部に出る。カンベンしてください。

Permalink | BBS

2006/9/30 PM 5:39

 @ 今日のグーグル・少し感心したが、どんだけの人が同じ間違いを

 我ながら最低の誤変換だと思うけれど、このような結果が出るとは予想だにしていなかった。ちょっと笑いつつ感心した。きっと多くの人が同じ間違いをしたに違いない。他にもこういうのはあると思う。

 たぶん、わざと誤変換して検索作業を続けると、そのうち適切なサジェスチョンが出るようになるんだろう。これを利用して何か面白い遊びができないかと考えてみたが、今のところ何も思いつかない。なんとなく頭の中で光るものがあるようなないような……。

Permalink | BBS

2006/9/30 PM 6:07

 @ 今日のチョー駄反応・タグ付けってメンドイ上にフモー気味

 あちこちで似たような話を読むのだけど、『脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座』の『よく考えてブックマークしよう』に駄反応。

 わたし、SBMサービス提供側がクリップされた記事をなめて、自動ではてな風のキーワード処理をしてくれたりすると楽かも、なんてことをだいぶ前から考えてた。ついでに記事もキャッシュしておいてくれるとさらにありがたい。しかしそれはグーグルとどう違うんだという話になったりして以下略。

Permalink | BBS

前月に ホームへ 翌月へ