98/12/31 放送

ロードモナーク

シミュレーション 92/10/09 エポック社 file 3 F 1 B 4
↑の 説明

●電池がキレたら、ニンパの出番

中古だと非常に安い (平均で \400、探せば箱説つきで \100 も) のが残念ですが、ゲームとしては、面白いです. バックアップ電池が、そろそろヤバい(1992)ので、 ニンパで買ってもいいかもしれませんねぇ.

●ドラゴンスレイヤー7

日本ファルコムのパソコンゲームの移植. 実は、ドラゴンスレイヤーVII(笑). パソコン版(PC-9801)は素晴らしい作品. 手に入るなら、コレをオススメします. まあ、SFC版でも、かなり頑張っているので、充分楽しめます. (Win 版よりはイイらしい(^^;) コンシューマだと、メガドライブ版もあったりします. あと、最近になってプレイステーション版も出たようですね.

●謎のパズル&シミュレーション

で、ジャンル分けは不可能です.
基本的にはリアルタイム・シミュレーションです. シミュレーションにある、戦闘能力とか賃金とか、 そういう煩わしいものを一切無くして、簡略化した、と言えます.
ただ、パズル的な要素も多いんですよね. ランダム性を一切排除して、完全な実力勝負の世界ですし. シミュレーションに見えるパズル、と分類することもできます.
最近出たWin版の「モナークモナーク」では、P&S (パズル&シミュレーション) って書いてあります. これにすればいいのかなぁ?(^^;

●単純で奥が深い

「4国の中で、他の3国を滅ぼせば勝ち」 という単純なルールです. 国を滅ぼすのも、単純に王様より強い兵士を送り込んで倒してもいいですし、 徐々に攻めていって弱らせて倒してもいいですし、 敵同士で戦わせてもいいですし、 いろいろな方法があります. (4国すべてが敵同士なので、勝手に滅ぼしあってくれたりもする. また、同盟を結んで 2国VS 2国、という戦いもできる)
でてくるユニット(兵士)も、それぞれが勝手に行動してくれます. 例えば、村を作ったり、森を切り開いたり、敵と戦ったり. もちろん、オートばかりに頼っていては勝てないので、命令するわけですけど.
単純で奥が深い、 っていうのがロードモナークの特徴です.

●めざせプロ十段

残り日数(いわゆる得点)を稼ぐことが目的です. ただ、単純に早くクリアすればいいわけではなく、 「どれだけの土地を陣地にしたか=占領率」 によって、変動します. この占領率がなかなかくせ者です. 当然、占領率を上げるには時間をかけて占領しないといけないし、 上げないとガッポリ減点されるし. (ちなみに、占領っていっても、村を作って放っておくだけです.簡単簡単). この辺にも、単純なことなのに、駆け引きがあって、イイです.

マップが 52 面あるので、全部クリアしたら終わりなのですが、 最終目的は、やはり残り日数. この日数に応じて、段位が設定してあります. 10 級から始まって、 最終的には段位 がもらえるわけです. (ちなみにEffectは2段.まだまだです(^^;). 一度クリアした面もやり直しができるので、 どんどん日数を増やしていけるわけです.

●スーファミマウスは…

スーファミマウスをゲットしたので、使ってみましたが、 あんまり良くないです(^^; (パソコン版は、もちろんマウス専用なんだけどね). あくまでもパッドを想定してるんで、マウスだと逆に操作しにくいようです(^^;. マップエディタとかで使う分には楽なんですけどね.


●ここが98と違う

オマケとして、パソコン(PC98)版との違いについて. パソコン版ユーザー向けかもしれないコーナーです(^^;.
マップそのものは、初代ロードモナーク、全 52 面と ほとんど同じ です (細部まで検証したわけではないですが(^^;). ただ、ワールドが増えているせいで、 タイトルや雰囲気が違うものがあります. マップ名は、8文字から 5文字になってます. あと、アルゴリズムの関係で、マップは同じでも攻略法が違う、 っていうのが、ある かも しれないです(^^;.

●システムの変更点

システムでは、パソコン版だと 1面から順番にやらないといけませんでしたが、 SFC版だと、ワールドごとに分かれているので、 少し先の面をやってみる こともできます. ただ、マップ繋がりはそのままなので、 占領率ペナルティとかは、パソコン版と同じようです.
あと、ゲームスピード. パソコン版だと 3タイプ+停止、とあるんですが、SFC版では 1種類だけ (と、停止) です. かなり遅い ので、パソコン版のユーザーだと、不満だと思います(^^;. (SFC版にも、一応、スピード、っていう設定項目があるんですが、 実はカーソルスピードだったりします(^^;. ゲームスピードを変えるコマンドは、ナイんです(^^;).
敵のアルゴリズムは、ノーマル/アドバンスド、を選ぶことができます. 自国のオートも、それなりに動いてくれる ので、これは快適です. (パソ版初代で、村から出てきたのに、 ぼーーーっと立っているのって、結構、イライラします(^^;. アドバンスドからは、改良されてますが).

●セーブとビジュアル

セーブについて. SFC版では、途中セーブはメモ (クイックセーブとか、メモリセーブとかいう、 電源を切ると消えてしまう一時的なセーブ) になってます. それでも、あるかないかで全然違ってくるんですけどね(^^;. マップを クリアしないと、本来のセーブ はできません. 後半の時間のかかるマップとかは、余裕をもってやらないとダメです.
ビジュアルについて. 音楽は、アレンジだったりオリジナルだったりします. ただ、 クリア直前音楽が 1種類に固定 されちゃってます. グラフィックでは、マップを 中表示にしても LMS の文字 になっちゃいます. キャラクタを見るには大表示にしないといけないのが不便です.
こんなとこですね.

ストーリー的要素 クリアだけが楽しみじゃナイ
見た目・音・演出 かわいいけど、地味
万人受け安定度 やっぱり好き嫌いが分かれますね
オリジナリティ ★★★ なにせジャンル分けできないから
やり込みレベル ★★★ クリアしてからが楽しい
↑ゲーム成分についての説明

番組表ゲームニンパ


Effect(mailto:effect@msa.biglobe.ne.jp)