中川尚の飛耳長目(税理士読書日記)TEL 東京・渋谷 03-3462-6595
酒井亨「台湾人にはご用心」(三五館) 2012年2月3日(金)
<その5> ◆こちらの損失を主張した上で「こちらが損失したのだから負けろ。」と金銭問題に持ち込むのがよい。カネとか数字の力を持ち出すと台湾人もわりと納得する。 ◆タクシーでぼられることがほとんどない。これは発展段階で同レベルにある韓国と比べると一目瞭然だ。 ◆台湾で意外にしっかりしているといえば、手抜き工事などがたくさんありそうに見えるわりには建物が頑丈にできていることだ。 ◆日本人よりも優れている部分もある。それは地下鉄などの公共交通機関で高齢者等を見かけたら必ず席を譲ることである。 ◆日本の官僚機構がおかしくなったのは、まさに1990年代以降新自由主義的「規制緩和」が進められ、日本を守ってきた官僚の権限や機能が意図的に奪われてきたことに起因している。そして新自由主義は単に大企業による金儲け主義を跋扈させ、日本の中間層を解体の危機にさらしただけだった。
バックナンバー一覧へ
渋谷の税理士事務所TOP | 渋谷のオフィス紹介 | グループ概要 | 税理士読書日記 | サイトマップ 渋谷の名所・渋谷の観光スポット | サイトポリシー | リンク集