舞ちゃんの巫女さん体験記(その44)

[トップに戻る] [掲示板] [チャットる〜む] [管理人へめ〜る]
[その5へ] [その7へ]
みなさんからお寄せ頂いた、巫女さん体験記を集めています。
これから巫女さんになられる方、巫女さん現役の方の参考になれば幸いです。
また、みなさんからの体験記もお待ちしてま〜す!
掲示板か、メールでどうぞ!
   
  投稿日:2002年 5月20日(月)20時38分13秒
題名 こんばんは〜!
お名前: 葵

 こんばんは〜!葵です。おといねっぷ様は雅楽の勉強をされているそうで、素敵ですね。‥私は おといねっぷ様は雅楽を嗜まれているそうですね。私はお琴を習い始めて2年目になります。(神社に奉職してからお稽古始めました)・・お師匠様は神社で月2回華道を教えてくださっている先生ということで、ご縁があり、お琴を始めました。今年2月11日の紀元節の時には巫女さん姿で拝殿で筝曲を奉納できたことはとても良い経験となりました。6月にはまたお琴の演奏会があるので、練習に励んでおります。おといねっぷ様も雅楽のお稽古、頑張ってください。


 
   

   
 
投稿日:2002年 5月20日(月)21時52分45秒
題名 こんばんわ
お名前: 順氏巫女

こんにちは。数日振りです。
部活の大会が近く、久々のカキコです。
かなり遅くなりましたが、管理人さまお答えありがとうございます。
この前、となりの家の大学生さんが私が「巫女さんになりたい」と
いったら「友達が京都に巫女さんをやりに行ったよ」といっていま
した。でも、なにか選ばれて京都に行ったといっていたのですが、
詳しい事を聞けなかったので残念です。

ねねさま、はじめまして こんにちわ。私も1年ぐらい前から巫女
さんになりたいと思っている人です。まだ、知らないことが多いの
ですが、お役に立つと嬉しいです。
アルバイトの巫女さんになるには資格はなくてもいいとおもいます。
アルバイトは神社に直接電話するか、直接アルバイトの相談{神社の方に}
をするといいと思います。あと、行事があまりない時期だと巫女さん
のアルバイトをとる神社が少ないそうです。七五三や、初詣などの
ときが良いと思います。
私が今まで質問して皆さんが答えてくださったアドバイスの中から
ですが、ピアスや髪を染めてるのはあまりよくないそうです。
 
   
   
  投稿日:2002年 5月21日(火)11時35分02秒
題名 奉職の出来る場所
お名前: まほろ

レナナ様
 巫女さんの奉職の場合、「自宅通勤できる人」という条件が付くお宮はかなり多いと思います。
 私もかつてそれで涙を呑んだことがありますので。お宮によっては、宿舎(社宅)が用意されて
 いるところもありますが少数でしょう。結局私は社宅のある神社に奉職できてラッキーだった
 のですがこれは稀なケースといえますね。
 幸い、東京在住のようですから、巫女さんの採用をされている神社も多い地域と言えます。
 まず、家から通えるところ(他県でも)を探されることをお勧めします。

 最近思っているのですが、「巫女さんになりたい、神職になりたい」という思いと「神道につい
 て知りたい」という思いは、別物ではないのかしら・・・。ここには中高生など、若い方が
 多いので、みなさんの熱意が安易に進路に影響しないようによ〜く考えることをお勧めします。
 別に巫女や神職にならなくても神社について、神道について学ぶことは出来るので、自分が
 果たして何を望んでいるのか考えてみることも大切なようなきがするこのごろです。
 決して、就職等で門戸の広いとは言えない世界なので余計にそう思います。
 
   
   
  投稿日:2002年 5月21日(火)17時44分33秒
題名 質問
お名前: きく猫

現在OLをしておりますがゆくゆくは神社などで働きたいと考えています。
巫女さんになるにはどうすればいいのか基本的なところから教えてください。いろいろ調べていますが、
どのような経過を踏んで進んでいったらいいのか悩む日々です。経験者の方々のお話しとか聞けたら
私にも道が開けるかもしれません。よろしくお願いします。
 
   
   
 
投稿日:2002年 5月21日(火)19時02分26秒
題名 こんばんは
お名前:mami

ご無沙汰してます。mamiです。
ご奉仕したいと思っている神社が見つかったのに、仕事やら大安やらお祭りやらでなかなか問い合わせが出来なくて参っています。これも神の思し召しなのかな。なんて日々考えています。

きく猫様
初めまして。私はきく猫様と同じく巫女志望者でパートしてます。
まだ巫女を目指して間もありませんし、知識も赤子同然ですが、お役に立てれば幸いです。
えっと、まず巫女さんになるのに資格とかはいらないそうです。ただ年齢制限がありまして、大体20代前後で、未婚の方しかなれない(ご奉仕できない)ようです。
あとは各お宮によって条件などが違うので、お宮に問い合わせしてください。
私から今現在言えるのはこれだけです。ごめんなさい。まだまだ私も勉強不足です。
差し出がましいですが、一緒にがんばりましょう。

 
   
   
 
投稿日:2002年 5月22日(水)19時42分57秒
題名 はじめまして
お名前: 夜月

はじめまして!!夜月というものです。
ぜったい巫女になる!!と・・・
おもってます。
いきなり質問ですが・・・。
・巫女になるには、どうすればいいんですか?
・巫女は、なにをするんですか?
です・・・。返事ください。
よろしくおねがいします。
 
   

   
 
投稿日:2002年 5月22日(水)20時51分46秒
題名 (無題)
お名前: 葵

 こんばんは、葵と申します。
きく猫さま・mamiさま・夜月さまへ
 私は神社に奉職して2年目になるものです。私の場合は事務員兼付属宝物館の学芸員という辞令を
頂いていますが、格好というか装束は巫女さんそのもので、髪には奉書紙を麻で結んだ
間政(あいまさ)と呼ばれる髪飾りのようなものもしています。‥神楽や唄やお作法の研修も
させて頂き、去年は例祭や月次祭というお祭りで神楽の御奉仕もさせていただきました。

 ・・実は私の場合大卒者の採用枠がなかったのですが、宮司さんに「どうしても御奉仕させてください!どのような形でも良いので神社に関わりたいので、面接だけでも受けさせてください」とお手紙を
出したら、採用の予定はなかったものの、熱い思いが伝わり、神社に御奉仕できるようになりました。・・
 やっぱり、「どうしても御奉仕させてください!」といったような熱い思いを伝えるのがポイントかと
思います。熱い思いを伝える・・といっても直接神社に訪問する、というよりお手紙等で
「突然のお手紙失礼致します・・」といったふうなアクセスのほうがよろしいかも・・
と微力ながら経験者より思います・・。
 
   

   
  井筒のカタログ 投稿者:ねぎちゃん(ナビ)投稿日2001年4月16日(月)21時33分13秒
 投稿日:2002年 5月22日(水)22時53分43秒
題名 イラスト&奉職について
お名前: おといねっぷ@ここの管理人

 こんばんは。さいきんイラスト(舞楽&神楽の)描きに余念のない管理人です。
授与品のデザインをやったりとか・・。お宮さんのお役にたてれば、と思って
描いていますが、思いのほか好評なようで嬉しい限りです。
 樂も、もっともっと腕を向上させよう!と、毎日吹いていますがようやく越殿楽を
全曲吹けるようになってきました(でもまだまだ♪が出ないところもありますし、
とてもとても神さまや人に聞かせられるレベルには及びませんが・・・・)

 さて、奉職をめざされる方が多いようで喜ばしいことです。表紙にも書きましたが、
奉職をめざされる方は是非ぜひ「なぜ自分は奉職したいのか」「奉職がかなったら、
どのような巫女(神職)さんでありたいのか」といった考えをしっかり持っていて
ください。これは私の素直な気持ちです。
 やはりお仕事ですから、あこがれはもちろん大切ですが、それ以上に責任感や
仕事に対する考え方も、とくに本職を目指される方は重要かと思います。
(これは就職活動全般にいえることでしょうけど)

 想いは、かなう。運はひたむきな人を決して見放さない。
私の好きなことばですが、社家でもコネもなく奉職の夢がかなった方も
おおぜいおられますし、道は開けています。
 特に若い方は、まほろさんのおっしゃるように進路もありますし、
何をやりたいのか、よ〜く考え、周囲と相談もして、その上で熱意と
積極さで夢をかなえてゆきましょう。応援しています!

 
   

   
 
投稿日:2002年 5月22日(水)23時13分49秒
題名 どうもです
お名前: mami

葵様。
アドバイスありがとうございます。
さっそく手紙を書いてみようとは思うのですが、ここでちょっと疑問が・・。
お宮宛てに手紙をしたためる時。あて先はなんて書くのでしょう?
せっかくアドバイスしていただいたばかりなのにすみません。
 
   
   
 
投稿日:2002年 5月23日(木)18時39分25秒
題名 そうですね。
お名前: 葵

mami様へ。
 そうですね、私の場合は「○○神社々務所御内、人事御担当様」・・ということでお手紙をお出ししました。(結局宮司さんに行き着くのですが、最初は人事ご担当様と言う方が、「あ、怪しい手紙?セールスか?」なんていらぬ心配を先方におかけしないと思います)・・やっぱり、その神社ごとに組織編成は若干ことなっていると思うので、その神社宛で「人事ご担当さま」というのが一番無難だと思いますし、私もそうしました。それで、やっぱり手紙を書く時は、正式な書式のほうが良いので私は「一般企業向け」の就職活動の本を参考にしました。(確か女子学生のために・・とかいう本屋さんに必ずありそうな)企業と神社じゃ全然違うじゃん!・・とか思いますけど、やっぱり礼儀とかいざ面接になった時の服装や態度などは共通してるところが多々あるので・・。知っててよかったぁ!ということが結構書いてあります。これはオススメです。mamiさんファイトですっ!!

おといねっぷ様。
おといねっぷ様の描かれる温かみのあって品のあるイラストが大好きです!これからも頑張ってください!・・・おといねっぷ様の雅楽を一度聞いてみたい!・・というのが最近の私の密かな野望(?)だったりします(笑)そちらのほうもがんばってくださいね♪

 
   
   
 
投稿日:2002年 5月23日(木)20時49分09秒
題名 いろんな方法があると思いますが
お名前: さくら

お久しぶりです。さくらです。人によっては初めましてですが・・・ 私の場合は手紙を書くことなく直接訪問しました。あの時は高校生でしたのでアポも取らずに訪問したわけで、今考えれば恥ずかしいと思い出します。アポを取った上で訪問することをお勧めします。手紙などでは伝わりにくい人柄などがはっきりわかるので、私は良いと思います。アポを取るときは手紙でも構わないと思いますが、大安や友引、月初めと中旬を除いた日に電話をしてみてはどうでしょうか? 私が奉仕させて頂いている(た?)お宮さんの宮司さまは声を聞くことで、その方を想像することが出来ると言っていました。その際の言葉遣いなどで面接をする・しないを判断されていました。たまには私も電話を受けたときの印象を聞かれたこともありますし。やはり、きちんとした言葉遣いで話をされると気持ちも良いですから、電話では言葉に注意しましょう。電話が面接の第一歩と考えたほうが無難かもしれません。
というのが、私からのアドバイスです。役立てていただけたら幸いです。