囲碁の基礎雑学

<休憩:囲碁雑学>


※雑学なので適当に読み飛ばしてください。

<囲碁の歴史>

陰陽道の占いの道具に使われていたらしい。
また、紫式部や清少納言や学問の神様と言われる菅原道真、 信長、秀良、家康も囲碁が好きだったそうです。
特に家康は、囲碁を広めるのに大きく貢献したそうです。
江戸時代は、大名の嫁入り道具の一つだったらしい。
「琴棋書画は、君子の嗜み」の「棋」は囲碁を表す。
囲碁は中国、韓国、日本の政治家や知識人の間で良く打たれたようです。

<囲碁生活>

囲碁は、子供からお年寄りまで幅広く楽しめます。
老齢になりブランクがあっても弱くなりにくいらしいし、
子供は、早い子だと4歳くらいから始めるそうです。
右脳が活性化し集中力や発想力が豊かになり良いようです。
また、脳卒中のリハビリや呆けなどの面でも注目されているそうです。

<海外の囲碁>

韓国には囲碁塾が一般的で通ってる子も多いらしい。
韓国や中国では日本と囲碁のルールも違うらしい。
今世界で強いのは韓国、中国、日本の順という感じだ。