気まぐれ愛犬日記 1999年01月


日付:1999.01.30

昨日、帰宅すると、家内が、DAX連合MLで知り合いになったほのぼのさんから頂いた型紙を利用して、服を作っていました。家内の娘自体の服を再利用し、なかなかデザイン的にすばらしいものが出来上がっていました。(ご覧になりたい方は、写真館に写真をおきましたので見てください)RIESAも別に違和感無く着ています。改めて、この場を借りて、ほのぼのさんにお礼を言いたいと思います。


日付:1999.01.27

今日、自宅に帰って風呂からか上がると、家内が「RIESAが破壊活動を行った」と言う。どんな破壊活動を行ったのか?と聞いたら、「ホットカーペットのコードを噛んだ」とのこと。早速、コードを調べてみると、見事に皮膜が破れて、導線が見えている。これは危険なので、早速絶縁テープを持ってきて修理しました。その後、スパイラルチューブ(硬い奴)をコードに巻きつけていざ噛まれた時に、コードへの被害が最小になるようにし、さらに、コードをソファーの下に配線し、RIESAがまたコードを噛まない様に、しました。しかしながら、よくコードを噛んだ時に、感電しなかったものです。


日付:1999.01.23

今日は、横浜の根岸森林公園にて、DAX連合のオフ会が有りました。

16号から、高速に乗って行くか、ずっと下を走るか悩みましたが、結局下を走ることにしました。 コースとしては、自宅→小野路→麻生→柿生→新横浜→三ッ沢→桜木町→根岸→森林公園で、距離にして36km位でしたが、1時間半ほどかかってしまいました。途中道は分からなくなるし、大変でしたが、たどり着くことが出来ました。

さて、約30分遅れで到着した私たちは、駐車場を降りて、犬の鳴き声のする方向に向かって歩いていきました。すると、ダックスがたくさんいました。これほどのダックスを一度に見るのは始めてです。早速私たちも、仲間に加わることにしました。

RIESAは、たくさんのダックスに囲まれ、においをかがれて、ちょっと非違いていましたが、同じ月齢くらいのダックスを見つけると、じゃれていました。それと、飼い主さん立ちのところを回っては、愛想を振り撒いていました。

たくさんのダックスのオーナーの方から、いろいろな話を聞くことが出来ました。本当に参加して良かったなぁと思いました。


日付:1999.01.20

家内が言うことには、今日RIESAがピアノを弾いたらしいです。
なんでも、娘がピアノの練習を終わった後、RIESAは何を思ったかピアノの椅子に飛び乗り、前足で鍵盤を叩いていたそうな。曲名は「子犬のワルツ」(大嘘)だったとか、、
でも、ピアノの椅子への乗り降りはRIESAの腰に負担が来るので、これっきりにして欲しいものです。その代わりにキーボードの叩き方でも教えるかな?


日付:1999.01.17

昨日は、お天気が良かったので、多摩センターの中央公園に行ってまいりました。
暖かい陽気に誘われて、たくさんのわんこに会うことが出来ました。
同じミニチュア ダックスフント(スムース、レッド)のピーちゃん、パグが2匹、レトリバー、チワワ、パピヨン、柴犬、コーギーなど、その辺のペットショップよりもたくさんの品揃えでした。そうそう、スタンダード ダックスフントの子犬も来ていました。

RIESAはわんこ仲間と追いかけっこをしたり、じゃれたりして遊んでいました。枯れた芝の上に寝転がったので、枯れ芝がたくさん付いてしまいました。

おうちに帰ると、よっぽど疲れたのか、さっさと寝てしまいました。


日付:1999.01.10

今日は、天気も良くて暖かかったので、RIESAを連れて近くの公園にお散歩に行きました。で、公園の芝生が、冬の寒さで、枯れていて、おまけにカットした芝がそのままになっているため、その上で寝転がったRIESAは枯れ草だらけとなってしまいました。おまけに枯れ草をだべるし。お家に帰ったら、RIESAに付いた枯れ草を取るのが大変でした。犬用のブラシでといたくらいでは取れません。結局逃げ回るRIESAを押さえつけ、掃除機で吸い取りました。

RIESAはサツマイモが大好きです。電子レンジで調理していると、よこせと言って間と割りつきます。仕方が無いので、ドッグフードの上に、輪切りにしたサツマイモを載せてあげました。ところが、食べ出してからしばらくして、RIESAの様子がおかしい。口を軽く開けたままサークル内をうろうろしている。口を開けてみたところ、サツマイモの固まりが引っかかっていました。どうも慌てて、固まりのままのみ込もうとしたようです。引っかかったサツマイモを取り出し、RIESAは九死に一生を得ることが出来ました。


日付:1999.01.05

今日から仕事始めです。

さて、最近RIESAの歯がぽろぽろと抜けています。ちょうど歯の生え変わり時期のようで、2,3日に一本のペースで歯が抜けています。もう既に下の2本の牙は抜けてしまいました。新しい牙が頭を出しています。奥歯ぐらぐらしだしました。子供の頃飼っていた犬は、屋外で飼っていたせいか、歯が抜けていることにほとんど気付きませんでしたが、こんなにぽろぽろと抜けるとは思いませんでした。
これから歯が生え変わる予定の娘にしてみると興味津々です。歯が抜けると「見せて!」と言って必ず見にきます。人間の場合は、かなり時間をかけて歯が抜けていきますが、犬は成長が早いせいでしょうか、ほんとうに驚きです。


日付:1999.01.02

今日は、RIESAをつれて、お出かけでした。
行き先は、相模湖ピクニックランドです。ここは、リードを付けていればペットの連れ込み可です。また、ドッグフィールドというわんこ専用の野原まで有ります。

交通手段は車です。ルートとしては、自宅から野猿街道、四谷大橋を通って、府中国立インターから中央高速に乗って、相模湖東インターで降りて、20号線から相模湖駅前で相模湖の方に曲がって路なりに走ると、ピクニックランドが見えてきます。

RIESAは車に弱いので、ずっと娘と家内がだっこしていたのですが、やっぱり最後に狭い路をくねくねと走っているうちに酔ってしまい、駐車場に付いた所で吐いてしまいました。

さて、ドッグフィールドにはいろんなわんこが居ました。ただ、犬一頭あたり500円が必要(入場料は別払)と言うことなので、遠慮して展望台までRIESAと歩きました。かなりきつい坂でしたがRIESAは元気に登っていきました。

お昼も、ピクニックランド内で頂きました。RIESAはお家からもってきたドッグフードのお弁当にぱくついていました。

帰りは、RIESAは疲れたのか、ぐっすりと眠り込んでいました。
しかし、これで十分回復したのか、お家の中では暴れ回っていました。


日付:1999.01.01

明けましておめでとうございます。
皆様、今年も宜しくお願いいたします。

さて、今日は早速RIESAをつれて散歩に行ってきました。行き先は近くにある白山神社です。
たくさんのわんこも、初詣に来ていました。ビーグル、レトリバー、パグなどなど、、
ダックスフントもいました。レッド・ロングの男の子、モモちゃん(ブラックタン・スムース)、そしてレッド・スムースの男の子のピーちゃんです。ピーちゃんとは、多摩センター駅側の中央公園で一緒にはしゃいでいました。早速、RIESAにボーイフレンドができた様です。

去年の日記には書き忘れましたが、RIESAの血統証が、郵便書留で届きました。これによれば、RIESAの戸籍上の持ち主は、兵庫県の方だと言うことが分かりました。東大阪出身の家内は、連帯感が芽生えたらしく、実家にまで電話で報告する始末です。ちなみに、RIESAの本名は、COMET OF RIVER DRERAM ISLAND JP(川夢島の彗星)だそうです。お父さんはレッド・スムース、お母さんはレッド・ロングだそうです。おじいちゃんの代まではレッドで、母方の方にブラックタンが居るようです。また、3人兄弟の中のたった一人の女の子だと言うのも分かりました。



過去の日記はこちらへ

1998年12月
1998年11月



Return To Previous Page