01/01/19 放送

トレード&バトル カードヒーロー

トレーディングカードゲーム 00/02/21 任天堂 file 1(自動)
↑の説明

●本格的トレーディングカードゲーム(TCG)

お金をためてカードを買って集めていくタイプの トレーディングカードゲーム(TCG)です. カードパック(ブースター)の中身は開けてみないとわからなかったり、 レアカードが高額で売ってたり、なんか、現実的ですね(^^;;.

●全編チュートリアル

架空のテレビアニメ「カードヒーロー」に憧れた主人公が、 同名のトレーディングカードを買いに行くところから始まります.
で、最初はおこづかいが足りなくて、スタータしか買えず、 カードが足りません(^^;. ということで、たった2枚のカードでの練習試合に.
で、ストーリーが進むにつれ、カードは増えて、 ルールもだんだん複雑になっていきますが、 段階を踏んで、少しずつ難しくなるので、 すんなり覚えられる わけです.

こんな感じで 説明書いらず のストーリーになってます. カードゲームを全く知らない人でも、簡単に覚えられます.

●お金で解決できないことがある

ストーリー(チュートリアル)部分では、 お金を稼ぐことができません(^^;. 自由に対戦できるわけではないので、 買えるカードの枚数が限られてくるわけです.
まぁ、ある程度は、負けてもストーリーが進みますし、 カードの性能の格差も少ないので「作戦」でなんとかなります. 要は 「頭を使え」 ってことです.

「ただ、カードを集めれば強くなる」なんて 甘い考えが通用しない 、ってところは、面白いですね.
もちろん、ストーリー部分をクリアすれば、 お金を稼ぐモードに突入しますので、極めたい人でも大丈夫です.

●コンパクト

カードバトルとはいえ、なかなか独特ですね. 一言で言えば 「コンパクト」

TCGでは「デッキ」と呼ばれる、カードの「組み合わせ」を作ります. 普通のTCGだと50枚や60枚のデッキですが、 カードヒーローでは 「20枚デッキ」 です(^^;. 「30枚・15枚」のルールもありますが、それでも遥かに少ないですね.
デッキ枚数が少ない分、カードの管理も楽ですし、ゲーム自体も サクサク 進みます. かといって、内容は奥深いまま. 素晴らしいですね.

また、「同じようなカードは1枚もない」っていう思い切り. 全部のカードにそれぞれ特徴があるわけで. カードの種類は「110種類」と、比較的少ないですが、 これでも充分に多種多様なカードが揃っています.
その分、弱いカードと強いカードのメリハリも大きいので、 似たようなデッキ になってしまうことが多いですが(^^;. でも、同じデッキだからといって、 作戦も同じ、とは限らないところはさすがです.

●やりくりストーン

「ストーン」っていう考え方も面白いです. カードとは別に、「お金」のような「エネルギー」のようなもの、 「ストーン」 が用意されています.
ターンごとに3つずつ配給されて、 モンスターを召還・レベルアップさせる時や、 特殊攻撃・魔法を使う時に、ストーンを支払います.

面白いのは 「ダメージはストーンで帰ってくる」 ということ. 自分のモンスターが倒された場合、 そのモンスターの召還・レベルアップに使ったストーンが、 手持ちのストーンとして帰ってきます. 自分(マスター)が受けたダメージも、ストーンになって帰ってきます.
攻撃されれば、されただけ「お金持ち」になるわけです(^^;. 還元(笑)されたストーンで一発逆転 、なんてのもアリです.

●レベルアップ

モンスターにはレベルがあって、 敵のモンスターを倒すことでレベルアップできます. (レベルはモンスターごとに1〜4の上限があります)
LV1のモンスターを倒せば1レベルアップしますが、 LV2を倒せば2レベルアップできます. LV3を倒せば一気にLV4になります.
つまり、相手がレベルアップしたからといって、 不利なだけではナイわけです. こちらもレベルアップのチャンスなんですから.

このように、 シーソーゲームを演出 する要素がたくさんあるわけです. そのバランスは、絶妙です(^^).

●王手VS王手

そして、勝利の条件は 「敵マスター(プレイヤー)のHPをゼロにする」 という、ただ1つです.
モンスターがどれだけレベルアップしていても、 ストーンがどれだけあっても、 マスターが倒されれば、それで負け.

そんなわけで 「王手の掛け合い」 になることが多いです.
「次のターンでマスター倒せるよ」 っていう状態に追いこむわけです. で、追い詰められた相手は、王手を回避し、今度は逆に王手をかける. そこで、自分も王手を回避し、相手に王手をかける.
回避できなくなったほうが負け、「詰み」(チェックメイト)なわけです. 一瞬の気の迷いが、一枚の手札が、一個のストーンが、 その差を分けていくわけです. 熾烈ですね(^^).

「へへー、王手だよ」と油断した相手に対し、 「こっちは既に詰んでるよ」 (通称、ヤミ王手)と、隠し持っていた手札で逆転. こんなことが、頻繁に起きます(^^;.
実際 「自分HP:2、相手HP:10」で逆転 できたこともあります(笑).

●私はもう、死んでいる

ただ、「一瞬の勝負」を追求したばかりに、 始まった時点で「負け」が確定 してしまうこともあります(^^;. こればっかりは運なんですけど(^^;.
特に、めちゃくちゃ強いカードを持ってる相手とは勝負になりません. 作戦より 「デッキ」の強さのほうが強い ってのは、ちょっと(^^;. それでも運がよければ勝てることもあるんですけど.

●操作性の悪さ

そして、最大の弱点. 操作性がむちゃくちゃ悪い です(^^;.
なんつーか、 動作が「重い」 です(^^;. メッセージ表示が関連してるんですかねぇ. ボタンを押して、しばらくしないと動きません(^^;;.
この「重さ」で操作ミスしてしまうこともよくあります(^^;.

思考ルーチンが重いのは仕方ないとしても、 操作が重いのは問題外だと思うんですが(^^;.
カードゲームの 出来がいいだけに、残念 です.

フリーズしてしまうバグもあるらしいですし、 こういうのを「玉にキズ」って言うんですかねぇ.

●クリア後は

ストーリー部分をクリアした後は、 COMと対戦して「稼ぐ」モードに入ります. お金の代わりの「メダル」を稼いで、カードをどんどん増やしていくわけで.
カードは増えますし、COMも個性豊かなメンバーですし、 なにしろ「3種類のルール」で対戦できますし、かなり遊べます. COMには「カードの性能が既に反則」な人もいますし(^^;.
ひたすら「やり込む」感じですね.

●まとめ

全編チュートリアルで「説明書いらず」. コンパクトにまとめ、しかも「熾烈な王手合戦」. ゲームとしてのデキはいいです.
操作性やバグについては、我慢するしかないですかねぇ. ゲームのデキが相殺してくれますので(^^;.

クリア後も遊べますが、COM戦には限界があるので、やっぱり 「対人戦」 のほうがいいですねー. あくまでもCOM戦は「お金稼ぎ」ですから.
対戦相手がいれば、それだけCOM戦の稼ぎも燃えますし、 いつまでも遊べますねー.

あと、ストーリー序盤の15枚デッキのサクサク感に比べ、 ストーリー後の30枚デッキは ちょっとカッタルい です(^^;.
まぁ、20枚ルールも選べるのでいいんですけど、 できれば15枚ルールも残して欲しかったかなぁ(^^;.

ちなみに、 コラム編 もあります(^^;. バトルセンター完成後の小ネタ集です(^^;.
「カードヒーローPCで遊ぼう」 は、結構気に入ってます(笑).


ストーリー的要素 全編チュートリアル(笑)
見た目・音・演出 操作性が最悪(^^;
万人受け安定度 ★★★ すんなりプレイできますよー
オリジナリティ ★★★ よくぞコンパクトにまとめてくれました
やり込みレベル ★★ 対戦相手がいれば、永久に遊べます
↑ゲーム成分についての説明

番組表ゲームGB


Effect(mailto:effect@msa.biglobe.ne.jp)