舞ちゃんの巫女さん体験記(その12)

[トップに戻る] [掲示板] [チャットる〜む] [管理人へめ〜る]
[その11へ] [その13へ]
みなさんからお寄せ頂いた、巫女さん体験記を集めています。
これから巫女さんになられる方、巫女さん現役の方の参考になれば幸いです。
また、みなさんからの体験記もお待ちしてま〜す!
掲示板か、メールでどうぞ!
   
  こんばんは。投稿者:ゆきんこ投稿日: 2001年 6月20日(水)23時52分34秒
 すごーく、久しぶりに遊びに来てみました。
私も御朱印集めてますよ。(^^)
かれこれ、巫女に奉職してから、集めていますから、5年に
なります。でも、なかなか集まらないもんで、まだ一冊である。。。(^^;)
では、また遊びに来ますねぇぇ!!

 
   
   
  はじめまして   投稿者:ミミ 2001年 6月21日(木)11時21分26秒
 はじめまして。
巫女で検索したらこのページがあったので遊びに来て見ました。
10年前本職の巫女をしてました。
このページを見て巫女をやってた時がちょっぴり懐かしくなりました。
当時は舞がとっても嫌いで、毎日のように1日でも早く辞めたいと
思ってました。また遊びにきますね。
 
   
   
   おはようございます!投稿者:みやこちゃん(ナビ代行) 2001年 6月22日(金)10時12分35秒
  おはようございます!さいきん、当HPに遊びに来ている方々から本職さんや
助勤さんがぞくぞく誕生されてるようで嬉しいことです。
 神社の世界もなかなか就職が難しいとはいえ、社家でもコネでも無い方が
奉職決定されたってお話を聞くと、ホントに良かったあと思っています。
やはりみなさんの努力と縁あってのことでしょう。

ゆきんこさん>すごーくお久しぶりですね(笑)御朱印集めておられるとは!たしかに
1冊埋めようと思ったら相当お宮さん回らなければ....。私は神宮からスタートでした。
 またどんなことでもじゃかじゃかカキコ下さいね。
あとメーリングリストも宜しくですm(_ _)m


ミミさん>はじめまして(^_^)/。本職の経験者さんだそうで、またいろいろとお話を
お聞かせ頂ければと思います。m(_ _)m
 舞は経験したことがないのですが(雅楽が出来るのが必須らしいです)、振り付けの
教科書ってあるんですね!イラスト入りで、手足の動かす位置まで順に番号降ってましたが、
かなり難しそうでした。宜しければMLへのご参加もどうぞ!
***

ちなみに、知り合いの方が伶人やってる影響!?で舞楽を習ってみようかと思い、ある舞楽
(特に名は秘す..爆)を習いたいな〜とその伶人さんに相談してみたところ、
「ソレは舞楽の中でも超、超、超一級品で練習どころか、奉納も滅多に無いよ」と
言われました..。かなり無茶な事だったようです(^_^;)。モノを知らないって怖い.(汗)

 
   
   
  こんにちは 投稿者: はる投稿日:2001年 6月22日(金)12時31分36秒
管理人さん>
確かにここのHPのリンクのところにありますね。よく見ていませんで失礼しました。
僕は以前関西の神社に奉職していたのですが、そこの神職は楽と神楽が必須でした。
神楽は笛と歌、楽は三管のいずれか一つを選択です。神楽はお祭りや御祈祷でいつもやるので自然に覚えます、楽は週に一回習いに行きます。僕は一応「笙」を選択したんですが、結局挫折していまい現在に至っています。「笙」はまだあるので、そのうちまた始めようかとは思ってます。

 
   
   
  よかったですね   投稿者:みずほ 2001年 6月11日(月)20時20分23秒
 さくらさん、分かって頂けてよかったですね。
ところで、以前の御祈祷中の方が転院されてきたとはすごい偶然ですね!

「あの時の人が自分である」とは自分からいえないとは、辛いお話です。
私だったら本業で怒られようが、「自分からあの時の人は私でーす」
暴露しちゃうだろうなぁ。
 
   
   
  雨漏りするお宮より。  投稿者: 優さん投稿日:2001年6月22日(金)22時16分10秒
こんばんわ。
梅雨時とはいえ、毎日雨が続くとイヤんなっちゃいますね。
(でもヒマなので嬉しい)
今ごろ気付いたのですが、「おといねっぷ殿」と、「ねぎちゃん」は同一人物なのですね。
もう一回見なおします。。。 ぁぁ おたわけさん。。。

桔梗さん> 決まったのですね?おめでとう!! ブラボー!!!
何年か前ですがそちらのお宮さんには知り合いが奉職していました。
なにかおもしろい話があったら聞いておきます。
 
   
   
  ♪お返事です投稿者:みやこちゃん(ナビ代行)投稿日:2001年6月23日(土)17時19分04秒
まだまだ梅雨空で、雨もぱらぱらと冴えないお天気ですがいかがお過ごしでしょうか?

はるさん>リンクですけど、愛宕神社のところがミスリンクしてましたので直しました
 えなこさんのHPの掲示板、神職をめざされる方にはすごく参考になりますね。
 私のお友達の伶人さんは篳篥が持ち笛です。笙って火鉢であぶらなければいけないようで、携帯用の火鉢まであるんだとか...

優さん>あらら〜。雨漏りするんですか?これは梅雨時にはツライですね。はいです。
 ねぎちゃんと同一ですよん。ところで何を見直されるんでしょうか???(大汗)
 またMLのご案内送信しましたので宜しくですm(_ _)m。

ただいま3人ほど集まってます
 
   
   
  お答えします  投稿者:はる 2001年6月23日(土)23時33分12秒

     ”黒熊さんよりのご質問です”
    「色々な意味で伊勢以前の日本史に興味が有り色々調べては居るのですが。
   イザ神社で話を聞こうと思っても、無宗教をポリシーとしている為、
   二の足を踏んでしまいます(ーー;)皆様はコンナ私でも神社周りしても良いと思いますか?」

黒熊さん>
はじめまして、一応現職で神職をしております。はるといいます。どうぞよろしく。
無宗教だから神社へ来てはいけない、ということはありません。神社はどなたがこられても良いのです。ただし私の立場から言わせていただくと、いろいろと神社へ行くならば、お参りはされた方が良いと思います。神社へ来てお参りしないのは、あいさつもなしに人の家にあがっていくようなものですから。(ちょっと不適切な表現ですみません)
また、じっくりと話を聞きたいならば事前にアポをとることをお勧めします。そのほうが、より詳しい人が説明にあたれますし、神社側としても事前に必要な準備を整えておくことができます。
それに、いきなり社頭で難しい質問をされると若い神職や巫女が慌ててしまい、十分にお答えできない場合が多々あります。

 
   
   
  また遊びにきました。  投稿者:ミミ  投稿日:2001年 6月24日(日)01時09分02秒
こんばんわ。ミミです。
管理人さんが舞の教科書があるって事を言ってましたけど
私のいた神社はそのような教科書はなく
舞はすべて先輩の巫女さんに教えてもらいました。
確か、神社庁か宮内庁だった忘れたけど、
1年に1回雅楽と舞の先生が講師に来てましたよ。

 
   
   
  私も舞った一人です 投稿者:さくら  投稿日:2001年 6月24日(日)20時54分43秒
 舞のお話に花が咲いているようで・・・ 私も舞わせて頂きましたが、宮司さまと総代さんから手ほどきをして頂きました。教科書というものはありませんでしたが。非常勤だったからでしょうか?? 今では非常勤(アルバイトさん)の出入りも激しいので舞を舞う巫女さんがいないのです。困りました。日舞をやっている方にお願いして大祭の時には舞って頂いている現状です。

私の家は非常勤の巫女さんたちも遊びに来るようになりました。本業の関係の後輩なども来るので異次元空間が出来ています。ということで身近な人には二足のわらじが知られつつありますが、なんとしても本業側の理事長には隠しとおさなければと苦労しています。異次元空間ではお互いの生活に興味があるようで話が弾んでいるようです。またまた不思議なつながりができました。


 
   

   
  こんばんは 投稿者:みずほ投稿日2001年6月25日(月)21時35分30秒
わっ、いろんな書き込みが増えてるッ!すごーい。
毎日、蒸し暑いですね。ふぅ。

話題になってる舞の本ですが、浦安に関してはずっーと昔に神社音楽協会が出した神前神楽の練習用レコードに付録でイラスト付きの舞のてが付いていたものだと思います。
レコード盤は絶版だそうなので、持ってる人にコピーさせていただくしかないと思います。
けど、ずいぶん昔のもので舞も変わっていってるし、、舞は教える先生によって違うみたいなので、そこまで、参考にはなりません・・・。少なくとも私はそうでした・・・

もうすぐで、夏越の祓ですね。うちのお宮は、昨日、茅の輪が完成!
一番のりで、くぐりたくってウズウズ!
 
   

   
  初めまして。 投稿者:新夜投稿日:2001年 6月26日(火)19時38分56秒
  こんばんは、初めまして。新夜と申します。静岡に住む高校1年生です。
私は出来たら今すぐにでも巫女さんになりたいのですが、

やっぱり中卒ってまずいんでしょうか。
近頃、その事ばかり考えてます。お返事宜しく御願いします

 
   
   
  ♪こんばんは〜  投稿者: みやこちゃん(ナビ代行)投稿日:2001年6月26日(火)20時08分19秒
しばらくお返事をおサボしてたら書き込みがたくさん!!すごいっ!です(^o^)
カキコ頂きましてありがとうございます。とっても嬉しいことです。

はるさん>レスありがとうございます!m(_ _)m。たしかにいきなり難しい質問を
 出されると慌てますね。神社に限った事ではありませんが...。
「まず参拝する」のはとても大切なことですね!私も神社に用事のあるときでも、
 まずご祭神に参拝してからにしています。

ミミさん>舞の教科書、ですが本のようなスゴイたいそうなモノではなく、

みずほさんのおっしゃってる「コピー」のことなんです。
たぶん「知る人ぞ知る」ものでしょうから、そんなに広く出回っていないと
思います。
ゆえに、お師匠さんから直伝で教えてもらう、
形式が一般的なのではないかな、と。(習ったことがないので推測ですけども)

さくらさん>舞をされている方って意外と少ないんですね。日舞をされている方が
 舞われているそうで。教科書ですけど、みずほさんのカキコにありますように
 レアのもので一般的なものではないようです。ですのでご安心!?くださいね。
 自宅が異次元空間になりつつあるようで..
お互い「未知」の世界ですのでお話もはずむでしょうね!
なんだかとっても楽しそうです。
 
   
   
  ♪お返事です(その2) 投稿者:ゴンネギ(ナビ代行)  投稿日:2001年 6月26日(火)20時35分31秒
みずほさん>お久しぶりです(^^)/。話題!?の舞の本ですが、おそらく
(ほぼ99%) みずほさんのおっしゃるレコードのコピーだと思います。
 私の見たのはコピーでしたし..
舞って時代によって変わるんですね!ちっとも知りませんでした(^^;)伝統的なもの
 なので、古来変わらないものかとず〜っと思っていましたので..
 さて、近所のお宮さんでも、茅の輪が徐々に完成してきてます!
新夜さん>はじめまして!奉職をめざされているそうで、喜ばしいことです。
 さて、ご質問の件ですが、高卒者を対象に募集しているお宮さんが多いことと、
 より選択の道を広げるという意味から、やはり高卒の資格をとられた方が
 よろしいかと。
まずは、近所の大きなお宮さんで、バイトとして奉職されてはいかがでしょうか?
 本職としての採用もなかなか狭き門ですので、バイトとして経験を
 つけておくことは、 将来本職になる上でもおおきくプラスすると思います。