#78 たいようし
たいようし それは教室のプレゼンペーパー 叙情詩『たいようし』でした。326も号泣……っていうか、ホリケン@アナウ ンサー学校みたいですが。てなわけで、久々にこのコーナーの原点、ヨソで通じ ないナガオカ語の登場でございますー! 『たいようし』とは、B全ポスターサイズのデカい紙。文化祭とか自由研究の発表 とかの必需品ですね。漢字はたぶん『大洋紙』ではないかと投稿者さん談。 これ、ヨソではまったく通じません。メール頂いて、どうして今まで報告がなかっ たかなあと思うと同時に爆笑してしまいました。新潟で『大洋紙』と雄大な名で 呼ばれていたそれは、ヨソでは何と『もぞうし』というのでございます。 漢字は『模造紙』。『模造』ですよ、『模造』。 いったいナニを模造したというんでしょうか……。 じゃんけん系のなかでも、集団を組分けするアレに関する続報2件。
【ぐーちー】 ……いま『うらおもて』ユーザーがきっとパソコンの前でフリーズ。 ちなみに、『今の子は「ぐっ・ぱー・よっ」と言って使っています』とのこと。 どうやら変異が早いようで、こんなご報告↓も頂きました。
【ぐっとっぱ】 小学生が高校生になるまでの間にかなりの変化が。 でも、『うらおもて』に関しては、『う』の字も出てこないのでした。 困ったときの選択呪歌・どれにソングに久々の続報。
【柿の種】 どれにしようかな 天の神様の言うとおり 柿の種 「なぜ、柿の種なのかはわかりませんが・・・」と投稿者さん談ですが、 ここの部分って、どのバージョンもなぜその言葉なのかさっぱりわからない っていうか、言葉の意味すらわかんなかったりするんですよね。
【ものよとせ】 どれにしようかな 天の神様の言うとおり ものよとせ
【とんぼ】
どれにしようかな 天の神様の言うとおり なんだか早口言葉と混乱したような。
【なのなのな】 どれにしようかな 天の神様の言うとおり なのなのな あっ、これ、私が使っていたものと酷似でございます。 以前も書きましたが、私&近所の子たちのバージョンは、
どれにしようかな 天の神様の言うとおり ふりかえってみると、いちばんちゃんとしてるのが冒頭の「柿の種」だったり しますね。神様へのお供えものにも元祖浪花屋か……。 ココのタイトルの『スノーダンプ』や、たびたび各コーナーを賑わす『消パイ』。 そんな、方言じゃないけれど雪国外では怪ワードになってしまう専門用語の数々の ご紹介でございます〜。
無血のうちに争いを収める『じゃんけん』系。そんな地球に優しいオペレーションの 中でも、局地的すぎて地球に優しさがあんまり伝わらないかもしれないバージョンを ご紹介〜。 まずは『ぐーぱー』『ぐーちー』『うらおもて』等の仲間、集団をふたつにわける系。
【グリとハサミ】 「『グリ』ってナニ〜?」と、私も笑ってしまいそうになりましたが、自分がさらに 笑われがちな『うらおもて』ユーザーだったのを思いだし、寸止めしました。 次は、さらなる怪バージョン。「オニを決める」ためだけのワザらしいのですが…。
【べん・しょん】 ご、ご存じじゃナイです。なんなんでしょ、これは。形としては、『この指とまれ』 (<某サイトではなく)を親指でやったっつー感じですが、『指とま』はただ仲間を 集めるものですからねえ…。呪文(?)もラストの「底抜けた」以外、解読不能。 そして、さらに謎なのが、文中の『ぽこぺん』。投稿者さんは小千谷のかたなのです が、どうやらこんな↓モノらしいです。
【ぽこぺん】 ・・・・なんだかよくわかりませんが、こういう「誰がつついたか」系遊び、あった ような気がします。『かごめかごめ』フォーメーションで、目をつぶっているオニを 誰かがつついて、オニがその誰かを当てるという。何て言ったかなあ。ピンときた人、 サブジェクト「『かごめかごめ』フォーメーションで目をつぶっているオニを誰かが つついてオニがその誰かを当てるという遊びの名前」でご投稿を〜。
先日、見附のかたからこんなご投稿を戴きました。
実は長岡と見附では「のっぺ」「ぞうに」の具に少々違いが この『ネプサス』ってのは、新潟料理の店というより、東京における新潟県の アンテナショップというか、プチ規模『新潟博』って感じの場所らしいです。 それはさておき、確かにヒトクチに新潟の正月料理と言っても、かなりの地域 差・家庭差があるようです。親戚同士でもレシピが違っていたりして、お年始 に行ってごちそうになってびっくりすることがありますね。 主宰は親戚の家で、冷たい『のっぺ』を出されてびっくりしたことが。 主宰の家では汁物として、あったかい状態で食べてたんですが、その家では 煮物扱いで、冷ました状態で食べるとのこと。 これ、どっちが多数派なんでしょうね。 ちなみに主宰宅の『のっぺ』は、
醤油ベース/サトイモ・にんじん・ごぼう・かまぼこ・ちくわ・ こんな感じです。 さらにちなみに『雑煮』は、
醤油ベース/角餅(煮)/大根・にんじん・サトイモ・かまぼこ 副主宰の実家&嫁ぎ先もほぼ同じで、
醤油ベース/角餅/大根・にんじん・サトイモ・かまぼこ・ 決定的に違うのは『肉』ですか。これは、主宰宅バージョンに「えっ」と思う かたが多いハズ。お雑煮に入る肉類といえば、全国的に『鶏肉』ですよね。 でも、主宰がそれを知ったのは、けっこう最近なのでした。どーしてウチは? とアワくって母親に聞いたところ、「お母さん、鶏キライんがーて」と衝撃の 告白が。 だけどフシギなのが、年末におつかいに行って、スーパーの食品売り場で『雑煮 用』と書いた豚肉を買った記憶があること。ナガオカのお母さんは鶏肉ギライが 多いんでしょーか???
#82『じゃんけんバラエティ6』にコツゼンと現われた幻のプレイ『ぽこぺん』。 それがどうやらあんまり幻じゃなかったらしく、続々と続報が寄せられました。 まずは、「やりましたよ、バリバリ」と豪語するスーパーぽこぺんプレイヤーの男性。 【20代男性/小千谷市出身】 「ぽこぺん」、超懐かしかったので、詳細を送らせてもらいます。
まず、じゃんけんかなにかでオニを決めて、
外れた場合はオニがそのまま、当たった場合は一番最初につっついた人が しかし、ここからがミソ。
オニは、数えるのに使った柱や電柱を、他の人に「ぽこぺ〜ん!」と
つまり、はじめに数えていた場所からあまり離れることが出来ない
無事「ぽこぺんされることなく」全員を見つけたら、
かごめかごめ+かくれんぼ+缶けりの超ハイブリッド遊技、
ちなみに背中をつっつかれるときに、一番はじめの人がつっついた後は うーん、プレイの白熱ぶりが伝わってくるご報告でした。 『ぽこぺんする』という動詞まで発生しているってのがスゴいですね。 さらに驚くべきことに、この投稿者さんは、前回の投稿者さんと同じく『小千谷市 東○千谷小学校』ご出身とのこと。もしや『ぽこぺん』は東○千谷小学校だけの 秘技なのではと思ったら…。 【20代男性/見附市出身】
小学生のときやってました。
@じゃんけんして鬼を決める。 てな具合の遊びでした。確か。 なるほどでございます〜。たしかにいわゆるひとつの『缶けり』ですね。 通りすがりの他のクラスの人がつつくってのは、ホホえましい通り魔というか 何というか(笑)。 ちなみに各アクションの前にふってある@ABとかの怪記号は、おそらく ローマ数字か丸数字でございましょう。主宰のマックではこのようにバケるの でした……と説明したものの、もしかして、これ、Winマシンで見たら何事 もなく表示されているのかも??? えーと、いま主宰のマックでは、
@ =(日) 気を取り直して次のご投稿。前回「知らなかった」と言われた滝谷勢ですが…。 【20代男性/長岡市滝谷町出身】
長岡市滝谷町の者ですが、ぽこぺんはやりましたよ、小学校のころ。
まず最初に、鬼を決めて目隠しをして、
ルールは缶けりとほぼ同じですが、缶を使わない替わりに、
鬼は二人いるので、一人が探しに出て、もう一人が柱の番をするような
そんな訳で、私の中では、ぽこぺん=変形かくれんぼ、となっています。 鬼が二人という、新バージョン。 隠れる時間の決めかたとか、助けかたとか、なかなかに複雑な。知力体力ともに 要するので、もしかして『ぽこぺん』はチャイルドプレイのなかで一・二を争う 難度かもしれません。おそるべし『ぽこぺん』! あなどれず『ぽこぺん』! どうしてもっと普及しないのか『ぽこぺん』! ……ネーミングかなあ…。
いちがいにナガオカの郷土料理と言っても、地区ごと、はては家庭ごとにさまざまな バリエーションがあるんだなあというコーナー第二弾でございます〜。 まずは『コ』の怪表現でおなじみ、雑煮の具。
【地域不詳】 新潟をアピールしてるのになぜか関西弁ですが(笑)、そーですか、鮭ですか。 これは私、他県出身者によく言われます。北海道とカン違いしてるよーと答え てたんだけど、実際入れてるところがあったとは!
【小千谷】 これってもしかして甘いんでしょうか? からみ餅の変形みたいですが、 『さつまあげ』が謎。『さつまあげ』って小千谷名物??? でも、同じ小千谷でも、
大根・にんじん・サトイモ・かまぼこ・こんにゃく・鶏肉を という長岡的バージョンも。 そして、ぬるぬる郷土料理『のっぺ』。
【三条】 おお、冷『のっぺ』! やっぱり冷たいほうが主流なのかなあ。 内容からもわかる通り、このかたは三条の人に嫁いだ他県出身のかたなんですが、 このかたのご実家のお雑煮は…。
【静岡(西部地方)】 うひゃー、大違いですね。ちなみにこのかた、
『うらおもて』も『ぐっとっぱ』も我が故郷静岡(西部地方)にあります。 とのことで、ナガオカと共通点アリアリなんですが、雑煮のコは激しく違って しまいました。そもそも『コ』と言わないか。他県では何て言うんでしょーね。
|