きょうの思い出

05/03

 1989年「歌のBig Fight」この日は出演していたのではなく、クイズの問題でVTRが流れただけでした。1つはモザイククイズで内海くんの写真が使われ、もう1問は「あぶない少年2」のNGシーンからの出題で、この番組のNGシーンとして良く使われるローラースケートで転びまくってるシーンが流れた後、諸星くんがひとりで歩いてるシーンで、この後起こったアクシデントは何? と言うのが問題で、正解は振り回していたブックバンドの本が顔に当たるでした。

 1990年横浜2日目。この日の1部は初めてセンター席で見たのですが、4列って書いてあったのに行って見たら4ブロックのことで、実質7列目だったのでイマイチ見えなくて、特にダンスの足元が全然見えなかったのでコンサート中、結構イライラしてたことしか記憶にありません(^^;)。
淳くんの学校の先生がいらしてたので、淳くん「卒業よろしくお願いします」って言ってたことくらいかな…。
2部はバックよりの席だったけど、距離的にはまぁまぁ近かったかな? でも後ろからみることになるので、モニターに映画の予告が流れてるのを見てる時、淳くんと晃くんが寄り添って座ってたのも背中しか見えなくて哀しかったです。席によって見えるものがここまで違うってのも、考えてみると珍しいことですよね…。
この日のMCでは2回とも「なななのなの時間割」を新パターンのダンスまで踊ってくれました。お尻の動きが危ない…!? 後、2回とも敦くん中心で言葉遊びをしていて1部は「同心」「感心」と「心」の言葉集め、2部は「チャ」で「チャチャ」「アチャ」「カチャ」「お茶」…。

 「おはよう!ナイスディ」前日のコンサートのことが流れるのではないかと思って、チェックしてたんだと思うけど、それはなくて「がんばれアイドル 徹底分析! アイドル冬の時代」ってタイトルで、人気に陰りが出て来たアイドル歌手達のことを取り上げてました。その中で光GENJIも「夜のヒットスタジオ」のVTRがほんの少しだけ流れてました。

 1991年横浜初日。この年の春のツアーは構成がチョコチョコ変更になってたのだけど、この日は名古屋の2日目とほぼ同じで、名古屋の3日目からカットされてたディズニーメドレーが復活し、アンコールが大沢くんのソロの後、諸星くんのソロでもう1曲「ROCKIN’ MY HEART」が入り、洋楽メドレーが復活して、ラストは「COCORO」でした。
この日はMCで頭真っ白になってしまった出来事が…。4月の半ばに寛くんが「世にも奇妙な物語」に出演し、そのドラマでキスシーンがあったのだけど、それを再現してもらいましょうって諸星くんが言って、淳くんをその相手に引っ張りだしてやらせたのぉ。淳くんは最初、嫌がっていたのだけれど、寛くん全然動じなくてすっかりやる気で、敦くんがサイドブレーキ(車の中のシーンなので)になって、車が止まったところで寛くんは恥じらう淳くんを抱き寄せてって感じでキスシーンを再現したのでした。この時、かなりパニックしちゃってたもので、双眼鏡で見るか、モニターを見るか迷っちゃって、実はあまりよく見た記憶がないんですが、お互いの首に顔を埋めるような感じだったかなぁ? やった後、淳くんは口をぬぐってたような気もするけれど、自信ありません(^^;)。まさかこんなシーンがコンサートで見れるとは思わなかったから、ホント頭真っ白になっちゃいましたよ。これで盛り上がっちゃって忘れてたけど、MC始まった時、諸星くんの「山本の口は辛い」発言なんてのもありました。何で口が辛いって知ってるのかな…(^^;)。

 「ミュージックステーション」この日はコンサートを終えて駆けつけたので、番組途中、ランキングの発表前に登場。ランキングでは「奇跡の女神」が4位に入ってました。
歌前の話はなし。歌の途中にこの日の横浜アリーナの彼らの入りからリハーサルの様子、そしてコンサートが始まったところから、コンサート一部のVTRが少し流れました。これはこれで嬉しかったけど(「DREAM FLIGHT」もほんの少しだけど流れたし)、どうせなら歌と別にしてもう少し見せて欲しかったですね。この日は夕方の番宣でも楽屋風景がほんの数秒流れてました。

 1992年横浜2日目。前年の5月3日再びと言うか、年に1回寛くんと淳くんのキスシーンデーと言うか…。この日の1部のMCでメンバーを動物に例えてて、寛くんはナマケモノと言われ、ナマケモノの真似をしてバナナを一口で食べるよと言われバナナを口に銜えた寛くん、更にその先っぽを山本くんがパクつくっと諸星くんがけしかけてたけど、寛くん嫌がって逃げてたからやらないと思ったのに、何故か妙に積極的な淳クン、寛くんの肩に手を置いて頭傾けて食べるんだもの(でも本当に食べてたかどうかは動揺しまくってたので確認できませんでした)。まさか2年連続同じ日にこんなシーンを見ようとは…。
その後、内海くんがヨーロッパのホテルはツインのベッドがくっついてると言ってたら、晃くんが「寛くん達の部屋…」って言い出して、ベルリンとミュンヘンで寛くんと淳くんの部屋はダブルベッドだったと暴露してくれました。2部では光の2人と晃くん&敦くんのベッドネタがありました。こういう普段聞けない話をしてくれると楽しいですね。他、この日のMCについてはこちらをご覧ください。
今回コンサートは2時間半と長いので、何かカットされるかと思ってたけど、2部から「CANDY GANG」から「若さのゆくえ」をばっさりカットしてくれちゃって、あんまりじゃないと怒ってました。「課外授業」の後のMCをもっと短くすればいいのにって思ってたのに2部はかなり長かったし…。

 1993年光で初のディナーショー。当初は行くつもりがなかったのですが、友人のところでチケットが余ったからと誘われたので1部の回を観ました。外れた人も多かったようなのに、自力でチケット取ったんじゃない私なんかが行っていいのかな?と思ってたし、SAY’Sの終わった翌日で気持ちの切替えも出来ないんではないかと心配だったけど、行く直前は結構楽しみにしてました。
席は真ん中のテーブルで結構見やすかったし、2人のキャンドルサービスなどもあってショーは楽しかったです。私のテーブルのところには大沢くんが来てくれたんですけど、私と友人の間に立ってキャンドルに火を点けてた大沢くんを、テーブルの向こうから写真に撮ってたおばさまがいたのは知ってたのですよ、でもごく普通のカメラだったし、関係者か何かかなってあまり気にしてなかったんですけど、その後、この大沢くんを真ん中に私と友人の3ショットの写真(しかも連写で4枚!)がFCで売られてるのを知ったときにはビックリしました。まだ雑誌などに載ったんじゃない分、見た人は少ないと思うので、後ろ指を差されたりはしませんでしたけど、きっと写真を買った大沢くんのファンには邪魔な女…とかって言われて私たちのところは切られちゃってたりするでしょうね(^^;)。しかし、長年光GENJIのファンをやってて一番ビックリしたのはコレだったかもしれません。
初めてのディナーショーで、ファンの方が大丈夫かなって実は心配してましたが、2人がテーブルを廻っても大した混乱はなく、ファンは借り猫状態で静かでした。一番盛り上がったのはラストに見に来ていた晃くんがステージに上がって一緒に歌ったときだったかもしれません。
1回しか見てないので簡単なレポートですが、PARTY HIKARUのレポートはこちらです。

 1994年横浜初日。横浜アリーナでのコンサートは前年の夏以来、1年8ヶ月振りでした。この年は3月から4月にかけてSAY'Sのコンサートやソロのコンサートもあり、そっちの印象が強いし、このGWのコンサートもたったの3日のみ、5公演しかなかったので本当に印象が薄いです。それなりにいろいろ楽しいことはあったと思うんですけど、その前に冬がすごく良かったし、この時は時間も2時間切ってて短かったですしね。
内海くんと晃くんの「とんがりコーン」のCMが流れていたので、MCはそのネタから淳くんの「ボンデラックスカレー」(はもう売ってませんね…)のCMの話題になり、この日の2部では諸星くんと淳くんが合体して「大丈V」をやってました。
この日の詳しいレポートはこちら、横浜アリーナでのコンサート全体についてはこちらをご覧ください。


HOME BACK