ホッパ車(1)



画像リスト
自重の欄には確認した範囲を示してありますので公表されているものとは若干異なる場合があります。

表記
型式
画像 車番 荷重t
自重t
足回り コメント



ホラ
100
ホラ
116
17
9.4〜9.6
1段 九州地区で余剰となった石炭車を利用した石灰石輸送用です。

ホキ
800
ホキ
1278
30/17.6〜18.1
16.4
TR41C
TR225
保線用のバラスト輸送用です。
ホキ700では外撒きのみでしたが、ホキ800になって内撒きも出来るようになりました。
この車輌は夜間の保線用としてサイドに蛍光灯を備えています。 高岡にて

ホキ
1000-
ホキ
1000-16
35
18.7〜18.8
TR213B
TR213C
フライアッシュ/炭酸カルシウム輸送用です。
ライトグレーに青帯を巻いて三岐鉄道からやってきます。 碧南にて
ホキ1000-901 試作機です。碧南にて

ホキ
1900
ホキ
1900
30/20
16.4
TR41D 青函トンネルのセメント輸送用です。
セキ3000の台車,台枠にタンクを乗せて3両改造されました。 鏡板の部分に大きなハンドルがあり、まるでタンク車のようです。 苗穂にて

ホキ
2200
ホキ
12215
30
16.9〜17.8
TR207
TR207A
TR211
小麦、飼料輸送用で、クリーム色4号塗装です。
吐出口開閉用の脱着式ハンドルの赤がアクセントです。 佐倉にて
楕円ハッチ 当初ハッチは丸と楕円の2種類有りました。
かなり重く評判はあまり良くなかったようです。
ホキ
2500
ホキ
2538
35
14.7〜15.4
TR213 石灰石輸送用で、赤3号塗装でした。
扉部分の丸板有無や中部地区でのホキ9500同様の屋根付もありました。
拝島にて
ホキ2604(屋根付) 名古屋臨海 東港にて
ホキ
2800
ホキ
2800
35
18.0〜18.1
TR213 生石灰輸送用で、赤塗装でした。
この時はホキ8800と一緒に運用されていました。
蘇我にて




ホッパ車(2) ホキ3000〜
石炭車

HOME