<その2>
▽「官房機密費」の問題点はどこにあるのか?
「メディアの人間が手にしたことで、税金の使い道について厳しく追求できなくなってしまったこと。」
「機密費」とは政治や外交などにおいて公にできない使途のために計上される経費のことで、支出の内容を明らかにする必要がない。
主なものは内閣官房が使う「官房機密費(14億円)」と外務省が使う「外務省機密費(50億円)」の2つである。
▽「官僚」の仕事とは何か?
「無意味な仕事を勝手につくり、次にそれを守るために一丸となって予算の獲得に努めること。」
官僚とは役人のうち国家公務員試験T種に合格した人達のことで俗にキャリア官僚と呼ぶ。
▽「民主党」と「自民党」の違いは何か?
「小沢一郎がいる「自民党」が民主党。小沢一郎がいない「自民党」が自民党。」
プロの政治家と呼べるような人が小沢一郎ぐらいしかいないということも問題だが、
もっと問題なのは小沢一郎は古いタイプの政治家で諸悪の根源であると考えているマスコミ人や国民が多いことではないか。
|