購入するのはケース、マザーボード(ATXタイプ)、CPUの3点のみで合計金額 は50,000円(税込み)までで、その他のパーツは575D4から流用する。
品名 | 型番 | 概要 | 値段 |
---|---|---|---|
マザーボード |
GIGABYTE GA-586STX |
ATX, SiS5582 使用 2nd cache 512k |
11,000 |
ケース | IW-A600ATX | ATX, 235W 電源 | 14,800 |
CPU | Cyrix 6x86MX-PR200 | 75MHz×2, core 2.9V | 14,500 |
CPU Cooler | SANYO DENKI SANACE |
500 | |
合計 | 43,800 | ||
税込合計 | 45,990 |
すべて、パソコン工房 大阪日本橋店で購入した。
マザーはAsusTekのSP97-XVとどちらにしようと迷ったが、結局値段と先にリリースされているということで586STXにした。TWOTOP でK6-200が先着2名まで96円で手に入る抽選に参加したが、当たるはずもなくあきらめてK6-166にしようとしたが物がないのである。15000円くらいで手に入るCPUはCyrix
6x86MX-PR200(75×2, 2.9V)しかないのでこれにしたのである。もう、6x86L-200は手に入らなくなってきているし、K6-166も入手困難のようである。次はMMX-166あたりか?安いCPU がきえていく!!!!
なんでパソコン工房で買ったかといえば、ケースがそろっていることとTWOTOP
があまりにも混雑していたということである。
型番など概要 | |
---|---|
ハードディスク | Western Digital
Caviar AC 21200(1.2GB) と Western Digital Caviar AC 2540 (540MB) |
CD-ROM | MATSUSITA CR-574(4倍速) |
フロッピー | 575D4 についていたもの |
メモリー | Fast Page DRAM 60ns 16MB×2 Parity あり |
まず、Windows95がインストールされているWDC AC21200(マスタードライブ)をそのまま接続したが、古いシステムそのままで新しいデバイスが次々と検出され、案の定システムのプロパティは!マークだらけであった。Windows95を再インストールするなりしてシステムを正常化しようとしたが、Msgsrv32のエラーというのがでてきてハングアップするようになったので、大事なデータをWDC AC2540 にバックアップし、WDC AC21200をフォーマットしたのち、Windows95をインストールした。レジストリがきれいになったせいかHDDの動作が軽快になったようである。フロッピーディスクはフロントパネルが無くむき出しではあるが問題なく動作している。Windows95はOSR2.1ではないが別に問題はなさそうである。
HDBENCHと3DBENCHでベンチマークをとってみました。HDBENCH ver 2.297ではCyrix6x86MXを正常に認識しないのでバージョンアップしたものを使いました。
ALL | 4341 | ||||
---|---|---|---|---|---|
CPU | 浮動小数点 | 整数演算 | |||
5629 | 6133 | ||||
Display | 矩形 | 円 | TEXT | SCROLL | DirectDraw |
7473 | 4072 | 2587 | 177 | 68 | |
DRIVE | READ(MB/s) | WRITE(MB/s) | Cache | ||
5096 | 5453 | 5449 | C:10MB |
3DBENCH ver.1.0 71.2
ALL | 10224 | ||||
---|---|---|---|---|---|
CPU | 浮動小数点 | 整数演算 | |||
8812 | 13362 | ||||
Display | 矩形 | 円 | TEXT | SCROLL | DirectDraw |
19486 | 8524 | 9162 | 81 | 75 | |
DRIVE | READ(MB/s) | WRITE(MB/s) | Cache | ||
5327 | 4889 | 21977 | c:10MB |
3DBENCH ver.1.0 166.6
FMV-575D4 | 改造6x86マシン | UP率 (改造前を100とする) |
|
---|---|---|---|
ALL | 4341 | 10224 | 236 |
浮動小数 | 5629 | 8812 | 157 |
整数演算 | 6133 | 13362 | 218 |
矩形 | 7473 | 19486 | 261 |
円 | 4072 | 8524 | 209 |
TEXT | 2587 | 9162 | 354 |
SCROLL | 177 | 181 | 102 |
DD | 68 | 75 | 110 |
3DBENCH | 71.2 | 166.6 | 234 |
なんだが起動が早くなったような気がする。Windows95の終了時にスイッチを押さずとも勝手にスイッチが切れるのには一種の感動すら覚えた。6x86MXの実力ってこんなもんですかね。まあ、浮動点小数演算は予想通りではあるけど。整数演算についてはMMX Pentium 200をしのぐ数字かなと思う。MMX能力は全く不明であるがMMXPentiumやK6に比べるとはるかに劣るだろう。しかし、一太郎8を使う限りでは十分な能力といえるのでは。メモリーをEDO 64MB、もしくはSDRAM 64MB にしたときとか、HDDをUltra-ATA対応のものに交換したときのベンチマークはどうなるかとまだまだ興味が尽きませんが。ところで6x86MX 200(75×2)って83.3×2 にクロックアップできるのかな?最低限FPDRAMをEDOにする必要ありですが・・・・