光GENJI

1994 SPRING CONCERT 横浜アリーナ

5.3 14:0018:00
5.4 14:0018:00
5.5 12:00

 1994.5.3〜5.5 MENU

OPENING
ヨーソロー!未来へよろしく
リラの咲くころバルセロナへ〜BOYS in August〜勇気100%
MEET ME
・・・。
Don’t Stop〜・・・。(寛之
バラードを抱きしめて(敦啓
2.5.7
−MC−
Shake Again〜背くらべ〜こいのぼり〜花〜Shake Again
Dancing Love(
HAPPY ROAD(SAY’S
一匹狼(諸星
三日月の夜に・・・
−MC−
2 OUT FULLBASE(内海
彼女の恋人(山本
裸のままKISSを(大沢
MAD MAN/Still I Love You(赤坂
BREAK DOWN BOY
BRAVO! Nippon
風の歌声に耳をすまして

−アンコール−

ヨーソロー!未来へよろしく

WINNING RUN       5.5のみ


 去年の春はSAY’Sのみだったので、2年振りのGW横浜アリーナでのコンサート。いつもだと春は冬の焼き直しってことが多いけど、今回は冬のはビデオが出たし、3月に諸星くんとSAY’Sとコンサートやってるので結構変えて来るのではないかと思ってたけど、何だか中途半端な変更だったような気がします。時間的にも2時間を切ってて短いし、冬が良かった分、物足りなく感じました。それにステージの造りで外周が復活してて、こいつの嫌いな私としてはガックリしましたし…。
 たった5回のみの公演だったので、あっという間の3日間で、今となっては記憶も朧となり、うろ覚えの部分もあるかと思いますが、レポート行きます。

OPENING

 暗くなる間もなく唐突に始まると言う感のある今回のオープニング。いつも凝った始まり方が好きだったんだけどね。
 Jr.2人が引っ張る巨大な鯉のぼりの口から風船が吹き出し、続いて鯉のぼりを手にしたメンバーが出てくる。初日は出る順番をチェックしきれなかったけど、2日目からは晃・敦・大・内・淳・寛・諸の順。正面から左右の外周に出。
因みに淳クンは右側へ。もっと因みに淳クンは大体赤い鯉のぼりを持っていました。(初回は不明、4日1部は黒)

ヨーソロー!未来へよろしく

 衣装はベージュから茶系で上着が二段になっているコート風。両肩から胸の部分に金の刺繍(?)。間奏でSAY’Sの4人が踊っている間に上3人早替え、その後4人も着替え。上半身が五輪カラーでメダルがいっぱい付いてる、と思ったけど、あれは噛み合わせのバックルのようだね。でもなかなか面白い衣装。

 前半は外周にバラけて歌っているし、揃ってもあまり踊りの印象が無くて、どんなだったか記憶が薄い…。4日1部寛くんがソロの歌詞を忘れて笑ってたと思うけど、よく見えなかったので不確かです。フルコーラス歌うってのも珍しいかな。

SINGLE MEDLEY
   リラの咲くころバルセロナへ〜BOYS in August〜勇気100%〜MEE TME

 「リラの咲くころバルセロナへ」でバックに7人並び。因みに並びは左から敦・晃・内・諸・大・淳・寛。寛&淳は右外周を前へ移動。ってことは晃&敦が左、他の3人はメインステージを移動してるってことね、見たことないけど…(^^;)。前側に来ると並びが変わって、晃・敦・大・諸・内・寛・淳。

 「BOYS in August」で敦・淳・大がちょっと挨拶。淳クンは「みんな元気かい?」と本当に一言のみ。大沢くんは「最後まで盛り上がって行こうぜ」的なこと。すぐ続けて「勇気100%」になるけど短いし、確か踊ってはいなかったよね、ちょっと記憶が…。

 「MEET ME」初回はメインステージで踊っていたのだけれど、その日の2部から外周にバラけちゃって踊りは無し。だから外周は嫌いなのよ!! 淳クン『バイバイ〜』であんまりお尻振ってくれなくて、ちょっとつまらない。その代わりファンが手をあげるところで一緒に自棄になったように手をあげてた時があったけど。この曲途中で諸星くんが抜ける筈だけどバラけちゃってるとどこでだかわかりません。

・・・。

 着替えて来た諸星くんがソロパートを歌っている間に他の子が早替え。赤いジャージのような上下にデザイン違いの網状の白い格子部分のあるベスト。パターンとしては上3人と晃くんが前身頃が全部格子で同じなんだけど、諸星くんのは丈が長い。寛&敦は下側が格子。淳クンは1人全然違ってて前後ろが左右半分づつ格子になっていました。この衣装はズボンがピッタリしてるせいか、何かバランスが悪くて変。

 初回晃くんのソロの音が不安定であらあらと思ったら、その後の淳&敦はもっと下手だった(^^;)。2人とも一体どうしちゃったんだい? と思ったわ。晃パートの時、なんだか笑いあってた諸&山。諸星くんはその後歌う淳クンにちょっかい出してるようでした。冬は大沢くんだったけどね。

 中央で小さな輪でグルグル周ってる6人の真ん中に穴が開いて、そこから寛くん登場。

Don’t Stop〜・・・。

 白い衣装の寛くん、赤い衣装のJr.を従えてのソロ。「Don’t Stop」はSAY’Sコンでも歌ってたのにと思ったら途中で英語パートがあった後、「・・・。」に。初回は「It's a small world」が入ったけど、2部からそれはカット。寛くんのソロ長いから…と思ったけど、こんな数秒切ってもしょうがないよね。
 「・・・。」の部分結構ファンに歌わせてたけど、あんまりそうやるのって私は好きじゃないし、良くないと思う。客の歌聴きに来てるんじゃないんだからって…。

バラードを抱きしめて

 敦くんのソロ。雰囲気男闘呼組なんだけど…。3日はソロコンで最初に着ていた銀の衣装。何か歌にそぐわないなと思っていたら、4日から白いTシャツにGパンになった。これの方が良いでしょう。
 敦くんも曲少しカットになってるのかな? ボーッと聴いてたからよくわからないけど、歌わなくなった部分があるような気が…。ステージ左右の奥に強力ライトがこの時だけ置かれてました。

2.5.7

 赤ちゃんの泣き声で会場は一気に爆発。これは又きっとやるだろうと思っていたけど、「高尾の山」がなくちゃねぇ…。まぁ、それはさて置き。

 諸星くん水を吹きながら正面から登場。今回の衣装は薄い生地の黒っぽい上着に黒のミニフレアースカートのようなパンツ。これも薄いから下着が透けて見えるんですけど…(^^;)。でもそれに気付いたのは正面から見た4日2部。横からなんかだと案外わからないらしい。
 内海くんはステージ左側から赤いジャージに黒いベスト、オレンジのパンクな鬘に白い仮面を着けて登場。諸星くんはこの格好を知ってたと思うけど、初回内海くんを見て一瞬動きが止まってました。
 大沢くんは右側から黒いタンクトップに白いシャツ、黒でヒラヒラの付いたパンツ初回のみ風船を持って出。光パート、冬はちゃんと全部歌ってたと思うけど、今回『ばばぁの金歯が』、『姉さんお肌が』で止めちゃうんだよね。でもちゃんと歌は聞こえるけど…。
 寛くんの登場見てた筈だけど、何故か記憶がない…(^^;)。普通に正面からだったかな。背中に「ITALY」の文字の入った白紺上下。初回見たとき体操服かと思ってしまったわ。『オッパイ』で大沢くんが諸星くんの後ろに回り股間の下から手を出したのは4日2部からだったかな。
 正面外周に晃くん登場。煙草を踏み消した後、珍しくも側転なんてものをやってくれて、「クールマン」がどうしちゃったの? って感じ。晃くんを見つけた時の諸&寛の肩組みは私の記憶からは抹消(笑)。諸星くんは晃くんのところまで行って外周に立ってるライトの柱をグルリンと廻り。晃くんの衣装は白いシャツに黒とグレーのジャケット、黒のパンツ。
 「高尾の山」にしては低いバックに淳クン登場。ソロコンで着ていたダボッとしたチェックのベストの上下、黒いシャツ。3日からは同じチェックの帽子にサングラスを掛け、金のコインのペンダント、左手に金のブレスレット。内海くんとバク宙をしたりするのに帽子にサングラスまでと思ってたけど、ここでのバク宙では落とさなかったね。
 バク宙後の諸星くんとの手パチッを見てると敦くんの出がわからなくて、気が付くといるからどこから出てくるのかと思ったら、真ん中の穴から出てくるらしい。敦くんは冬と同じ格好で素肌に黒のベスト、パンツ、帽子。

 「Let’s Dance」。淳クンにマイクを投げ渡し、諸星くんのソロダンスから。諸星くん上を脱いでた時もあったけど、脱いじゃうと本当にスカートのようでした。代々木体育館の時と違って360°ファンがいることに気が付いたのか、寛くんは右を向いて踊り。やたら寛くんに接近していた諸星くん、何かやるなと思ったら踊り終わった寛くんを抱き締めてました。これも見なかったことにしておこう(笑)。晃&敦は左向きでダンス。5日は諸星くんも一緒になって踊ってました。大沢くんはバックで。敦くんが「ミッキー、ミッキー」とうるさかったのは5日。大沢くんのダンス後会場が沸いていたけど何があったのかは、淳クン見ていたので知らない…(^^;)。内&山は正面を向いて踊っていたけど、冬と少し変わっていたような気がします。で、側転〜バク宙のタイミングが遅くなったのか、淳クンは帽子を落として拾ったりしてるからか、この後の並んで踊るところの私の好きな振りに間に合わなくて、ちょっと悲しかったわ。

 『光GENJI in〜』で諸星くんが淳クンの肩を抱いたのはラストの回のみ。3日2部で寛くんが肩に手を置いた時には淳クンは驚いたような顔をして寛くんを見てました。

MC

 SAY’Sや諸星くんのソロなど、バラバラな活動をしてたけど、久し振りに横浜アリーナに7人揃いましたと言う内海くんの挨拶から近況報告などしていたけど、お仕事してたのは「ホテル」とCMのあった晃くんと、3日に「なるほどザ・ワールド」の放送があった内海くんだけって感じ。淳クンは3泊4日でサイパンに行ってたと言って「1人で〜?」と思いっきり疑われてました。寛くんは足の小指を骨折して病院へ。大沢くんは休憩(ちょっと長い休憩だったけどね)していたと。

 毎回「とんがりコーン」の話題は出ていたけど、ちゃんと生CMしてくれたのは3日の両回。晃くんは誕生日も近いので3日2部からは毎回お祝いをしてもらってました。その他詳しくは各回レポートにて。

 ソロ・コンの話をして諸星くんのコンサートに淳クンが出たこと言ってくれないかしらと期待していたけど、さすがに1ケ月も前のことだからか、話に出ませんでした。淳クンが大阪でラジオをやってる話題になれば、とも思ったけど、これも大阪でのみの放送だからか言わなくてガッカリ。

 子供の日が近いってことで、子供の日の歌のメドレーを聴いて下さいと曲へ。このメドレーローラーを履くもんで、紐靴の内海くんや諸星くん、淳クンはすぐ脱げるように紐を解いたり内海くんに至っては話している間に靴を脱いでしまってました(3日)。

子供の日 MEDLEY
   Shake Again〜背くらべ〜こいのぼり〜花〜Shake Again

 最初の曲は多分オリジナル曲。そんなに子供の日って感じの歌ではないけどね。Jr.から鯉のぼりを受け取ってステージを周るんだけど、チェック魔の私だけど淳クン、諸星くんが6番目、7番目だったの以外見てないので知りません…。この2人が並んでるとそれだけで安心しちゃうから(笑)

 再びJr.に鯉のぼりを渡し、止まったところで内海くんの子供の日のメッセージ(これは3日2部から)ラストに「子供の日、大人の人も子供の人も鯉のぼりを上げましょう。そしてみんなには僕たちから沢山の愛をあげましょう」この間に鯉のぼりが上がり。

 曲調が変わって光がJr.を従えてDanceするところは曲も踊りも格好いいので好きだけど内海くんのジャージにダンスシューズは何か妙で笑ってしまいました。

 光のラップ「背くらべ」からGENJIの何だかとっても暗い「こいのぼり」初回は音を外しまくりで、光の2人がコケてたのは本気だよね。鯉のぼりを狙ってる猫を怒る敦くん、その敦くんを「何やってんだよ」と殴る諸星くん。続いての「花」は敦くんの指揮でメンバー右手を振り上げながら歌い。敦くん「又こーゆー役」。

 GENJIだけで再び「Shake Again」になって分かれて外周を周ってメドレー終わり。

Dancing Love

 次のアルバムに入るらしい光のオリジナル曲。光の曲っていつもいかにも「光」って感じだし格好いいよね。赤いスーツで浸って踊る内海くんと黒いスパッツ(足細〜い)にTシャツで、余り踊らずサックスのJr.と戯れている大沢くんは衣装も踊りもバラバラでいかにも光!? ボーッと見てると内海くんのソロのように見えまし(笑)。毎回捌け際に肩組みなどしてましたね。

HAPPY ROAD

 SAY’Sコンのオープニングで着ていた衣装。淳クンは3日2部だけ帽子を被ってました。この帽子被るとすごく可愛い。無いとただの変な服だから毎回被って欲しかったわ。

 お決まりの事でだけど、結構寛&山の絡みがあってバックに行くときに腕組んでたり、淳クンが寛くんに凭れ掛かるようにして歌った時もありました。バックで分かれて淳クンは右外周へ晃&敦は前側で分かれて(多分。1回も見てないので実は知らない…)敦くんが右外周へ。

一匹狼

 紺のスーツでアコースティック・バージョンの「一匹狼」。ここの繋ぎ、間がありすぎて何だか悪いし「HAPPY ROAD」も「一匹狼」もシングル曲だからSAY’S、諸星くんのイメージが強すぎるのでやらない方が良かったと思う…。

 ドラムスが入ってくるところでステージの周りで花火が上がり。これかなり強力で恐い。うっかり見てしまうと暫く残像が残っちゃって目がチカチカしてしまいました。

三日月の夜に・・・

 諸星くんが歌い終わったところで淳クンと内海くんが「良かったよ」と出てきて、初回淳クンは後ろから抱きつくから何事? と思ったらその体勢から諸星くんの服を脱がせ、内海くんが次の衣装を着せてました。こう言う役が出来るのはやっぱりこの2人よね。これが今回あるようで無かった(いや、一応いろいろあるには有ったけど)諸&山の絡みの見所でしょう。諸星くんも「何するんだよ」と言いながら嬉しそうだったし…。でも5日は殆ど自分で脱いじゃってつまらなかったです。

 諸星くんのズボンが紺のままなので内海くんが諸星くんのピンクのズボンを履いていて、その丈が短いんだけど5日には更にわざと裾を上げていてつんつるてんになってました。

 歌い出して内海くんを見て「それ俺のズボンじゃねーか」と文句を言う諸星くん、その間に淳クンのパートになって淳クンがマイクスタンドに自分のマイクつけて歌ってると諸星くん「アッ」て顔。さらに淳クンも次の晃くんにどかされてスタンド取られちゃうんだけど、晃くんは何だか遠慮がちだったよう。
 モンローウォークしてる「いい女」の大沢くんを見ているメンバー、『空いてるかい?今夜は』に大沢くん「私?」と言うと、男だとわかって6人は走って逃げ。

 間奏で並んでモンキーダンスから波の手(何て言えばいいのか…)やるのが好き。この時諸&山が隣同士で何か楽しそうにやってるんだよね。
 この後もマイクスタンドの奪い合いは続くのだけど、内海くんはちゃっかり自分のマイクスタンドで歌ってるの。ソロ歌って内海くんは捌け。

 ラスト、6人とJr.が交互に並んで諸星くんが「俺の一匹狼ぶち壊しにしやがって」と後ろの子を殴って順々に次の子を殴っていく。敦くん曰く「又このネタ」。

MC

 ここのMCはそんなに長くはないのだけど、3日2部諸星くんのお蔭でこの時の衣装に名前が書いてあるのがわかりました。淳クンの背中が横棒だけでスッキリしてるなと思ってたんだけど、言われるまで気が付かなかった私…。因みに晃くんは名前が一字なので前も後ろも「晃」。服の形はみんな同じ筈だけど大沢くんは袖切ってたよう。

 「内海どこ行ったんだ」と言ってるとBGMと伴にダイスキーズのユニフォームをはおった(下はGパン)内海くん登場。Jr.とキャッチボールしてて諸星くんが「その子たち誰だよ」と言うのだけどマイクポッケに入れてるもんで答えない内海くん。
 ラジカセのところに集まるメンバー。この時も諸星くんはJr.苛めをしたり、段取りの邪魔をしたりしていたけど、淳クンに窘められ、内海くんに怒られてわざとらしく芝居を進め、ラジカセのチャンネルを変えてカウントダウンや野球放送になったところで内海くんのソロ。

2 OUT FULLBASE

 イントロ、メンバーが内海くんの踊りを見ながら真似して踊るのが好きなんだけど、4日1部淳クンは踊らずにすぐ引っ込んでしまってどうしたのかしら? とちょっと気になってしまったわ。
 この曲CDで聴いたときは何なんだ? と思ったけど(内海くんとファンの方にはごめんなさい)、あまりに内海くんらしいし、音はノリがいいから好き。間奏で寛&敦が出てきて敦くんがピッチャーで内海くんボール打ち。各自でも打って寛&敦は引っ込むとき何だかいつもいろいろやって遊んでました。

 ラスト、バッター内海くんの打った光のボールが飛んで行くらしいけど実は知らない…。なんで見てないかと言うと次が淳クンのソロだから双眼鏡を構えちゃうから(再びごめんなさい(^^;))。でも3日と4日以降ではこの後、曲順が違って4日からは大沢くんのソロが先でした。

彼女の恋人

 淳クンのソロ何を持ってくるかと実は心配だったけど、この曲は音も好きだし踊ってくれるのが良い。ソロコンの時のように外人ダンサーとではなかったけど、Jr.数名を従えてってのもなかなか好きだわ。ちゃんと四方向いて踊ってたしね。

 衣装はソロコンのオープニングで着ていた赤のタータンチェックの上下。初日は下に黒いタンクトップを着て前を開けていたのだけど、4日からは金のスパンコールか何かが何本かラインで付いて中は素肌。で、4日内海くんのソロですぐ引っ込んじゃったのと大沢くんと曲順が変わったのはこれ付けるのが間に合わなくて(って、淳クンが自分で付ける訳ないだろうけどさ…)「大沢くん先に歌って」と言ってたんじゃないのか、なんて想像しちゃってそれまではどうしたんだろうと心配してたのに、見ながら笑ってしまいました。

 ラスト近くで胸のところを押されてのけ反るのはやはり好きだけど、円形ステージだと見る角度に左右されちゃいますよね。正面だとサポートのJr.が邪魔になってイマイチ見えないんだもの。押される腕に縋るようにするのが好きなのに5日はJr.の子が脇の辺りを触るもので、淳クンの手もそこへ。

 コンサート全体ではそんなでもなかったのにソロになると声の出が悪くなって、と言うか高音が出ないからちょっと聞き苦しかったです。踊ってるから息も切れちゃってるしね。最近お得意のように思えるラストのポーズが好き。久し振りに文句も言わず、満足できるソロ曲だった。やっぱり淳クンには歌って踊ってもらいたい。それが出来る子なんだから…。

裸のままKISSを

 黒いシャツに黒いパンツの大沢くんのソロ。大沢くんファンの友人が「髪切ってくれない」と嘆いているけど、どうも彼は今ドアーズにはまっているようで、これじゃ当分切らないかもねとガッカリしてました。

 ステージ中央の穴からスモークが吹き出してて、5日だったかその穴を覗き込むようにしてるから穴に入るのかしら? と思ったけど、そんなことはありませんでした。

MAD MAN

 晃くんのソロ。5日は「Still I Love You」だったけど、4日まで歌っていたヘビメタ系のこの曲は出典不明。わりと最近の曲ではないかと思うんだけど…。金のコートに黒のパンツ。5日もコートは同じで中は白いシャツとパンツ。

 4日は「Gyau」のシャウトに合わせて銀のメタルテープが吹き出してました。でもここでこれ使っちゃうか、アンコールでの使用が無くなっちゃったのよね。

BREAK DOWN BOY

 まず淳クンが左外周に出(初回殆ど本能で淳クンが出たのを見つけた自分に我ながら感心したわ・笑)続いて諸星くんが右外周に。右側の前の方は親子席になっているので、諸星くんはいつも下に降りて席の前を歩くから後ろからファンの子が雪崩て来てこの付近で見てると結構迷惑。以前はこんなに混乱することなかったんだけどね…。横アリは警備が甘いから。何のために警備員がいるのよって!

 淳クン見ちゃうともう他の子見れないから後の5人がどこから出てるか知りません(^^;)。だから外周ステージは嫌いなの! 間奏から曲の終わりの方で全員メインステージに集まるけど、この曲は冬にやった時があまりに良すぎたから、魅力が半減どころか1/10くらいに感じました。狭いところに全員が揃って、更に全員で走っていくあのまとまりとスピード感が良かったのに…。演出一つで曲の良し悪しまで変わってきちゃう見本ですね。

 イントロも淳クン1人じゃどうも盛り上がりに欠けてたような気がするけど、登場付近ではどうだったのでしょうか? 今回一度も左サイドから見ることがなかったからわからなかったけど…。1回くらい登場場所近くで見たかったかも。反対サイドからでは淳クンが霞んで見えるほど遠かったわ。ホールコンサートの後の横アリは広すぎて見るのが辛いです。

 衣装はサイケなパンツに黒のラメの短パン重ねて履き、同じくラメのジャンパー。淳クンは出た時前を留めてることが多かったけど、大概間奏で外しちゃってました。いつもなら留めてるか中に何か着てる内海くんが今回はずっと前を開けてるんだけど、パンツと共布のスカーフをして一応素肌を隠してるの。

BRAVO! Nippon

 ギター音から曲が始まり、爆竹。前半はメインステージで踊り、間奏で寛&山はマイクを置くから光を跳ぶのをやるのかと思いきや、一踊りしてすぐマイクを拾いローラーに履き変える。そんなんならわざわざマイク置かず、持ったまま踊ってもいいのにね。

 後半は外周にバラけるんだけど、4日1部諸星くんは正面に走って行ってそのまま外周から下に落ちてました。すぐ起き上がってたけど、結構高さがあるから危ないよね。

風の歌声に耳をすまして

 右前側のコーナーの辺りに止まった淳クン、イントロで手を左右に大きく振ってファンにペンライトを振らせると言うお気に入りの技を披露。歌が始まると前側を移動して正面で反対側から来た諸星くんと擦れ違い、手パチッ。そして外周を半周回ってメインステージで再会し、2人のパートなんだけど、あまり近寄ることがなくて残念。私としてはNHKの時のように恥ずかしげもなく顔を見合わせて歌って欲しかったなぁ…。

 この2人見てるから又しても他の5人がどこにいるのかはっきり確認してないのだけど(今回こればっかり…(^^;)。でも5公演しかなかったし、似たような角度から見たことが多かったので他の子まで見てる余裕がなかったの)晃&敦はバックで光と寛くんは左右と正面でリフトを使っていた模様。

 メインステージに全員集まり並んでご挨拶するかと思ったけど、お辞儀をしただけで終わり。あっさり終わっちゃってちょっと物足りない気がしたかな。

ヨーソロー!未来へよろしく

 素肌に白いあっさりしたスーツ。背中のタックが前から見た時と印象を変えて可愛い。いつもなら淳クンは先頭を切って出て来るのに、今回は上の3人が先に出て来ることが多かったです。外周にバラけちゃうので当然ながら私は淳クンしか見ていませんが、目の前に誰かが来たり、ステージ下に降りたりされるとパニックになっちゃって見たいところも見れなくなることも多々ありました。

 3日2部から間奏で内海くんと淳クンは側転からバク宙のいつもの技。淳クンはバック側から内海くんは前側からやって、バク宙をしてポーズを決める淳クンが可愛かったわ。しかし、これやっちゃうし、アンコールが1曲きりじゃ満遍ある淳クンは外周を1周することが殆どなく、3日2部と4日2部に回っただけ。でも、1周したらしたで駆け抜けるだけだしね。だから外周って…。

 挨拶の並びはいつも通り左から内・赤・山・諸・敦・寛・大。諸星くんは淳クンの肩に手を掛けることもあったけど、敦くんを構ってたことの方が多かった気が…。これも私は見なかったことにしておこうと思う(笑)。

 諸星くんが淳クンを構ってくれたのは3日2部。さがってお辞儀をしてバラける直前、諸星くんは淳クンの頭をぐしゃぐしゃっとしてくれた。この時振り返った淳クンの顔が可愛かったの私もこの時の淳クンの頭を後ろから見てて触りたいなと思ってたら、諸星くんのこの行動で諸星くんて本当ファンと一心同体よねと思ったわ(笑)。

 4日1部。淳クンはバラけて挨拶してる時生声で「どうもありがとう」と言っていて、私からは反対を向いていても声が聞こえたので凄いと思ったら、こっち向いて言った時マイク持った手まで上げちゃったから、しっかりオンマイクになっちゃって、ちょっとおマヌケだったわね。

WINNING RUN

 5日は最後わりとあっさり捌けてったのでWアンコールがあるかなと思っていたら諸星くんの「今日は特別だ。もう1発行くぞ」ですっかりWアンコールの定番となってしまった「WINNING RUN」をやってくれました。

 この時は目の前で晃くんに降りられちゃったもんで、周り中大騒ぎになってしまい、それに巻き込まれた私はなんだかあんまり淳クンを見た記憶がないです。まぁ、会場全体が大盛り上がりだったってことで…。大盛り上がりと言えば大沢くんはキレまくって反射板は壊すわ、柵は壊すわ、マイクスタンド倒すわ、マイクほっぽるわ、ギター振り回すわで一体どうしちゃったんだ状態だったらしい。「ヨーソロー!未来へよろしく」でも下に降りて席の前を走った時警備員に抱きついてたようだし、本当にどうしたんでしょうね。

 アンコールの衣装はずっと前を留めていた淳クン、この時だけ前開けて相変わらずの幼児体型(^^;)を晒してくれてました。
 ラストは両手に敦&山だった諸星くん、よしよしと思っていたのに最後の最後に敦くんを構ってて、淳クンのことは構ってくれなかったから、ちょっと淋しかったわ…。

 Wアンコールがあったのは久し振りだったけど、これも最終公演が昼の1本だけだったせいかな。5公演なんてアッと言う間の今年のGW横浜アリーナコンサートでした。


HOME BACK