奈良のはなだより 紫陽花

紫陽花(あじさい)
Hydrangea macrophylla
矢田寺 久米寺 長谷寺 花の郷滝谷 吉野山 般若寺 岩船寺

梅雨の奈良を彩る花といえば、紫陽花(あじさい)!
ゆきのした科の花で、
花言葉は、「移り気、あなたは美しいが冷淡だ」
花色がさまざまに変化するので「七変化」とも、
四片の小さな花が毬状に咲くことから「手毬花」
とも言われます。

紫陽花の種類は非常に多く、
これも紫陽花?というような花も(^_-)-☆

うっとうしい梅雨の中、ほっとする清涼剤になります!


まほろばの国から(魅て歩き)     まほろばの国から(写真館)

矢田寺
あじさい寺とも言われる矢田寺(金剛山寺)は、城下町の郡山の西、矢田丘陵にあり、日本最古の延命地蔵菩薩を安置しています。あじさいは、本尊様であるお地蔵さんにちなみ、昭和40年頃から植え始められ、あじさい園は、まるで「あじさいの森」のようで、8000株、60種類あじさいが植えられており、まさに圧巻です!
 5月中旬に咲き始めるツルアジサイから、9月頃に咲くあじさいまでさまざまな種類のあじさいがあり、長い期間楽しめます。   
なら魅てある記        矢田寺     矢田寺の紫陽花
夢ぎゃらりい奈良  矢田寺(紫陽花)
問い合わせ大和郡山市矢田町3549  TEL 0743(53)1877 南僧坊
交    通近鉄「郡山」駅かJR「法隆寺」駅から「矢田寺」行バス終点下車徒歩約7分
関連のHPhttp://www.yatadera.or.jp/(矢田寺のHP)


久米寺
あじさいと久米仙人の寺として有名な久米寺は、畝傍山の東南麓、久米町の集落の北端に位置し、金堂、観音堂、多宝塔等が木立に包まれ古寺らしい雰囲気をかもしだしています。
つつじやあじさいの寺としても有名で、境内のあじさい園には、和洋40〜50種、3000〜4000株のあじさいが咲きます。シーズン中には、あじさい祭りが開催されます。
なら魅てある記    久米寺
夢ぎゃらりい奈良  久米寺のあじさい   久米寺
問い合わせ〒634-0063 奈良県橿原市久米町502  TEL 0744(27)2470 久米寺
交    通近鉄「橿原神宮前駅」より徒歩5分


長谷寺
 長谷寺は真言宗豊山派の総本山として、 また西国33観音霊場第八番札所として、 全国に末寺3千余ヶ寺、 檀信徒はおよそ300万人といわれ、 四季を通じ「花の寺」として多くの人々の信仰をあつめています。
 春のさくら、牡丹で特に有名ですが、夏のあじさいも見事です!境内全域に約8000株。登廊も本堂も七色に変化するさまざまな色に彩られます。
奈良の花だより    長谷寺のさくら
問い合わせ〒633-0193 桜井市初瀬731-1 TEL 0744(47)7001 長谷寺
交    通近鉄「長谷寺」駅下車 徒歩15分http://www.hasedera.or.jp/h2003/guide/access.html
関連のHPhttp://www.hasedera.or.jp/(長谷寺のHP)



 
花の郷 滝谷
 花の郷 滝谷花しょうぶ園は、女人高野で知られる室生寺と磨崖仏の大野寺で有名な奈良県・室生村にあります。
 昭和60年に開園し、花しょうぶだけでなく、芝桜やてっせん、ハナミズキ、あじさいなどが咲くまさに花の郷です。
 新緑のきらめく園内に約7000株の紫陽花が咲き誇ります。
問い合わせ〒633-0313 奈良県宇陀郡室生村滝谷348番地 TEL 0745(92)3187
交    通近鉄大阪線三本松駅下車・駅前より奈良交通直行バス“滝谷花しょうぶ園行き”にて約5分又は徒歩25分
関連のHPhttp://www.takidani.net/(花の郷 滝谷のHP)


吉野山 七曲がり坂
 吉野のロープウエイの下、俗に七曲がりと呼ばれる道をあじさいが、やさしい色でふちどります。
 ガクアジサイなど約800本が植えられています。
 あじさい祭りも行われ、ライトアップもされます。
なら魅てある記   吉野鬼火の祭典
奈良の花だより   吉野山のさくら
夢ぎゃらりい奈良  吉野鬼火の祭典(写真) 桜燈火
               ぜんざい  千本づき  蔵王堂
  
問い合わせ吉野山観光協会  TEL.07463-2-1007
交    通近鉄吉野線 「吉野」駅下車徒歩15分

般若寺
 奈良阪のてっぺんにあり境内からは若草山、春日山の山なみが一望できる般若寺は、「花の寺」で知られ、ことに「コスモス」の寺として名高い。
 境内では、10種約200株の「あじさい」が咲き誇り、石仏や巨大な十三重石塔をあじさいの淡い色が彩る風情は、一見の価値があります。
 般若寺は、寺伝によると飛鳥時代、高句麗の僧によって開創され、のち聖武天皇が鬼門鎮護の寺として堂塔を建立したという。優美な姿で知られる楼門、わが国最大級の十三重石塔、二基の笠塔婆、文殊菩薩騎獅像など寺宝も多い。   
問い合わせ〒630-8102  奈良市般若寺町221 TEL:0742-22-6287
交    通近鉄奈良駅→奈良交通バス奈良阪・青山住宅行バス12分「般若寺」下車徒歩5分


岩船寺
 ひなびた山寺の趣きのある、聖武天皇の勅願と伝える天平の古刹である岩船寺は、四季折々、様々な花が咲きます。特に、「あじさい寺」とも呼ばれ、30種約5000株のあじさいが、古寺をつつみます。
 本堂に阿弥陀如来坐像(重文)、普賢菩薩像(重文)などを安置し、三重塔(重文)は高さ約20,5m、板壁、瓦葺きの簡素な造り。裏山の上に貝吹岩と呼ぶ巨石がある。
問い合わせ京都府相楽郡加茂町大字岩船上ノ門43   TEL 0774(76)3390 岩船寺
交    通近鉄奈良駅→奈良交通バス約25分岩船寺口
下車徒歩約30分