こんなところにナガオカ

意外なところでナガオカものを目にしたとき、ナガオカ人は思います。
「どいがー!?」
そして、説明を聞いて納得
「そいがー!」
というわけで、世にあるナガオカものをチェックするコーナーでございます。


#01流浪の『るろうに』#02テレ朝『駅』#03リングにかけろ#04日本テレビ『東京ジャック』#05ロケ地・長岡#06漫画ネタmixed#07漫画ネタmixed2#08リングにかけろ2new!

#02 テレビ朝日『駅〜STATION〜』

10分間のスキマ番組なんですが、長岡駅の紹介をやってましたので起こします。

思えば『起こし』モノは初めてですね。

見損なったテレビでも、探せば絶対どこかで起こしてる。

すごい世の中になりました。というわけで、テレビ朝日2月14日の早朝放送、

『駅〜STATION〜』です。



ナレーション;(以下略)
今日は、新潟県の長岡駅を訪ねます。

タイトルテロップ『駅〜STATION〜』

上野を出発した信越本線の電車は、日本海有数の穀倉地帯・新潟平野を走り抜け
ます。

田園風景を走る電車〜秋の信濃川。ススキがなびいている。

全長367キロメートルを誇る信濃川は、秩父山系に源を発し、たくさんの支流を
集めながら日本海に注いでいます。

信濃川にかかる鉄橋を行く在来線列車

列車は東山連峰のふもとをぬけ、日本一の長さを誇る信濃川を渡り、長岡を目指し
ます。信濃川にかかる鉄橋を越え、上越新幹線の高架を間近に望むようになると、
まもなく長岡駅です。

入線する電車。長岡駅2番ホーム

新潟県長岡市。新潟市についで、県内第2位の人口と規模を誇る商業都市です。

イトーヨーカドー付近〜長岡駅正面。
 大手通りは写っていないので、たぶん取材は工事中の頃

街の要となっているのがこの長岡駅です。
一日の乗降客が2万3千人にものぼるターミナル駅です。

旧長岡駅モノクロ写真。
 『大正15年に建築された鉄筋造りの駅舎』の文字スーパー

長岡駅の開業は明治31年。今年で百周年を迎えます。長く親しまれてきた鉄筋
造りの駅舎は、上越新幹線の開業にともない、姿を消しました。

仮駅舎の写真。スーパー『昭和49年に建築されたプレハブ造りの仮駅舎』

より速く、より便利にという願いのもと、上越新幹線が開業したのは、昭和57
年のこと。東北新幹線の開業から、5か月後のことでした。

長岡駅新幹線ホーム

開業した昭和57年は大宮駅が始発駅でした。
その後、上野駅、平成3年には東京駅へと、路線を延ばしていきました。
便利になり、朝夕の新幹線ホームには、サラリーマンの姿が目立ちます。

改札を通る多数のサラリーマン

新幹線の開通で、商業都市長岡の重要性も増しました。

新幹線ホーム。Max入線

現在、長岡駅に乗り入れている新幹線は2種類。
雪国の気象条件にあわせて設計された『あさひ号』と、遠距離通勤者用に開発され
たオール二階建ての『Max』。

長岡駅正面。パンして『長岡城本丸跡』の石碑

長岡駅の正面玄関の前に小さな石碑が建てられています。『長岡城本丸跡』。
ここは、司馬遼太郎の小説『峠』の舞台になった場所。長岡駅は長岡城の本丸跡の
上に建てられているのです。

長岡城城壁跡

戌辰戦争で長岡藩は新政府軍を相手に激しい戦いをしたのです。このとき、城も
街も戦火に見舞われ、大きな被害を受けたのです。

長岡駅駅長室。凄く立派。デスクに白い駅長服の男性。
 スーパー『駅長 中村浩司さん』

300年もの歴史を培ってきた長岡。駅長の中村さんが、珍しいものを見せてくだ
さいました。

机の引き出しから何か取り出す中村駅長。広げると、古地図

中村駅長「えー、長岡駅は、長岡城の、あー、本丸のところにございます」
古地図の城の部分を指差す
中村駅長「このへんになろうかと思います」

そして、ここに城が建っていたというしるしを駅の構内に見つけました。

新幹線改札の内側、売店の手前の床。
 アイボリーホワイトの床に茶色のタイルで模様が

これが、長岡城の本丸の柱が立っていた場所を示すタイルです。
300年の時を経た今でも、この駅には城下町の面影が残っていました。

駅正面

この駅は今も昔も人々の生活の拠点なのです。

走る特急『雷鳥』

関西方面から、東北や北海道に向かう列車の拠点となってきた長岡駅には、毎日
26本の特急列車が乗り入れています。

ホームに特急『雷鳥』が入線〜駅弁売のお兄さん

列車の旅の楽しみのひとつは、その土地ならではの駅弁を買うこと。
長岡駅の駅弁の種類は全国でもトップクラスです。常時27種類以上の駅弁が
揃っています。

駅弁連続ショット。いかめし、さけかに合戦、にしんかずのこさけいくら

それぞれに工夫をこらした駅弁は、日本海の海の幸とコシヒカリを詰め合わせた
ものが中心。ネーミングもユニークです。

ホームにたたずむ駅弁売のお兄さん

ホームの駅弁やさんをひとりの男性が訪ねてきました。

その通りの映像。
 訪ねてきた男性に『須川勇吉さん』、駅弁やさんに『家坂さん』のスーパー

須川さんは長岡駅で駅弁を売り続けて17年というベテランです。
昨年現役を引退されたのですが、跡を継いだ新人・家坂さんのことが気になり、
時間を見つけては駅にやって来ています。

駅弁のバットをはさんで須川さん家坂さん

今日は特別に須川さんの自慢のノドを披露して頂きました。

駅弁売りスタイルになった須川さん

須川さん「おべんと〜おべんと〜、ハイ、いらっしゃい」
男性が来て駅弁一個購入
須川さん「たまに休むと、オジさん今日はいなかったねー、なんて、そ言ってもら
     えるとね、やっぱりオジさんの顔みないとねー、とかね。困ったこと? 
     困ったっていうとねー、4、5番線は吹きさらしなもんだから、雪に、
     ふぁーっと吹きまくられて、大事なオベントがひっくりかえったり。
     そいのは一番せつないね」

長い間、長岡駅を見つめてきた須川さん。
上越新幹線の開業で、この長岡駅も様変りした、と言います。
でも、駅弁売りのおじさんのもとを訪れるお客さんは、とだえることはありません。
旅人たちは、ひとつの駅弁と一緒に、その旅の思い出を持ち帰るのです。

発車する列車

城下町の駅、長岡。
雄大な信濃川の流れのように堂々と人々の暮らしを支えています。

夕暮れの長生橋
 スタッフロール。終了


以上です。みていて思ったのは、長岡駅、ほんとにテレビ映りがいい。

あのワインレッドを決めた人はすごいかも。それから新幹線フロアの

タイルの柄。あれが長岡城本丸の柱だったなんて。でも、一番びっくり

したのは、駅長室の立派さです。ナカムラ駅長、カッコよく映ってました

よー。須川さんも家坂さんもイブシ銀! ちなみに次回の駅は両国。どう

いう基準で選んでるんだろう。


#03 リングにかけろ

るろうに剣心』に続いてまたもマンガものです。これもまた『少年ジャン

』掲載。今を溯ること20年ほど前、小学生の間で爆発的に人気を博した

ボクシング喧嘩戦闘マンガ(投稿者さん談)」でございます。しょっちゅ

う誰かが見開きでぶっとばされていたアレ、と言えば、思い出す方も多いで

しょう。

そのなかに、長岡出身の、武家の末裔の二枚目キャラが出てきます。その名

も『河井』君。どうやら、と考えるまでもなく河井継之助をイメージしてい

るらしい。でもこの河井、ピアノも弾けば、ボクシングもし、喧嘩もすると

いう多芸ぶり。『柔道一直線』の近藤正臣のようなキャラですね。しかも、

時折出てくる長岡の河井君のご自宅が、周囲を堀で囲まれたベタな東映映画

村ふうのお屋敷。長岡、戦争で焼けてるから残念ながら皆無なんですよね、

そんなウチ。


#04 日本テレビ『東京ジャック』

日本テレビの深夜不定期枠で、系列局制作のローカル番組を放送する『東京

ジャック』という番組があります。深夜、というか、ほとんど朝に近い午前

3〜4時台の時間帯なんですが。その中で、過去2回ほどTeny(TNN

っていつの間にこんな名前に…?)制作の番組が放映されました。一度めは

冬の放送で、スキーやスノボ以外の雪遊び…ウサギ狩りや幻の温泉探し…を

究めるというもの。二度めはつい最近('98.9)で、ゴムボートで湯沢から

信濃川を下って長岡の花火を見にいくというもの。これは、花火の延期

オチで、スタッフの無念が伝わってきて泣けました。両方とも、新潟では昼

間に放映されたようなので、ご覧になった方も多いでしょう。タイトルはウ

ロ覚えですが、

・見栄晴と雪遊びの達人になろう!

・見栄晴と信濃川をゴムボートで川下り!

こんな感じです。そう、何がびっくりしたって「見栄晴と!」ですよ。あの

欽ちゃんファミリーのボケ長男、見栄晴が進行役。それだけでもすごいのに、

カラミがなんと猿岩石ボケボケが重なってヘンな化学反応でも起きそ

うな一時間でした。


#05 ロケ地・長岡

京都や金沢のように、絵になる街なみや名所がない非ビジュアル系都市のナガ

オカですが、過去にちょっとだけドラマのロケに使われたことがあるようです。

・単発ドラマ(タイトル不明)

 出演;明石家さんま・柳葉敏郎

 登場地区;駅前(マルフル・ケンタッキー付近)

私は観ていないのでよくわからないのですが、投稿者さんのお話では、「店頭

販売の人のドラマ」とのことです。はて???

・夏子の酒

 出演;和久井映見・萩原聖人

 登場地区;ホテルニューオータニほか

これは有名。和久井さんは出身も新潟県内という噂。便乗商法で『夏子の酒』

というマンマな日本酒も売り出されました。

そしてこれは直ナガオカじゃないんですが、いかにも「こんなところに…

なネタです。通信に押されてすっかりへこんでるレーザーカラオケですが、

あのチープなイメージビデオのファンはけっこう多い。そのなかで『ロケ地・

新潟』モノをご紹介。

・松任谷由実『ブリザード』(苗場)

・吉幾三『雪国』(越後滝谷駅)

・美川憲一『新潟ブルース』(新潟市内)

三番目はめっちゃ当り前ですね。それにしても、カラオケビデオってどれも

なんとなくエッチな雰囲気が漂っているのは、女優さんたちのAVっぽさの

せいでしょうか。口紅は申し合わせたようにウエットな赤だし…。


#06 漫画ネタmixed

新潟県は漫画家さん輩出率が高いのか、このコーナーに寄せられるネタの多くは

マンガものです。今回はそれらをまとめてご紹介。

『ショムニ』(コミックモーニング)の作者の安田弘之氏は新潟の出身
 (少なくとも新潟大出身)のようですね。
 今週
(1998年11月第三週)の「鉄魂道!」では、女子高生2人が新潟弁
 で会話しております。

あらまあ、あの『ショムニ』が。このメールでご指摘の回には「ちっと美人らと

思て、いい気んなってるっけフラれたんだこって」なんていうコテコテの新潟弁

が。でも、「今度こそ、ちゃんと彼氏つくらんばねーろ!」などの言い回しから

考えると、ナガオカではないようです。これ、どの辺りの言葉かわかるかた、ご

一報下さい。

・・・ご一報来ました。

学校の寮の時の経験から、新潟市付近の言葉ではないかと思います。
 「だぢづでど」が「らりるれろ」にナマるという感じですか。
 ただ、何分、昔のことなのでそうだという保証はありませんし、
 よその人がまねしているような、多少不自然な感じも受ける気が
 します。(気のせいか?)

なるほど、私も上記の「つくらんばねーろ!」がなんとなく不自然な気が

いたします。「つくらんばねー」か「つくらんば!」でいいんじゃないかなあ。

このかたはサーチエンジンで新大漫研ページなどいろいろ調べて下さったんで

すが、

結論から言うと、(作者の安田弘之氏が)新潟大学出身というのは
 間違いないようですが、新潟県出身という結論は出ませんでした。

とのこと。『るろうに剣心』の迷宮パターンふたたびかも。

さて、その『剣心』ネタ。

今から3年くらい前の話ですが、長岡のグランドホテルの結婚式場で
 カメラマンのバイトをしていました。

 そのとき、新婦か新郎のどちらの知人か忘れましたが、サインを求め
 られ、人だかりができているテーブルがありました。見ると、ガッシ
 リとしていて長髪を後ろで一つに束ねた青年(オッサン?)でした。

 別に、タレントでも歌手でも無い様子で、何者なのかと思っていまし
 た。誰かのサインをもらった色紙をのぞき込むと、どこかで見たよう
 なイラストが描かれていました。

 後で気づいてビックリ!そこに描かれていたのは、『るろうに剣心』
 という漫画の主人公でした!!いまや、全国版でアニメ化されてるヤ
 ツじゃないっすか?!(まだやってるの?)
<もう終わりました;NG!注
 今更になって、記念に一枚もらっておけば、いまごろどっかのマニア
 にプレミア価格で売れるのでは?と、後悔しています。

非常に地元っぽいネタでございます。次も同じく『剣心』

僕の研究室の先生が(『剣心』作者の)親戚です。
 実家は、三島郡越路町です。

これまた地元ならでは。

投稿者のかたは、たぶん技大生さん。私は何となく、技大って教授も学生も地元の

人はいないという思い込みがあったので、そっち方面でもびっくりです。

それでは、今回はこの辺で。続報お待ちしておりますわ〜。


#07 漫画ネタmixed2

石を投げれば新潟出身の漫画家さんかそうじゃない人に当たる…あたりまえ…

というわけで、吉例マンガネタでございます。

【夏子の酒】

本編はドラマ化もされたのでご存知のかたも多いでしょう。その、先祖返り

ストーリーというか、夏子のおばあさんのお話が現在『モーニング』で連載

中とのこと。舞台は明治頃の長岡だそうです。

それはそれでいいのですが、その1999.4.22発売号に怪現象が。

夏子の祖父・正造が広島に精米器を仕入れに行くシーンで、そこに描かれた

広島市街が、なぜか戦前のナガオカ。旧市役所あたり、いまの大和付近の

ロケーションらしいです。まさに「こんなところにナガオカ」…。

【大福】

↑こんなタイトルのマンガではないんですが、『ヤングアニマル』の食べ物

コラムにて、『ふくやまやの大福』が登場。豆大福は豆が塩味ですから、甘

いの苦手なかたにもおすすめですね。そういえば、ナガオカのお菓子って、

醤油パンとか塩あずきとか、辛党向きのものが多いかも。

これを描かれた『桑田乃梨子さん』を『スノーダンプ』の漫画家さんリスト

に加えましたのでごらんあれ〜。


#08リングにかけろ2

20世紀ナゴリオシミ企画か、名作リメイクが流行っている昨今ですが、例のあの

作品もどうやら復活していたようです。伝説のスーパースポ根漫画『リングにかけ

ろ』。『リングにかけろ2』というマンマなタイトルで、初代キャラたちの息子達

がバトルを繰り広げているとのことです。

そのなかで、やはり登場、河井君

前作『河井君』の甥だそーですが、ダイレクトに息子じゃないところが河井家の人

らしいといえばらしいでしょうか。登場シーンの1コマ目に『越後長岡』のキャプ

ション、バックはなぜか悠久山の郷土資料館…というか、どうやらホンモノの城と

いう設定らしいです。投稿者さんによると、「資料館のパンフレットの写真と同じ

構図」。そして河井邸はなぜか廃虚として描かれているとのこと。何があったんで

しょうか、河井家。

ともあれ『スーパージャンプ』連載中。河井ウォッチャーは本屋かコンビニへGo!