ナガオカ土産に困ったら

お土産に困ったら駒子餅糸井重里も絶賛の名コピーです(実話)。『駒子餅』は越後湯沢の名菓で、『駒子』は『雪国』のヒロインの名で、『雪国』は川端康成「トンネルを抜けると」雪国で、吉幾三「追〜いかけて」雪国ではないです。説明くどい。というわけで、ナガオカ土産に困ってるあなたに!

土産名喜ばれ度コメント
越乃雪
or
☆☆☆☆☆
桐箱に入った高級落雁。日本三大銘菓のひとつ。主宰のガサツな友人達は「角砂糖?」との評価であるものの、年配のご婦人には全国的に好評らしい。「和三盆を使っている数少ない地方銘菓」だそーです。和三盆??? <その後、「練りまくって粒子が非常に小さくなった砂糖」との情報が。手間がかかるため、普通の砂糖より値が張るものらしい。あのサラサラ感は砂糖のキメの細かさゆえだったんですね。

おそるべき誕生秘話到着!
某国民的時代劇のあっためかえしに、病気の殿様へのお見舞い菓子の業者選定が賄賂まみれで防衛省みたいになりつつあったところ、ひとりの善き菓子職人が美しい菓子を作り……とゆー巻で衝撃展開が。投稿者さん取り乱しつつ談、

何やらたいへんデジャヴを覚える四角い白い粉菓子が映し出されて「!!??」と。
更にはご老公様が菓子の箱書きに「越之雪」と墨黒々とお書きになった時点でもう「×○△☆※!!(←文字化けではなく興奮の様です)NG!NGじゃ!ナガオカグレイト!でござる!!!」と画面に釘付けに。
この回の舞台は長岡だったのでした。

&=¥@#!とこっちまで動揺が伝染しそーな仰天情報どうもです! こんなモロ出しがあるんですねえ。投稿者さんご調査によると、14部(1983年10月31日〜1984年7月9日放映)第22話「主人を救った献上銘菓・長岡」だったとのこと。大和屋さんHPによると、越之雪は実際に牧野公へのお見舞い菓子として誕生したそーで、完全フィクションでもないんですねえ。ちなみに劇中では、「みゆき屋」になっていたとのこと。(2008.01.20)

new!
ご老公続報!

平成25年3月26日夕方、某時代劇のあっためかえしを観ていた時の事・・・。
この日はここでも話題になった長岡が舞台(たぶん2回目のあっためかえしか?)。最初の投稿者さんの仰るようにご隠居様が「越乃雪」とお書きになるシーンは釘付けに。
ちなみにいつもは「越後のちりめん問屋の〜」と名乗る所を「江戸の和菓子屋の隠居」と名乗っていました。また、シーンの中には牧野家の三つ葉柏の家紋に似たような家紋が出ていました。

おおっ、あっためかえしと言えば相棒か水戸黄門ですからねえ。黄門さまご自身は「越後のちりめん問屋」を封印しても、八兵衛がうっかり(文字通り^^;)「うちのご隠居は越後の〜」と口をすべらすお約束希望〜。(2013.04.27)

亀田のサラダホープ☆☆☆☆+バブル☆ 「こいちゃせんべいが出たならこれも」というご投稿。意外にも新潟県内限定販売とのこと。そーいえば東京で見たことないかも。サラダ味米菓はけっこうあるのに不思議な……あ、でも、こういう小さい粒のサラダ味は見ないかも。県外の人々は、サラダ味は大判で食べたがるのでしょーか。(2009.08.09)

2009年末から突然全国ブレイクの模様。投稿者さん談、

年末「しるしるみしる」なる番組で「サラダホープ」が。
1/3、所沢に帰る長岡出身友人に付き添い、サラダホープを探しまわったないないない! 棚ががぼっと空いてました。サラダホープパニック!(市民はたぶんそうでもない

はいはい、「とってもおいしいです」の番組(笑)。実は主宰も見てまして、これは通販で売れるだろうなあとは思っていましたが、そんなことにまでなってたとは! ちなみに番組サイトのバックナンバーはこちら。(2010.01.16)

いつのまにかお土産向きパッケージも出ていた模様。投稿者さん談、

新潟限定販売のサラダホープですが、何時頃からかは忘れましたが上越新幹線の車内販売・売店でオリジナルパッケージで販売されています。
添付した写真にもあるように、先頃定期運用から引退した初代Max編成が描かれていますが、今後はどうするんですかね・・・。

そうそう、初代Max引退なんですよねえ。一階建のほうは昔ながらの丸顔さんが現役だから、なんだかとっても「もう!?」感が。二階建てのほうが車両に負荷がかかりやすいってことかなあ……って、サラダホープの記事なのに新幹線のことばっか書いてしまうのは、中越地震の日が近いからですか。(2012.10.21)

さらにお土産化が加速している模様。

すっかり一押し商品です。化粧箱入りもあり。

初代Maxバージョン引退後もパッケージ戦略健在のようで。化粧箱はコレですか。新幹線の改札内のNEW DAYSさんには、箱じゃなくて大袋パックが山積みだった気が。そして余談ながら同NEW DAYSさんのお土産じゃないお菓子はかなりブルボン押し^^;。(2013.01.14)

地酒ケーキ☆☆☆ ブランデーケーキの日本酒版、日本酒を使用したパウンドケーキ。

米粉スイーツと同じくらい押されていると思います! 朝日山八海山・菊水長岡藩、 などいろいろ。
朝日山を職場のお土産に持って行って自分も食べましたが、香りが日本酒!チーズケーキのような感じもしました。しっとりして美味でしたよ。

たしかにここ数年cocoloのお土産売り場に常置されている気が。チーズケーキ似になるのは発酵つながりかなあ。(2012.10.06)

まりちゃん☆☆ カスタードケーキ。旧ウチヤマのヒット商品。往時のコピーは『フランスまんじゅう』。ウチヤマなきあともなぜか健在で、同社の『雪椿』などとともに、セゾンで売られている。…ぶっちゃけた話、仙台銘菓『萩の月』のアレなので、土産としての喜ばれ度もちょっとアレ。

衝撃続報。投稿者さん談

ウチヤマのまりちゃんのシール、少女の顔なんですが、あれのモデルは私であります。 あのイラストは当時私の父がデザインしたもので幼少の私の顔を模したものです。

えええええー!!!(2007.01.08)

しょんぼり情報。

昨年、久々に帰郷した際、突然こちらのサイトを思い出し、子供の頃食べまくっていたまりちゃんを買おうと思って探したのですが見当たらず、タクシーのおばちゃんに話を聞いたらもう売ってないといわれました。。。
ヨーグルト味は萩の月以上のクオリティだと思っていたのですが、、残念です。

残酷な時の流れにショックを受けつつ「ヨーグルト味」に別方向からまたショック! そんな展開があったとは!(2011.02.06)

new!
都民のかたより衝撃続報!

以前から関心があった(河井継之助とか山本五十六とか)長岡に行ってきました。(で結構感動したのですが、) おみやげとかは・・・と思い、行く前にこのHPを拝見したのですが、なかでも「まりちゃん」! これは食べてみたかった。残念です。 萩の月はいまいちだと思う&ヨーグルト味!が食べてみたかった。 で、ちょっと調べてみたら、アオーレ長岡の誕生祭で限定復刻だったんですってね。今年の4月とはこれまたつくづく残念。
それと真偽不明の記述も発見。これが本当なら萩の月よりこっちのほうが先かも?
それから長岡の友人がいないので、もしよければお聞きしたいのですが、ウチヤマの「まりちゃん」のシール、少女の顔って、この意匠と同じなんでしょうか?
それにしても残念。また復刻してくれないでしょうかねえ。

コーナータイトルまんまのご利用ありがとうございます〜。めったにないことなので感無量! そしてさらに感無量なのが、期間限定とは言え「まりちゃん」復刻ですよ!
真偽不明の記述」「この意匠」は個人のかたのブログなので、リンク先のGoogle結果を各自ご探索のこと^^;。
「萩の月」問題は、ほんとーに「まりちゃん」が先だったとしたら、おみやげ界の歴史認識問題に発展する気がするかもしないかも。珍しく主宰も調べましたら、「萩の月」は昭和54年9月誕生であるそーな。「三菱銀行猟銃立てこもり」があって「異邦人」「魅せられて」ヒットの年ですか。うーん、「まりちゃん」がすでにあったかどうか微妙な。。
シールの少女の顔は、主宰の記憶ではご指摘のクラシックな切り絵タイプではなく、ラーメンの「マルちゃん」が女の子になったよーなキャラでした。たしか頭頂部に大きなリボン。(2012.10.6)

きこちゃんexhibition カスタードケーキ。ボン・オーハシ製らしい。秋篠宮ロイヤルウエディング時に発売されていたらしい……っていうか、それ以外の発売時期が考えられない。ぶっちゃけた話、『まりちゃん』のアレですし。
まこちゃんexhibition カスタードケーキ。ボン・オーハシ製らしい。秋篠宮家ロイヤルバース時に発売されていたらしい……っていうか、それ以外の発売時期が考えられない。ぶっちゃけた話、『きこちゃん』のアレですし。
五十六グッズ
★★★
肩章のつもり…
河井グッズに続けとばかりにこちらのおかたも。

昨年の映画で有名になった山本五十六さんのお土産が凄いことになっています。山本五十六ブランドだとか・・・・・五十六カレーだけだったのに、凄い数が・・・・・

ページを開くと「やってみせ」の嵐^^;。(2012.05.12)

米粉スイーツ※※※※ 流行りの米粉スイーツがついにナガオカ土産界にも……ってゆーか、ハナっから米モノばかりな気もしますが(笑)。

前に「こしひかりラーメン」が出ましたが、すごいことになってます。
米粉シュークリーム、米粉ケーキ、コシヒカリアイス、、、。
県も押しまくりです。県のホームページは、ほんとにすごいことになってます。
米粉の部屋(新潟県ホームページ)

うわわわ。(2011.06.18)

柿の種ふりかけ茶漬け☆☆☆投稿者さんのご主人の職場(not長岡)で評判という謎多き土産。カニ味とワサビ味があるらしい。ぐぐってみると、個人のブログばかりが釣れますね。どうやら永谷園系お茶漬けの、アラレを柿の種にコンバートしたものらしい。これはおいしいかも! でも自分で作れるかも(^^;!(2007.08.05)
販売元判明。新潟交通商事さん。だから長岡で売っていないんですね。新潟交通商事HPを見ると、通販ラインナップに入っていなくて残念というか、通販ラインナップも含めて妙にツッコミどころの多いHPだなあというか。黒崎サービスエリアでgetした投稿者さん談、

なかなかおいしかったの ですが、ふりかけると柿の種が勢いよく飛び出す傾向にあり、最後には柿の種がほとんどなくなって普通のふりかけに なってしまうという欠点が・・・容器改良を望みたいです。

にゃるほど。やはり自分で作(ry。(2007.10.21)
new!
イロモノかと思われたこのアイテムが、いつのまにやら定番化しつつある模様。

巷では「ご当地ふりかけ」なるものが流行っているようです。

ぐぐってみると、たしかに前回更新時とは格段に違うヒット数! 画像も激増。おっそろしく素材マンマなふりかけだなあ、コレ(^^;。(2011.06.18)

こしひかりラーメン☆☆☆ お土産ラーメン続報。「数年前から駅のコンビニでよく見かけます」とのこと。主宰もなんとなく見覚えが。ぐぐってみると、コレですね。米粉の麺ならビーフンじゃないのかって気がしますが、商品説明を読むと米粉五割とのこと。もちっとしたカンジ?(2010.01.16)
「いち井」の箱入り生ラーメン←長岡系の色合いを表現(^^; 長岡ラーメン有名どころのお土産版。なるほどコレですね。トビウオ/アジのダシって新潟では珍しいかも?ってゆーか主宰はトビウオは太平洋の魚とヤミクモに思っていたんですが、ヤミクモの理由が思い当たらない〜。(2010.01.09)
飴もなかJ J J ←流れ出る飴を表現(^^; 驚愕度は非常に高い。初めて食べる人の反応を見るのは楽しい。TVCMでは、「スポーツの後にも!」と物凄いことを物凄い効果音とともに言っているらしい。
新展開続報。従来の四角形だけでなく、お城の形のニューバージョンもあるらしい。その名も「長岡城」。うおー、抹茶、紫蘇、ミルク味ですか。ミルク味!?(2010.01.09)
大手饅頭☆☆☆☆☆ 老舗・紅屋さんの酒まんじゅう。「定番中の定番でしょう」と投稿者さん談。ネタものの多いココに今まで登場していないのが、確かに定番の証し(笑)。紅屋さんHPには日が経ったときのレシピも。バター炒めって大胆な。「からっと揚げて」のほうは、主宰宅ではよくお饅頭を天プラにしていたので違和感ナシですが(^^;(2009.08.09)
八海山うめ酒☆☆☆☆☆ めずらしい日本酒で作った梅酒。「普通の焼酎のより、意外にすっきり辛口です」とのこと。なるほどコレですね。八海山を梅酒にするなんて贅沢な! 清酒の八海山とセットでもらったら、お中元にカルピスとフルーツカルピスのセットが来たときに匹敵するうれしさかも! 昭和なたとえですみませんが。(2009.07.04)
きなこ柿の種☆☆☆☆ カフェオレで打ち止めかと思われていた柿の種の新種。これ、主宰も店頭で何度か「うひゃ」と思ったコトが。黄色い粉を吹いた見た目がチョイとアレなんですが、「へー、なるほどね!という味です」とのこと。どゆこと?(^^; (2009.07.04)
こいちゃせんべい☆☆☆☆ またまた米菓。色はピンクで揚げ菓子というジャンク系にもかかわらず、既出の老舗「雪国あられ」の製品。かつての包装は「おかめ」柄。「最近突如、グーグルでひっかかるようになりました。梱包袋リニューアルを最近行ったそうで。国体のトキの図案になっています」と投稿者さん談。(2009.06.05)
アルビレックス勝ちの種サポ☆☆☆☆☆アンチ★ またまたまた米菓。亀田製菓。柿の種のアルビ版。ラッピングはアルビのユニの色……ってゆーか柿の種の色ですよね(笑)。(2009.06.05)
愛の種 義の種2009年限定☆☆☆☆☆ なんだかスゴい名前だが、ようは柿の種。2009年NHK大河ドラマ「天地人」便乗商品。パッケージはきんちゃく袋で、「愛」は赤、「義」は青。「愛」と「義」は別売だそーなのですが、それじゃ「愛」ばっかり売れるんじゃないかと(^^; ちなみに「義」はワサビ味だそーです。(2009.03.28)
お米の愛チップ2009年限定☆☆☆☆☆ これまた「天地人」便乗商品。おみやげというより普通のアルミのスナック袋に入った普及品。正体は揚げ塩せんべい。(2009.03.28)
越後長岡 新潟チップス☆☆☆☆ 上記「愛チップ」同様、アルミのスナック袋に入った揚げ塩せんべい。どうしてまた揚げ塩せん同時多発なんでしょー? それにしても直球勝負のネーミングで(^^;。(2009.03.28)
雪国あられ☆☆☆☆☆ 海苔・海老など数種類の小粒のあられアソート。雪ん子がふたり並んだデザインの四角い缶に入っている。うわー、コレを書いてなかったとは! まだまだ深い土産道! 雪国のあられ、略して「雪国あられ」とゆー直球ネーミングに長年変わらぬ缶デザインが素晴らしい。昔はその缶にざざーんと入っていましたが、いまでは小分けビニールで詰められている模様。(2008.01.20)
河井継之助ジグソーパズル☆☆☆…厚生会館の隣の「まちなか観光プラザ」にあるらしい。たぶんあのポートレートのパズル化なんでしょーが、欲しいような欲しくないような(^^;。(2007.08.25)
続報。やはり例のポートレートとのこと。モノクロだし柄モノの着物でもないから、パズル的には非常に難易度高そーな。(2007.10.21)
長岡大好きTシャツ♥♥♥継之助パズルと同じく「まちなか観光プラザ」にあるらしい。カタログ画像はこちらこちら。カタログ1枚目右下は「GOOD BY! 厚生会館」だそーで。そんなTシャツって。2枚目下段中央「ISOROCK」はもしかしてカレー化されている人ですか(^^;。投稿者さん談、

長岡市を出た途端、意味不明と受け取られるデザインが多い事は、みやげとしての弱点かもしれませんが、迷わず着た方がかっこいい・・・気がします。
(「五十六」は別の意味で着る場所を選びそうですが)

制作は新潟市の新潟Tシャツ部さん。I ♥ NG は残念ながらウチのことでもナガオカのことでもなく「NiiGata」のよーで。 (2007.10.21)

小型記念通信日付印〒〒〒土産というか、ご当地郵便消印。こんなジャンルもあるんですねえ。直近のものは2007.8.26までの(<直近にもホドが…。アップが遅くてすみません〜)イトーヨーカドーでの『中越切手展』の記念印。というか、このイベントのご投稿をいただいてぐぐってみたところ、この記念消印が釣れたという。検索窓に「長岡」を入れてサーチすると他にも多数出てきます〜。(2007.08.25)
箱入りぬれせんべい☆☆☆米菓の花道でも登場した最近話題のウェット系の、土産用箱詰め。ぬれせんべいは、袋には「あたためて食べてもおいしい」と書いてありますが、主宰は冷蔵庫で冷やして食べるのがけっこうスキでございます〜。(2007.08.05)
花火玉あられ☆☆☆ 花火玉を模した入れ物に入ったおかき。長岡まつりシーズンには、コレだけではなくいろいろな土産が花火パッケージで登場。そして、こんな新情報もいただきました。投稿者さん談、

DSの桃鉄が出たので買いました。全国版ともいえるべきJAPAN編ではゴール長岡が登場。解説は三尺玉と共にドーンと、でした。SFCでは水田だけだったと思うんですが、柿の種屋や花火グッズ屋が増えていました。
地味に佐渡が無くなっていました><

主宰はゲームぜんぜん知らないんですが、旅ゲームなんでしょーか。長岡ゴールイベントが三尺玉だなんて、イキなはからい! 佐渡はサドガシマンとゆーイジるのに恰好の土産があるのにスルーだなんて。もしかして権利が取れなかった?

ボンボン羊羹 玉花火☆☆☆ 球形のゴムに入ったヨウカン。
上記『玉あられ』の甘党版ですね。どっちが先なのか不明ですが。
小千谷縮と片貝木綿☆☆☆but入手困難クールビズのイベントで泉田知事が着用したそーで、現在品薄なくらい人気沸騰というクールbutホット・アイテムであるらしい。確かに縮のザクザク感はクールビズには打ってつけですね。片貝木綿って恥ずかしながらハツミミなのですが、ぐぐってみると日本のデニム的な生地のよーな?(2007.06.10)
ル・レクチェ●●●洋ナシ、と主宰は思っていたのですが、どうやら「新・洋ナシ」というカンジらしい。日本のクラシック洋ナシは山形の「ラ・フランス」で、「ル・レクチェ」は見た目も味も新型とか。どう違うのかについては、洋ナシの食感を「カブ漬のよーだ」と思う主宰に語れるハズもなく(^^;)。(2007.06.10)
ご当地キティ☆☆☆これ書いてなかったんですねえ。駅売店や高速SAの定番。携帯ストラップ、ボールペンなど小物多数。報告されているものは下記の通り。

【笹だんごキティ】笹だんごの笹にキティが包まれている。あの緊縛っぷりも見事に再現。余談ですが、最近、別の有名キャラクターも笹だんごと融合した模様。こ、これって解決になってんのかなあ。
【米キティ】主宰が一番ドギモを抜かれたデザイン。ひとつぶの白米にキティの顔が浮き出て手足が生えている。
【まいたけキティ】これもかなり奇っ怪デザイン。キティとまいたけが融合している。冬虫夏草…。
【朱鷺キティ】朱鷺にまたがるキティ。
【錦鯉キティ】鯉にまたがるキティ。仕事断らないっすねえ、キティちゃん。
【越後屋キティ】時代劇コスプレのキティ。「越後屋」って別に新潟名物じゃないよーな(^^;)。

画像一網打尽はこちら
(2007.05.06)

長岡野菜スープカレー☆☆☆地野菜を使った地カレーの地レトルト。巾着ナスに神楽なんばん入りだそーです。グランドホテル制作。(2007.05.06)
越後製菓のふんわり名人☆☆☆☆☆土産っちゅーか、柿の種同様、すでに全国展開商品。ジャンルは「おかき」だが、新雪のような口どけは「おかき」のK点を越え、まぶされたパウダーはハッピーターンの魔性の粉に勝るとも劣らない。(2007.02.25)
工場直送品という、地元ならではのアウトレット商品がある模様。全国版パッケージの中の小袋2つ分くらいが簡易包装されているらしい。
また、「ふんわり」の成功を受け、きなこ界がにわかに活況呈し中。岩塚製菓が同じくふんわり系の「きなこころ」と廉価版の「にほんの味きなこ餅」の二段攻撃を繰り出し、亀田製菓は「なごみの実きなこ」、あのブルボンまでが「きなこクッキー」を投入。主宰は「きなこころ」を食べたことがありますが、きなこ感よりは黒糖感のほうが強いかなー。「日本の味」のほうは、ハッピーターンの粉をきなこに置き換えたようなものだとか。(2007.03.18)
朱鷺のたまご☆☆☆ネタ系ばかりが増えるなかで、久々の正統派みやげもの。ホワイトチョコレート・コーティングの球体お菓子・・・ってコトは、岩手の鴎の・・・と、既成の有名みやげをホーフツとさせてしまうところも、ある意味正統派のあかし。(2007.03.18)
柿の種
新潟競馬場限定版
◎◎◎荷車を引く馬とおじさんというおなじみの牧歌的風景がタイヘンなことになってますー!(2007.02.25)
柿の種☆☆☆ブランドはやはり元祖浪花屋。前田吟のCMはまだやっているのだろうか。
チョコ柿の種イロモノってことで。でも予想外にうまい。最近はチョコ・ホワイトチョコ・カフェオレの3色セットが登場。白黒チョコは東京のコンビニ等でも買えるが、カフェオレは激レア。
浪花屋柿の種グッズ☆☆? あの元祖浪花屋柿の種のキャラ展開。リアル柿の種と例の缶のセットが携帯ストラップなどになっているらしい。長岡駅キオスクで販売中。

離島戦隊サドガシマン
地ヒーロー。その名のとおり佐渡発。さまざまなキャラ商品展開で観光客はもとより地元の人々の度肝まで抜き、話題プチ沸騰中らしい。ナガオカ駅の売店でもキーホルダーが販売されている模様。楽天にて通販も。戦隊の構成メンバーは、トキレッド・ザクザクゴールド・シマナガシブルー。青キャラのネーミングはブルー度が高すぎではないかと…と思ったら、青は「島流しブルー」ではなく「島ながsea blue」らしい。「なが」はなんですか?

新展開情報。ついに敵キャラ登場、その名も「ズルガシマン」。雄姿は上記の楽天で。「シマナガシーブラック」という別名(というか「ズルガシマン」は組織名?)もあり、ブルーとは何らかの因縁があるらしい。

関連情報。長岡にも戦隊がいるらしい。パン屋さんでチラシを発見した投稿者さん談、「変身戦隊ゴメンバー…長岡市内の素人、いやインディーズ劇団のようです」。HPを見ると、震災発生時は通し稽古中で、戦隊コスチュームのまま避難されたとか。避難先で頼られそーな避けられそーな。

さらなるグッズ展開情報。「写真だけ撮ってきました(お店の人すみません)」という投稿者さんより、クッキーでございます。中身は「シンプルすぎて私にはツボです」と投稿者さん 微妙 絶賛のコレ。パッケージのハシャギっぷりに比べてなんてヤル気のない素朴な。(2006.04.30)

またまたサイドストーリー。なんと、ナガオカにもオフィシャル(?)戦隊が立ち上がっているらしい。その名も「夢100戦士ソイガイヤー 」。2006年の長岡まつりで正式デビューらしいので、細かい設定はまだみたいですが、武器はガトリング・ガン(ゴム式)希望〜。(2006.07.22)
new!
広島に修学旅行に行った学生さんより「ヒロシマンてのがいるんです」とのご報告。流行ってるのかなあ、戦隊土産。ヒロシマンはサドガシマンより2人多い5人編成で、敵キャラは広島名物「牡蠣」の殻を背負った「カキラ」だそーな。名物を敵キャラに使うとは。(2007.01.08)

おけさ柿キャラメル
笹だんごキャラメル
☆☆☆ 地キャラメル。キオスクなどで並んで売っているらしい。柿キャラメルはおそらく北海道の夕張メロンキャラメルパクリインスパイアなんだろーと思われますが、「笹だんご」のほうは企画会議にいったいどんな神が降りたのか。。。
昆布巻き
☆☆☆ 定番海産物レトルトもの。鮭、特に頭の軟骨部分(氷頭ってヤツですね)を巻くのは新潟ならではらしい。有名どころはやはり加島屋さんですか。
笹飴
いまいち人気がふるわないのは見た目のビンボ臭さが原因か。私は好きなんですが。夏目漱石『坊ちゃん』にも登場するとのこと。また、プレーンな飴味(?)だけではなく、最近はなんと「ワイン味」があるらしい。

NHKの『鶴瓶の家族に乾杯』で紹介されたとのこと(2006.6.26OA)。しかし舞台は上越市。実は上越産だったのだろーか。それにしても、笹だんごといいコレといい、新潟人は甘いものを笹で巻くのがスキですね。

銘菓 豪雪地帯
??? 幻の土産情報。投稿者さん談、

今から30年近く前に長岡駅のキオスクで、「豪雪地帯」というお菓子 を売っていたのを、どなたか御存知ないでしょうか。
学生時代、売店に貼られていた紙に「銘菓 豪雪地帯」と書かれてあっ たのがやけにインパクトがあったのですが、結局どんなお菓子なのかは、その 時売店で確認しませんでした。
あれからかなり月日が流れたのですが、今でも時々「結局どんな銘菓 だったんだろふ…」と、思ってしまいます。

「豪雪」はお菓子にしやすそうな気がしますが、「地帯」をどう表現していたのかが謎。『越の雪』を一坪くらい敷き詰めたとか? ともあれ続報待つ!

新潟限定ベビースター☆☆☆ メジャーなお菓子の地域限定版のひとつ。「お米のラーメンみそ味」と「お菓子なおにぎり」の二種。メーカーHPに画像あり。「分類は関東甲信越地方でした・・・東北じゃなくて良かった」と投稿者さん談(泣笑)。
安田の牛乳ホワイトカレー 「安田牛乳」を仕込み水とした白褐色のカレーとのこと。画像はこちら。色の割には辛口らしい。それにしても、いつのまにナガオカ土産界に地カレー・ブームが?
マコちゃんカレー何らかの問題意識のため「五十六」が食べられない人に… 五十六カレー製作者・本間誠シェフが開発した五十六カレーの甘口版。2005/4/23に大手通で行われた復興支援のカレーの祭典で初披露。パッケージは長岡造形大学長による本間シェフの似顔絵で、それが「マコちゃん」かと思われる。ちなみに5/19の日経新聞に写真入りで紹介されていたらしい。
五十六カレー私人か公人かで… おそらくレトルトカレー。おそらく56倍辛いわけではなくイソロクあやかり商品。長い間、禁断の人物だったのに、いきなりカレー化とは。投稿者さん談「海軍軍人だから、横須賀や呉にある海軍カレーにあやかったのでしょうね。56種類の材料を使っているとか・・・」。56種類いぃぃぃー!? …と、驚かされたξもとい具材の内容到着。

オニオン・マイタケ・トマトペースト・キャロット・ショーガ・チキン(ガラ)・ポーク(骨)・小麦粉・バター・サラダ油・ウスターソース・チャツネ・リンゴ・バナナ・マンゴー・醤油・食塩・砂糖・酵母エキス・ホワイトペッパー・ブラックペッパー・チリペッパー・ジンジャーパウダー・ガーリックパウダー・コリアンダー・カルダモン・クミン・フェンネル・ナツメグ・メース・グローブ・シナモン・アニス・オールスパイス・ディル・スターアニス・ローレル・セージ・フェネグリーグ・オレガノ・サボリー・キャラウエイ・マジョラム・タイム・ローズマリー・セロリ・バジル・ターメリック・パプリカ・マンダリン・オニオンオイル・ガーリックオイル・他4種調味料

カレー粉フォルダやソースフォルダの隠しファイルがアレでコレ(笑)。

銘菓「山本五十六元帥」私人か公人かで… 投稿者さん談「南方に赴いていたときのパパイヤだかマンゴーを使ったお菓子らしいです」。長い間、禁断の人物だったのに、カレー化に続いて銘菓化とは。中身が南方のフルーツってのもまた思い切ったコトを〜(笑)。
小嶋そば☆☆☆☆ 海草『ふのり』をつなぎに使ったコシ強化ソバ。この乾麺が箱入りダシ付きでおみやげ展開している。重いのが難ですが。
そしてプチ情報。『小嶋屋』は小嶋家の3兄弟がそれぞれ独立して3社あるらしい。中魚沼郡川西町がファースト、十日町市・長岡市がセカンド・サードとのこと。ただし越境チェーン展開をしていて、長岡市内の小嶋屋といっても、純長岡系なのは殿町の本店とセゾン店・ジャスコ向かい店の3軒で、8号線店は川西町系、川崎店と幻のすずらん通り店は十日町系。代替わりのため、3系統の行き来は今やほとんどないらしい。
プチ情報2。セゾンの『小嶋屋』店鋪のカレーは蕎麦屋のカレー丼系ではなく、なぜか真面目なインド系らしい。その本格ぶりはコシヒカリとソリが合わないほどだとか…。
越の寒梅☆☆☆☆☆入手困難だが駅前の某酒屋さんにはいつもある。ただし時価。
発音は「こしのかんばい」「こしのんばい」の2派に分かれるが、おおむねナガオカ人=前者、関東人=後者になる模様。わかりにくいかたは、前者「古紙の完売」後者「腰の缶、倍(意味不明ですが…)」と同じイントネーションでお試しあれ。
ヘビのたまご☆☆☆
結婚式にも
ナガオカの奥座敷、蓬平温泉土産。ローカル菓子界の雄、浅草屋産業(株)製。岩手の「かもめの玉子」にはじまり土産物界を席巻した「たまご」モノを、高龍神社のおひざもとらしく長蟲系にアレンジしたと思われる。しかし中身は可愛くミルクコーティングアーモンド。「ラッピングされて結婚式などで配られるっていうイメージがあるんですけど、長岡では蛇の名を冠してお土産物に…」と投稿者さんも困惑中でございます。
臍麩☆☆☆☆ 正規の商品ではなく、下のほうに既出の『車麩』の両端部分らしい。パンの両はじのように皮だらけな部分。三条の『マルヨネ』工場直販店では最高3ヶ月待ちとのこと。投稿メールで主宰が早トチリしてしまったのは「穴」の部分なんですが(笑)。あそこはチクワのよーにもともと串が刺さっている部分で、くりぬきではないんですね。
ヤスダヨーグルト☆☆☆ 安田乳業の乳製品。セゾンにショップあり。最近では東京のちょっと高めのスーパーでも「タカナシ」「四つ葉」などとともに売ってます。
ゑご☆☆… 日本海で採れるヱゴグサという海藻をカンテンのように固めたもの。スライスして酢味噌で食す。主宰はニガテなんだよなー。しかも、「えご」なのか「いご」なのか不明(笑)
ずいき漬け☆☆… サトイモの茎。酢漬けで食す。これまた主宰はニガテなんだよなー。酢関係がキライなのだろーかとフと今気付いた。
笹だんごグッズ☆☆? あの笹だんごのキャラ展開。リアル版と擬人化したポンチ版がある。携帯ストラップやシャーペンなどがある模様。宇都宮のギョーザ・グッズにヒントを得たのかも。セゾンの『わがんせ』(<どういうイミ?)で販売中。
玉皮☆☆? 花火玉のカラ。インテリアに……ということらしい。微妙にいやらしい名前。これまたセゾンの『わがんせ』(<どういうイミ?)で販売中。
なんこつくんせい??? 知る人ぞ知る燻製。とんねるずの『食わず嫌い王』で岡江久美子がお土産として持参したらしい。「山桜でいぶした本物の味!くんせいの香りとコリコリした食感がたまらない! 」と新潟県農林水産部が絶賛というか自画自賛している。何の軟骨なんでしょーか???
加島屋の鮭茶漬☆☆☆☆☆ 高級瓶詰。県内よりも東京で有名という逆転名物。都内の電車で『新潟・加島屋』の筆ロゴ入り紙袋を下げている奥様は、ハロッズのショッピングバッグを持つ奥様と同じくらいの高率で目撃されている。なのに、ナガオカでは売っていないのであった……と思ったら、川西の伊勢丹の出張所にあるそーです。『くるりん』で加島屋バッグ奥様を見る日も近いかも。
星六味噌☆☆☆☆ 知る人ぞ知る味噌。『美味しんぼ』16巻でも紹介されているらしい。「背筋をシャンと伸ばして歩く貴婦人の味わいがする。ただし、和服を優雅に着こなす日本の貴婦人です」と雁屋哲氏が絶賛しているとか。「長岡に住んでいた時は、おいしいものばかり食べていた気が……」という、みーもきゃっとさん@九州からの思い出し投稿でした〜。
米百俵テープ1020円 ??? よくわからないが、こういう商品らしい。「ツモリレコード演歌情報」よりまささん@東京が発見。なぜかナガオカ外在住の人々からの情報が続くなあ……と思ったけど、そういえば地元のヒトは買わないっすもんね、土産。
もちうさぎのきもち☆☆☆ 冷凍された桜餅らしい。イトーヨーカドー長岡店限定商品。
キャラクター『もち-うさぎ』は、長岡造形大の卒業生さんの作品で、餅だけじゃなく多面展開中ということを主宰はつい最近知りました。くわしくはこちら
すいかゼリー☆☆☆ 新潟の隠れた名産・スイカのゼリー。ご投稿には形状の説明がなかったが、たしかスイカをふたつに割った形の容器に入っていたような。もちろん縮小サイズ。「セゾンの米百俵本舗の通路を隔てた左で販売」と、本当は米百俵が買いたかった投稿者さん談。
米百俵の群像☆☆ ハイブにある『米百俵の群像』が焼印されている巨大せんべい。「駅のおみやげもの売り場で販売」と、本当は米百俵が買いたかった投稿者さん談。……アレ以来すっかり品薄なんですね、米百俵。
妻有そば☆☆☆☆ 海草『ふのり』をつなぎに使ったコシ強化ソバ。小嶋ソバのライバル。東京でも、ミウラヤとか紀ノ国屋とか成城石井とかの非庶民系スーパーでたまにお見かけします。
うるめの佃煮・・・。 見附市産。『うるめ』といってもイワシではなく、何と『メダカ』とのこと。桃屋系くらいの大きさの瓶で2000円。高いのか安いのかとともに、うまいのかマズいのか想像がつきかねる物件。見附には、食いたくなるくらいメダカがいっぱいいるのか?と思ったら実は・・・。また、見附市だけではなく、中蒲原郡にもあるらしい。村松町付近の田圃に『メダカの佃煮販売』という看板が出ているとのこと。
米百俵時価(笑) 米俵の形をした落雁。言わずと知れたコメ百エピソードに由来。少なくとも昭和中期からナガオカ銘菓であったが、21世紀になって、小泉純一郎首相の所信表明演説で突然有名に。
製造元はかつては「樋口屋」だったのだが、先日セゾンのお店を見たら「米百俵本舗」になっていた。ウチヤマ・パターンかなあ…。
するめーる??? よくわからないが、寺泊郵便局限定発売のハガキらしい。名前から察すると、まさかアレでできている…!?と思ったら、やはりアレでできているらしい。「東京にいる私のところに、実家の母が送ってきました」というナイスな親子関係の投稿者さんによると、ブツの商品表示は、

名称 (魚介類乾製品)
品名 するめ〜る(スルメ1枚)
販売者 柳×蒲鉾株式会社
実用新案登録 第3047994号

とのこと。「スルメのラミネートカードを、イメージしていただけるのが一番かと」だそーです。
ちなみに投稿者さんのおうちのポストからは、「足がはみだしていた」。こ、怖い。

おこめーる※※※ よくわからないが、栃尾郵便局限定発売のハガキらしい。名前から察せられる通り、アレでできている。関西人が聞いたら「アレで!?」とびびることウケアイだが、袋に入った一合の「おこめ」だそーですから、ご心配(?)なく。
横山の鮭茶漬☆☆☆☆ 高級瓶詰。ナガオカ版『加島屋』。都内の電車での紙袋目撃率は残念ながらゼロ。がんばれ『横山』。
あじろやき☆☆☆☆ 魚の形をした米菓。すごーく昔からあるような気がする。小袋入りもあるが、カンにどっさり入っているのが定番。でも、これってナガオカの?…とツブやいたら「柏崎です」とのレスが。多謝でございます。
縄文古代もち☆☆☆ ナガオカに乱立するハコモノのひとつ『県立歴史博物館』のおみやげ。なかなか買えないほどの人気商品らしい。「うまいんですよ。食ってみてください」と投稿者さん激賞。江口だんご製。
新潟中華そば ご当地カップラーメンらしい。発売元はカネボウ フーズ。見たことも食べたこともないのでジャッ ジ保留。
長お菓子☆☆ ボンオーハシ産、イロモノ属。中身はパウンド ケーキらしい。「長岡市、長おかし、長・お菓 子! これだ!!」と、社長の頭上に豆電球が 灯ったのか。…でも、それほど長くない。
火焔サブレ☆☆ 火焔土器を模したサブレ。火焔土器レプ リカの投稿で思い出して書いてみたものの いまもあるのかどうか不明。
↑と思ったら、「今もボンオーハシにある」 との情報が。火サブって、ボンだったのね。
エチゴビール☆☆☆☆ 地ビール。パッケージはヱビスビールに 似たオメデタ系、と思ったら何と、横尾 忠則デザインとのこと。天にも昇るオメ デタさ。
アイスキャンデー☆☆☆☆ 地アイスキャンディ。川西屋(川東なの に)製。クール宅急便の発達のおかげで 土産化に成功。割り箸スティックが郷愁 を誘う。
醤油パン☆☆or☆☆☆ 地パン。川西屋(川東なのに)製。 その名の通り醤油味のパン。甘党と辛党で 評価が分かれる。
長岡あんぱん☆☆☆☆or☆ 地あんぱん。イトーヨーカドー産。 想像を絶する量のアンコが入っている模様。 甘党と辛党で評価が極端に分かれる。
火焔土器レプリカ大☆
中☆☆
小☆☆☆
地土器。おそらくナガオカ産のもので 教科書登場率ナンバーワン。 大中小サイズあるが、マニアでない限り 大きなものほど嫌がらせ度高し…。
栃尾のアブラゲ☆☆☆ 驚き度高し。こんなデカい、しかも
肉厚なアブラゲはヨソにない。
車麩(くるまふ)☆☆☆驚き度高し。こんなデカい、しかもドーナツ型なんて麩はヨソにない。
丸ナス☆☆☆ナス型でないナスにみな驚く。漬けてよし、ふかしてよし。
吟醸酒ゼリー☆☆☆多少値が張るのでそこそこ気合いを 入れたい土産向き。
間野肉屋のレトルトカレー大しておいしくないのになぜか商品化されている。あまり気合いを入れたくないときに。
笹だんご☆☆☆バナナのようにむいて食べる所が他県の人の感動を呼ぶ。味も好評。
はっか棒「これ、何に使うんだ」と言った人がいる。
おかき☆☆☆瑞花が好評。軽いので、持っていく側もうれしい。
鮭の親子漬け☆☆☆☆「お金払うからまた買ってきて」と言われるほど好評。
日本酒(寒梅以外)☆☆☆☆久保田・八海山・上善如水が好評。運搬困難なのでどうしても宅配便になるが。
えちごのいちごデータなし関係ないが、何の迷いもなくサンドエッチと発音した新幹線の売子さんがいた