天皇賞・春

(2000年4月30日 京都競馬場 芝3,200m)

 

(ごくごくかんたんなレースの説明)

 天皇賞は、春・秋共通で考えると、1937年12月3日東京競馬場で行われた「帝室御賞典競走」が第1回。優勝馬はハッピーマイト(騎手:新井朋次郎)。当時の距離は2,600m。第2回の38年春は距離2,700m。第3回の38年秋から距離3,200mで行われるようになった。このときの優勝馬は牝馬で初めて日本ダービーを制したヒサトモ(騎手:中島時一)。
 その後、戦争での中断を挟み、47年春に「平和賞」の名前で復活。同年秋から現在と同じ「天皇賞」という名称となった。
 天皇賞は、かつては独特の「勝抜制度」が採用されていて、春・秋を問わず、1回優勝した馬には出走権がなかった。しかし、1981年から制度が改められ、過去の優勝馬も出走可能となった。
 1984年、天皇賞・秋が距離2,000mに短縮され「中距離No.1決定戦」として生まれ変わり、87年には4歳馬の出走も可能となった。それに対して、天皇賞・春は一貫して5歳以上、距離3,200mで行われており、「古馬最強のステイヤー決定戦」という色彩は不動である。
 2マイルの長距離戦なので、文字通り「距離適性」がシビアに問われるレースである。そのため、同じ長距離戦である菊花賞優勝馬の活躍が顕著であり、90年から97年まで実に8年連続で菊花賞馬が連対を果たしている。近年では、メジロマックイーン(91、92年)、ライスシャワー(93、95年)が2度の優勝を果たすなど「ヘヴィーステイヤー」が複数回勝利や連対を果たす例も多い。
 昨年(1999年)は、開始前から「3強激突」ムードが高まっていた。前年に皐月賞・菊花賞の2冠を制したセイウンスカイ、日本ダービーを制したスペシャルウィーク、ディフェンディング・チャンピオンのメジロブライトの3頭。そして、フタを開けてみれば、3強の1−2−3フィニッシュ。レースを制したのはスペシャルウィーク(騎手:武豊)。ダービー馬の天皇賞・春制覇は1985年のシンボリルドルフ(騎手:岡部幸雄)以来のことであった。後の「スペシャルウィーク充実の5歳」の序章となる勝利であった。鞍上武豊は天皇賞・春5勝目。「平成の盾男」の面目躍如であった。
 そして、今年(2000年)、天皇賞・春は大改革のときを迎えることになった。一定の条件を満たせば、外国産馬の出走が認められるようになった。GT馬(3歳GTを除く)と、その年の阪神大賞典、日経賞、産経大阪杯の勝ち馬のなかから、上位2頭の枠で出走可能となったのである。ただし、新制度元年の今年は、グラスワンダーが回避を表明するなど外国産馬の登録はなかった。

(過去10年間の勝ち馬)

年度 優 勝 馬 性別・
年齢
重量 騎 手 人気 タイム 馬場
状態
1990 スーパークリーク 牡6 58 武豊 3.21.9
1991 メジロマックイーン 牡5 58 武豊 3.18.8
1992 メジロマックイーン 牡6 58 武豊 3.20.0
1993 ライスシャワー 牡5 58 的場均 R3.17.1
1994 ビワハヤヒデ 牡5 58 岡部幸雄 3.22.6 稍重
1995 ライスシャワー 牡7 58 的場均 3.19.9
1996 サクラローレル 牡6 58 横山典弘 3.17.8
1997 マヤノトップガン 牡6 58 田原成貴 R3.14.4
1998 メジロブライト 牡5 58 河内洋 3.23.6
1999 スペシャルウィーク 牡5 58 武豊 3.15.3

  ★タイムの「R」はレコード

 

(Ryuの予想)

   ◎ 5.テイエムオペラオー
   ○ 2.ラスカルスズカ
   ▲ 3.ステイゴールド
   △ 11.ナリタトップロード

 「天皇賞・春の3強激突に波乱なし」とよく言われます。昨年しかり、97年しかり。まあ、普通に考えてみれば「今年も3強決着」となるところなのでしょうが…。
 僕はナリタトップロードの評価を大きく下げたいと思います。消してもいいくらいだけど、他に強いウマがいないので△はつけておきますが…。理由は「そもそもこのウマは、菊花賞馬ではあるけれど、ステイヤーではない」と思っているからです。トップロードが勝った菊花賞は、超スローペースの展開に恵まれ、その粘り切る力で手にした栄冠だと思っているのです。菊花賞馬だからという理由だけで過信するのはいかがなものかと思います。例えてみれば、91年の菊花賞馬レオダーバンみたいなもの。そもそも、父サッカーボーイでしょ? 2マイルはキツいっすよ、どう見ても。ただ、菊花賞のように展開さえ恵まれれば、ウマそのものが持っている力はあるとは思うので連絡みすることはあるかもしれませんが。
 で、◎ですが…どうみてもテイエムオペラオーで間違いないのではないでしょうか。あとの2頭と比べて力はズバ抜けていると思います。京都記念、阪神大賞典、いずれもケチのつけようのない完璧な勝利でした。エルコンドルパサー、スペシャルウィークがターフを去り、グラスワンダーも蹉跌を味わってしまった今現在、「現役最強馬」はオペラオーと言ってもいいのではないかと僕個人は考えています。キレのある脚質もプラス。展開に左右される面も少ないし、ここは「オペラオー軸」はカタいと思います。
 ○はラスカルスズカ。2kgのハンディがあったのにトップロードにクビ差まで詰め寄られた阪神大賞典の内容を危惧する人も少なくはありませんが、僕はあえてこのウマを対抗に推します。長距離に適性ありそうだし、ましてや鞍上は頼りになる武豊です。オペラオーの2着候補なら磐石の筆頭でしょう。1点でもいいくらい。
 ▲はステイゴールド。狙うならここしかありません。GT特有の厳しい流れになると、とたんにこのウマはしぶとさを発揮して上位入着を果たしてきました。まあ、どんな局面でも「相手なり」にしか走れないという言い方もできるんですけど…。「ワイドでこそ」のウマなので、オペラオー、ラスカルとワイドで狙います。
 で、トップロードも、ほんのちょこっとなんだけど((C)プッチモニ))(←もう3回目じゃないか、このネタ…)オペラオーとだけ馬連で押さえときます。まあ、保険として…。弱い。

(Ryuの買い目)

   (馬連)
    2−5 5,000円
    3−5 500円
    5−11 1,000円
   (ワイド)
    3−5 1,500円
    2−3 2,000円

   (合計) 10,000円

(レース結果)

   天候:晴 馬場状態:良 

順位 枠番 馬番 馬名 性別・
年齢
重量 騎手 人気 タイム・
着差
テイエムオペラオー 牡5 58 和田竜二 3.17.6
ラスカルスズカ 牡5 58 武豊 3/4
11 ナリタトップロード 牡5 58 渡辺薫彦 3/4
ステイゴールド 牡7 58 熊沢重文
ホッカイルソー 牡9 58 四位洋文
レオリュウホウ 牡6 58 菊沢隆徳 クビ
テナシャスバイオ 牡8 58 武幸四郎 10 1/2
トシザブイ 牡5 58 河内洋 1 3/4
ジョーヤマト 牡8 58 須貝尚介 11 クビ
10 トキオアクセル 牡8 58 松永幹夫 12 1 1/2
11 10 タマモイナズマ 牡7 58 小原義之
12 12 ノボエイコーオー 牡5 58 小野次郎 大差

  

   (単勝)5.170円
   (複勝)5.100円 2.110円 11.100円
   (枠連)2−5 290円
   (馬連)2−5 290円
   (ワイド)2−5 130円 14−16 130円 3−14 150円

 「強いものは強い!」これが、レースを見終えた直後の僕の感想。ラスカルスズカ&武豊も、ナリタトップロード&渡辺薫彦も、なんとかしてオペラオーの牙城を突き崩そうと工夫して乗っていたのだけど、そんなことお構いなしの完勝。前のトップロード、後ろのラスカルのいずれをも気にし過ぎることなく、自分のペースで走り切ったオペラオー&和田竜二。堂々としたものでした。「これからはテイエムオペラオーの時代が来るかも」そんなことも予感させられたりしました。このまま順調にいってくれれば、宝塚でも大本命でしょう。
 2着に入ったラスカルスズカ、いや、さすがは武豊ですね。前走阪神大賞典の敗戦を生かしてうまく末脚を温存するようなレース運びをしました。結果、オペラオーには及ばなかったものの、トップロードはキッチリとかわしてくれました。武豊の好騎乗もさることながら、ウマもどんどんよくなってきていると思います。最後の直線では「いやあ、こんなに切れる脚持ってたんだ、ラスカルスズカ」と感心させられました。あれだけの鋭い脚を持っているのなら、むしろ中距離になるともっといいのかもしれません。今後のローテーションは、金鯱賞→宝塚記念とのこと。とすると、ギャラリーはどうしても彼に夭逝した兄の影を重ねて見てしまうんだけど…まだまだこれからのウマだと思います。見守っていきましょう。来年のこのレースに出てくればもっともっと強くなっているはずです。いずれGTにも手が届くだけの器だと思います。
 ナリタトップロードは、彼なりには頑張ったと思います。逆転こそならなかったものの、前走よりオペラオーとの差は縮まりました。ただ、それで3着というのが「距離の壁」ってやつなのでしょうか…。むしろ、「不向きな距離をウマ本来の持つ実力でカヴァーした」という感じなのかもしれません。2,200mなら3,200mよりはトップロード向きだと思うので、宝塚で雪辱を期してください。
 一応、他のウマも。ステイゴールドは頑張ってるんだけどなあ…。これが限界なのかなあ。力はあるウマだとは思うんだけどなあ…。ホッカイルソーは5着ならむしろ上々の結果なのではないでしょうか。以上。
 さて、馬券勝負。うーん…結果論だけど、1点でよかったってことなんだろうなあ。◎○で4,500円しか浮かないなんて…。

(最終収支決算)

   (支出)−10,000円 + (収入)+14,500円 = (合計)+4,500円

   <今春の合計> −23,600円(2勝3敗)

 

  

「皐月賞」に戻る

「NHKマイルカップ」に続く

 

トップページに戻る