クマチュー!!レトロ館

あばれはっちゃく特集

「はっちゃく」で見るダイエー向ヶ丘店今昔 PART4

◆「俺はあばれはっちゃく」第44話

ダイエー01_29

この回は、ダイエーロケ集大成!店舗内外いろんな場所を舞台に繰り広げられるドタバタは、ダイエー向ヶ丘ファン必見!
まずは和子が詐欺師に騙され、険悪になってしまった両親の仲をなんとかしようと、長太郎とてるほが長治を呼び出すシーン。
右上のプレートに、当時の店舗名「ショッパーズプラザ」と書かれているのに注目。あと、メニューが置いてありますが、3階には過去レストランがあったらしいです。


 

ダイエー01_30

2012年8月現在。上の場所は3階駐車場の入り口。2話で長治が作業していた屋内遊園地のすぐ横です。当然ながら「ショッパーズプラザ」のプレートは無くなってます。またレストランだった場所は、文房具店を経て現在は100円ショップのダイソーが入っています。



ダイエー01_31

長治を待っていた長太郎とてるほ。


 

ダイエー01_32

2012年8月現在。屋内遊園地横のこのスペースだと思われます。モノレールの高架が無くなった以外は、そんなに変わっていない?



ダイエー01_33

3人が話をしている後ろに、のこのこ詐欺師の女がやって来るところ。後ろは屋上駐車場へ上がるスロープ。


 

ダイエー01_34

2012年8月現在。このスロープも健在。ほぼ変わってないです。



ダイエー01_35

女詐欺師を追いかけて、トイレ方面へ走る長太郎。壁の案内がなかなか派手。


 

ダイエー01_36

2012年8月現在。2階の男女トイレへの通路は、シンプルな案内となり、壁も塗り替えられています。



ダイエー01_37

トイレまで追いかけて、危うく女子トイレに入ってしまいそうになる長太郎。


 

ダイエー01_38

2012年8月現在。今のダイエーのトイレは入り口当たりの作りが多少変わっています。昔は関係者以外立ち入り禁止の扉はなく、立て札が置いてあるだけだったようです。



ダイエー01_39

2階衣料品売り場横から、さらに3階への階段を追いかける長太郎と長治。


 

ダイエー01_40

2012年8月現在。壁の色は塗り替えられていますが、作りや床の色などほとんど今も変わっていない3階への階段。踊り場にガチャガチャが設置してあったんですね。



ダイエー01_51

[2012.08.29更新]
女詐欺師を追って屋上に出てくる長太郎。


 

ダイエー01_52

2012年8月現在。ここなんですが、こちらの出口は実は前のシーンの階段とは別のところにあります。



ダイエー01_41

女詐欺師が追いつめられて観念する屋上駐車場の片隅。


 

ダイエー01_42

2012年8月現在。屋上の同じ場所からの景色は、近場に高層マンションが建ってがらりと変わってます。



ダイエー01_43

てるほや長治も駆けつけて一件落着。


 

ダイエー01_44

2012年8月現在。後ろに屋上のダイエーの看板が見えてますが、当然ながら新しいロゴに変わってます。



◆「俺はあばれはっちゃく」第54話

ダイエー01_45

垂れ幕を設置している長治が、和子の噂話に反応してくしゃみをするシーン。いつもの屋上遊園地横のスペースです。


 

ダイエー01_46

2012年8月現在。前にも紹介した3階「らんらんランド」横のスペース。壁の色以外変わっていません。結構高いので撮影とは言え怖そうです。



ダイエー01_47

垂れ幕をうっかり落っことしてしまう長治。


 

ダイエー01_48

2012年8月現在。下から見上げてみても3階は結構高い。



ダイエー01_49

「ひな祭りちびっこのど自慢」の会場設営中の長治。「納涼祭り」の使い回しw。


 

ダイエー01_50

2012年8月現在。窓の位置から、撮影場所は屋上駐車場のこの場所だと思われます。




Copy Right Kumagoro Since 2012