舞ちゃんの巫女さん体験記(その7)

[トップに戻る] [掲示板] [チャットる〜む] [管理人へめ〜る]
[その6へ] [その8へ]
みなさんからお寄せ頂いた、巫女さん体験記を集めています。
これから巫女さんになられる方、巫女さん現役の方の参考になれば幸いです。
また、みなさんからの体験記もお待ちしてま〜す!
掲示板か、メールでどうぞ!
   
  こんばんは投稿者:みずほ投稿日: 2001年4月13日(金)22時36分05秒
 いろんな情報が集まってすごく嬉しいです。
さっそく来週あたりから皆さんからのご提案をもとに、神社界への問いあわせをスタートしてみようと思っています。どっかから、いい返事が頂けたらお知らせしますね。
さぁ、勇気をもってガンバルゾ!

女子神職については皆さんの書き込などをみていると、以外に多い様で、今って神社界の歴史の転換期なのかなって思います。男性でも社家の人じゃなかったらなれなかったのってまだ、最近の話ですよね?
女性で社家じゃない人でも受け入れてくれるところかぁ、険しいい道程そうですが、やってみます!
 
   
   
  神職に女性じわり進出   投稿者:ゴンネギ(ナビ代行) 2001年 4月16日(月)23時02分53秒
 さて、以前スクラップした新聞記事をガサゴソ探していまして、や〜っとみつかりました。
1997年(平成9年)12月29日(月)の家庭面の記事です。
 それによると、神社の一人娘が自分で後を継いだりするケース(以前は婿さんを迎えて、
その男性が後を継ぐケースが多かった)が最近増えていることや、神社とまったく関係の
ない神社で生まれ育った方が神職になるケース(山梨県内の神社)が紹介されていました。
 幼い頃、父親が神社によく連れていってくれたのが縁で、神社の神聖な雰囲気に強く
ひかれ、26歳の時に思い立って資格をとったのだとか。

 神社本庁によれば女性の神職は全体の1割(約2100人)。なお、巫女は含みません。
絶対数こそ少ないものの女性の増加ぶりはめざましく、平成4年から平成9年の間だけで
男性の113人に比べ、女性は278人増えたそう。

 神職を目指す女性は増えているいますが、なかなか仕事に就けない問題もあるようで、
地鎮祭や海関係の安全祈願などで、女性神職がまだ敬遠されがちなケースもあり、
神社によっては女性向けのトイレや更衣室が整っていないといった問題点にも触れられて
います。
 
 一方、七五三のお祝いや交通安全のお祓いなどは「場が和やかになる」
「雰囲気が優しくていい」などと女性のほうが好まれる傾向も。

平成元年には「全国女子神職協議会」が発足(宮城県の金華山黄金山神社の宮司さんが会長)
し、「最近は神社と何の関係もなく育った女性が神職になるケースもあり、頼もしい限り」と
記事中でコメントされています。

 
   
   
  ここんばんは〜 投稿者:ねぎちゃん(ナビ) 2001年 4月18日(水)22時22分54秒
こんばんは!謎なぞ〜な存在のおといねっぷです(^o^)
さいきん神社へ行く機会が増えたのですが、片手にはいつも御朱印帳が..(^o^)

ももかいさん>HPご来場ありがとうございます!ご奉仕できる神社が近くにあるといいですね!
 千葉といえば、かなり東になりますが香取神宮が有名ですね!

みずほさん>いつもご来場ありがとうございます。謎なぞ〜な存在の管理人です(*^_^*)
 女性の神職さんがご祈祷されたそうで、やはりあちこちで着実に増えておられるんですね。
 私の近所の神社も、やはり女性の神職さんがおられます(神社の娘さんで、資格を取得
されたそうです。)

 
   
   
  はじめまして 投稿者: 夕月投稿日:2001年4月22日(日)15時34分03秒
はじめてお邪魔します。
こういうHPがあるなんてビックリです。
私は昨年まで神社に奉仕させて頂いていたのですが、
なかなかよその巫女さんとお知り合いになる機会もなく、淋しい巫女ライフでした。
今は縁あって、神社庁管轄外の神社で神職の勉強をしています。
またお邪魔させていただきます、よろしくお願いします☆
 
   
   
  神職に女性じわり進出   投稿者:ゴンネギ(ナビ代行) 2001年 4月16日(月)23時02分53秒
 さて、以前スクラップした新聞記事をガサゴソ探していまして、や〜っとみつかりました。
1997年(平成9年)12月29日(月)の家庭面の記事です。
 それによると、神社の一人娘が自分で後を継いだりするケース(以前は婿さんを迎えて、
その男性が後を継ぐケースが多かった)が最近増えていることや、神社とまったく関係の
ない神社で生まれ育った方が神職になるケース(山梨県内の神社)が紹介されていました。
 幼い頃、父親が神社によく連れていってくれたのが縁で、神社の神聖な雰囲気に強く
ひかれ、26歳の時に思い立って資格をとったのだとか。

 神社本庁によれば女性の神職は全体の1割(約2100人)。なお、巫女は含みません。
絶対数こそ少ないものの女性の増加ぶりはめざましく、平成4年から平成9年の間だけで
男性の113人に比べ、女性は278人増えたそう。

 神職を目指す女性は増えているいますが、なかなか仕事に就けない問題もあるようで、
地鎮祭や海関係の安全祈願などで、女性神職がまだ敬遠されがちなケースもあり、
神社によっては女性向けのトイレや更衣室が整っていないといった問題点にも触れられて
います。
 
 一方、七五三のお祝いや交通安全のお祓いなどは「場が和やかになる」
「雰囲気が優しくていい」などと女性のほうが好まれる傾向も。

平成元年には「全国女子神職協議会」が発足(宮城県の金華山黄金山神社の宮司さんが会長)
し、「最近は神社と何の関係もなく育った女性が神職になるケースもあり、頼もしい限り」と
記事中でコメントされています。

 
   
   
  おひさしぶりです  投稿者: さくら投稿日:2001年4月22日(日)15時48分54秒
ずいぶんとご無沙汰してしまいました。管理人さまおひさしぶりでございます。本業が忙しいもので立ち寄らないうちに女性神職さまのお話など興味深いお話が多くなった気が致します。
ももかいさま:千葉の方に越してこられたとか・・・ 千葉県民としては嬉しいですねぇ。(何がと言われるでしょうが)千葉市内ならば千葉神社、稲毛浅間神社に巫女さまがおります。ぜひ聞いてみてはいかがでしょうか? 確か常勤の方も非常勤の方もいらしたはずですよ。お知らせまでさせていただきました。

 
   
   
  こんばんわぁ。投稿者:みずほ投稿日:2001年 4月26日(木)21時03分13秒
 2が月後に地元に引っ越し予定のみずほでーす。
田舎に帰るっていうことを所属雅楽会の方にいったら、6月の大祭のお神楽の舞人と、巫女バイトをいっぱい頂いてしまった!がんばるゾ。
ところでこういう時、彼氏がいる子はお祭りの晴れ姿、見に来てくれてて
「かなりうらやましいー」って思う、、巫女な皆さんは、こういう経験ってないですか?
 
   
   
  「井筒」のHP開業!  投稿者:ねぎちゃん(ナビ) 2001年4月26日(木)22時44分25秒

みなさんこんばんは!当地では急に寒くなったり、風邪が流行ったりしていますが、
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
 さて、暇なとき「井筒」のカタログを見ているんですが、意外な用品があって見ていて
飽きないです。(おみくじの自動販売機とか、英文おみくじとか....)
 さいきんHPが出来たようで、古代装束のミュージアムコーナーもあるようで、
興味のあるかたは必見ですよ。アドレスは下記です。

http://www.izutu.co.jp/

みずほさん>こんばんは!引っ越し目前で、お神楽の舞人とバイトをいっぱい頂いたそうで、
 大変ですけど頼りにされていることでもあり、やりがいがありますね。
 自分の晴れ姿って、とくに友達に見せたくなりますからねえ。
(特に私の場合”かなり目立ちたがり”なので....)

巫女なみなさんのご意見をひろく聞きたいですね!カキコ待ってます!(^-^)
 
   
   
  初めまして  投稿者:桔梗  投稿日:2001年 5月 2日(水)15時13分24秒
初めまして、桔梗(ききょう)と申します。私は巫女になりたいと思っています。
そういうことでここのHPを知ることになりました。今は大学4年生で、
就職活動の真っ最中です。そんななか神社に足を運んでいますが、
今の時期ではどこでも断られています。私の目標としては、熱田神宮、
伊勢神宮あたりなのですが、年齢が22歳なのが少し気になってます。
バイトを探そうにも4年生をとってくれるところは少ないでしょう。
今は他のバイトをしています。ここでは巫女に詳しい人が、
たくさんみえるようなので、勉強させていただきたいと思います。
長くなりましたが今日はここで失礼させていただきます。

 
   
   
  バイトなら・・・ 投稿者:みかん  投稿日:2001年 5月 3日(木)16時47分19秒
 バイトならなんとかなるかもしんない☆
大学生なら神社で、本職として働くのは
ちょっとむづかしいかもしんないけど、
結婚式場とかなら ぜんぜんokだと思います!!!

あと、神社なら正月助勤とかもokだと思いますよ。
本職として働くんだったら、神社はちょっと
厳しいかも・・・でも私の知ってる人で
大卒で巫女になった人もいるんで、
実際はどうだかわかんないんですけどね。

伊勢神宮とか大きい神社だと、たぶん高卒only 
しか採ってくれないかなぁぁぁぁ;;;
いやー。私もよくわかんないんですけど・・・
たぶん12月ころ各神社で募集はじめるとおもいますよー

 
   

   
  井筒のカタログ 投稿者:ねぎちゃん(ナビ)投稿日2001年4月16日(月)21時33分13秒
 今日はお師匠の家に行く前に、鈴鹿の椿大神社(つばきおおかみのやしろ)へ
バスで行って来ました!バスで行くと結構遠いんですよね...JR、近鉄の四日市駅
から50分ほどかかります。ちょっと長旅....。
 こちらでもご朱印を頂いてきたんですが、社報「つばき」と「一宮巡拝」という機関誌を
頂いちゃいました。伊勢の一宮なんですね。

 さて、神社にご奉仕されている方はご存じでしょうが「井筒」のカタログを暇なとき
読んでます。これは神社向けの業務用什器カタログのようなもので、装束からお守り、絵馬
などの授与品、社殿などなど、神社に必要なありとあらゆる物が掲載されています。
「こんなものまであるんだ〜」と、眺めていてなかなか飽きないです(^_^;)

 
   

   
  いろいろ思うこと 投稿者:ゴンネギ(ナビ代行)投稿日:2001年5月 3日(木)23時22分14秒
  こんばんは!さいきん公私ともども忙しいおといねっぷです。ときおり、
「神社ってどうすれば就職できるのですか?」ってご質問を頂きます。
最近では神社でのお仕事を希望される方が増えておられるようで、喜ばしいことです。
 
桔梗さん>はじめまして!ご質問の件ですが、神社でもなるべく大きな神社のほうが定期的に採用をしているのでは?と思います。(常勤さんを雇用できる神社って意外と
   多くないのです)神社によっては、高卒の方のみ、あるいは大卒の方のみの採用を
    行っているところもあり、採用条件は各神社によって異なります。
   結婚式場を併設している社ならなお募集の可能性大かと思います。
    ここのページにいらしている方でも、どうしても本職になりたくてあちこち問い合わせ、東京と北陸の神社にそれぞれ今年就職された方もおられます(いづれも20代の女性の方です)なお、神宮(伊勢)は高校を出てすぐの方しか採用されていないようです。
ちなみに..私の住む東海地方で常勤さんのおられる主な社は(私の知る範囲ですが)
   二見興玉神社(三重)、猿田彦神社(伊勢)、神宮(伊勢)、椿大神社(鈴鹿)
   三重護国神社(津)、海山道神社(四日市)、熱田神宮、愛知護国神社、豊川稲荷などです。(もっとあると思いますが...)

みかんさん>おひさしぶりです〜。情報どうもありがとうございますm(_ _)m
     たしかに高卒の方のみ採用の社も多いみたいですね。23,24才の
     方でも「どうしても巫女として働きたい!!」と熱心に問い合わせ、
      熱意と実力で(縁故関係なしに)見事本職になられた方も少なからず
     おられます。また本職さんが増えると良いですね〜(^_^)v
 
   
   
  私は重宝なスーパー巫女?  投稿者: さくら投稿日:2001年5月 5日(土)09時44分10秒
お久しぶりってほどでもないですね。書き出してから気付きましたが。ゴールデンウィークやっと青空って感じで嬉しいです。それにしても奉仕に年齢の垣根がないことが嬉しいと思うこの頃です。大卒の巫女さまもokとは随分変わったななんて思ったり羨ましく思ったり。
昨日は私も久々に出仕させて頂けました。やっぱり着たい朱の袴。でも叶いませんでしたが、祈祷の介助に入りました。祈祷の途中で具合の悪い方がおられて救急車を呼ぶことになったのですが、私にとっては本職なもので対応できました。宮司様にも「いてくれて助かったよ。また頼むね。」と、奉仕の依頼とも取れるお言葉を頂きました。でもやっぱり若い巫女様は初々しくていいですね。こちらまでさわやかな気持ちになりました。