  | 
             | 
            
              
                
                  | 酒田機関区 | 
                 
                
                  | 1972.8.19 | 
                  岩見沢第一へ転属 | 
                 
                
                  | 1973.11.30 | 
                  廃車 解体 |      
                      
                    
             |      
                
              
       |      
    
     
         
       |      
    
     
         
           
             
               
               
                 
                |     
                 
                
              |     
                 キャブの屋根の延長がよくわかる。    
               |    
                
               
              |    
                 1972.4.16         
                新発田     Photo by     
                K.Watanabe.       
               |       
                   
                 
                
               
       |       
    
      
          
       |       
    
      
        
          
            
              
            酒田のカマは数は多いが新津から秋田まで守備範囲が広く、相性悪いのは本当に会えないものだった。292もなかなか出会うことがなかったが、72年に入ってやっとお目にかかった。    
              羽越電化よりも一足先に渡道したが、比較的早く廃車になってしまった。 |    
              
            
       |      
    
   
       
       |      
    
   
       
           
             
               
                 
                |     
                 
                
              |    
                 架線はまだ張られていないが、やはり撮影には気にかかる。    
               |    
                
               
              |    
                 1972.2.13         
                坂町         
                Photo by K.Watanabe        
               |        
                    
                  
                
       |        
    
     
         
       |        
    
     
         
           
            
              
            | 坂町を発車する下り貨物。この年は平地は少雪だった。雪が少しでもあればビームの雰囲気を緩和できただろうに。残念。 |    
              
            
       |      
    
   
       
       |      
    
   
       
           
             
               
                 
                |     
                 
                
              |    
                 D51292のサイドビュー。292初見参の時。    
               |    
                
               
              |    
                 1972.1.15         
                京ヶ瀬     Photo by K.Watanabe        
               |        
                    
                  
                
       |        
    
     
         
       |        
    
     
         
           
            
              
            | はじめて292を捕らえた写真。京ヶ瀬を通過する上り貨物。この日は天候が悪く、暗いレンズとISO100のフィルムでは高速シャッターが切れず、流し気味に撮らざるを得なかった。この時は幸運にもナンバーの所で止まった。しかし、残酷なことに当日はブレて使い物にならない写真の山が築かれた。C57や赤谷線回送のC11もあったのに! |    
              
            
       |      
    
   
       
       |      
    
   
       
           
             
               
                 
                |     
                 
                
              |    
                 ハーフサイズで撮影した白新線貨物を引くD51292。    
               |    
                
               
              |    
                 1972.7.16         
                新発田        
                Photo by     
                M.Watanabe       
               |       
                   
                 
               
       |       
    
    
        
       |       
    
    
        
          
            
              
            当時中学生だった私の羽越本線のD51は、すべてハーフサイズでの撮影だった。    
              しかも、父、兄、私によって酷使されたカメラの疲れが顕著になり、シャッターがまともにおりなかったり、巻き取り不良で多重露出になったりと散々な出来だった。撮った記憶はあるのに記録がないものが非常に多い。1972年の5月から9月にかけては試験前を除いて、ほとんど毎週でかけていたのだが、そのうちの3分の1はカメラの故障でだめにしてしまった。フィルムをスキャンしていると、当時の悔しさがよみがえってくる。    
              白新線の貨物は、酒田のカマの運用が多かったので、今日は何番が来るだろうかと楽しみだった。292がやってきたときは小躍りする思いだった。カメラもこの時は調子が良かった。(管理人) |    
              
            
       |      
    
   
       
       |      
    
   
       
           
             
               
                 
                |     
                 
                
              |    
                 北海道でも元気な姿を見ることができた。    
               |    
                
               
              |    
                 1973.3.22    室蘭本線遠浅         
                Photo by K.Watanabe        
               |        
                    
                  
                
       |        
    
     
           
       |        
    
       
           
           
            
              
            | 292も後に北海道に渡ったが、活躍期間は短かった。羽越電化の半年後に北海道を訪れた時、北海道装備で元気にセキ列車を引く姿を見た。 |    
              
            
       |