天皇賞・春

(2001年4月29日 京都競馬場 芝3,200m)

 

(ごくごくかんたんなレースの説明)

 天皇賞は、春・秋共通で考えると、1937年12月3日東京競馬場で行われた「帝室御賞典競走」が第1回。優勝馬はハッピーマイト(騎手:新井朋次郎)。当時の距離は2,600m。第2回の38年春は距離2,700m。第3回の38年秋から距離3,200mで行われるようになった。このときの優勝馬は牝馬で初めて日本ダービーを制したヒサトモ(騎手:中島時一)。
 その後、戦争での中断を挟み、47年春に「平和賞」の名前で復活。同年秋から現在と同じ「天皇賞」という名称となった。
 天皇賞は、かつては独特の「勝抜制度」が採用されていて、春・秋を問わず、1回優勝した馬には出走権がなかった。しかし、1981年から制度が改められ、過去の優勝馬も出走可能となった。
 1984年、天皇賞・秋が距離2,000mに短縮され「中距離No.1決定戦」として生まれ変わり、87年には4歳馬の出走も可能となった。それに対して、天皇賞・春は一貫して5歳以上、距離3,200mで行われており、「古馬最強のステイヤー決定戦」という色彩は不動である。
 2マイルの長距離戦なので、文字通り「距離適性」がシビアに問われるレースである。そのため、同じ長距離戦である菊花賞優勝馬の活躍が顕著であり、90年から97年まで実に8年連続で菊花賞馬が連対を果たしている。近年では、メジロマックイーン(91、92年)、ライスシャワー(93、95年)が2度の優勝を果たすなど「ヘヴィーステイヤー」が複数回勝利や連対を果たす例も多い。
 昨年(2000年)、天皇賞・春は大改革のときを迎えることになった。一定の条件を満たせば、外国産馬の出走が認められるようになった。GT馬(当時の3歳GTを除く)と、その年の阪神大賞典、日経賞、産経大阪杯の勝ち馬のなかから、上位2頭の枠で出走可能となったのである。ただし、新制度元年の今年は、グラスワンダーが回避を表明するなど外国産馬の登録はなかった。
 レース自体は、その前年と同様に、開始前から「3強激突」ムードが高まっていた。ただし、「3強」のメンバーは一新。前年の皐月賞馬テイエムオペラオー、菊花賞馬ナリタトップロード、阪神大賞典2着のラスカルスズカの3頭。そして、フタを開けてみれば、これまた99年同様に3強の1−2−3フィニッシュ。レースを制したのは、1番人気のテイエムオペラオー(騎手:和田竜二)。4歳(旧表記)時にはもう1つ足りずに2着、3着が多かった同馬であるが、年明け以降京都記念、阪神大賞典を完勝。そして、目標のこのレースも完勝で重賞3連勝を飾り、GT2勝目となった。その後の「テイエムオペラオー1強時代」を高らかに宣言するGT制覇であった。2着はラスカルスズカ。テイエムオペラオーにこそ3/4馬身だけ屈したものの、GTで勝ち負けするだけの実力があることを証明。夭逝した兄サイレンススズカと違いステイヤーとしての才能もあることを見せつける形となった。

(過去10年間の勝ち馬)

年度 優 勝 馬 性別・
年齢
重量 騎 手 人気 タイム 馬場
状態
1991 メジロマックイーン 牡5 58 武豊 3.18.8
1992 メジロマックイーン 牡6 58 武豊 3.20.0
1993 ライスシャワー 牡5 58 的場均 R3.17.1
1994 ビワハヤヒデ 牡5 58 岡部幸雄 3.22.6 稍重
1995 ライスシャワー 牡7 58 的場均 3.19.9
1996 サクラローレル 牡6 58 横山典弘 3.17.8
1997 マヤノトップガン 牡6 58 田原成貴 R3.14.4
1998 メジロブライト 牡5 58 河内洋 3.23.6
1999 スペシャルウィーク 牡5 58 武豊 3.15.3
2000 テイエムオペラオー 牡5 58 和田竜二 3.17.6

   ★2000年までの馬齢表記は旧表記(数え年)を使用。
   ★タイムの「R」はレコード。

 

(Ryuの予想)

   ◎ 1.テイエムオペラオー
   ○ 12.ナリタトップロード
   ▲ 5.メイショウドトウ
   △ 11.アドマイヤボス

 「天皇賞・春の3強激突に波乱なし」とよく言われます。昨年しかり、99年しかり。97年しかり。まあ、普通に考えてみれば「今年も3強決着」となるんでしょう。もう逆らいません。昨年は逆らったけど(でも◎○で的中させてるし)。
  連勝ストップのテイエムオペラオーですが、あのときとは出来が違うはずです。普通の状態でさえ出てこられれば、好勝負はできるはずです。少なくとも、産経大阪杯のとき以下の状態とは思えません。距離延長もプラスです。あえて◎。
 ○はナリタトップロード。いや、僕はこれまでずーっとナリタトップロードのことを「何かの間違いで菊花賞馬になった中距離馬」としか見てなかったんですよ。父親サッカーボーイだし、菊花賞の勝ちタイムはめっちゃ遅いし。でも、前走の阪神大賞典でのレコード勝ちで、さすがに評価を改めました。まがりなりにも、3,000mでの日本レコード勝ちは評価に値すると思います。今のトップロードなら、3,200mでもいけるはずです。状態上積みも予想されますし、京都も向いているはずです。
 ▲はメイショウドトウ。個人的にはそろそろGT勝たしてやりたいんだけどねえ…。ただ、距離に一抹の不安があるんですよねえ、このウマ…。サンデーサイレンス産駒だし。とはいえ、逆転の可能性を秘めている逸材であることだけは間違いないはずです。上位2頭との実力的な差は皆無と見ます。
 アドマイヤボスもメイショウドトウと同じく距離に多少の不安が拭い去れませんが、気性いいので案外大丈夫かもしれません。前走のようにオペラオーを徹底的にマークできれば一角崩しもあるかもしれません。頼むぜごっちん(←と勝手に後藤騎手のことを呼んでる私…)。
 エアシャカールは、実力は認めますが、気性が全然信頼できないので消します。ただし、まっすぐ走れれば大駆けもあるので、負けるとすればこのウマにかと思います。皐月賞のときにもそんなこと言って、キッチリそのウマに負けたけどさ(笑)。ただ、外枠はキツいですねえ…。右に右にもたれるクセのあるこのウマとしては。
 馬券はちょっと弱気に。狙うは「ワイド総取り」。

(Ryuの買い目)

   (ワイド)
    1−12 1,500円
    1−5 1,500円
    5−12 1,500円
    1−11 500円
    11−12 500円
    5−11 500円

   (合計) 6,000円

(レース結果)

   天候:雨 馬場状態:良 

順位 枠番 馬番 馬名 性別・
年齢
重量 騎手 人気 タイム・
着差
テイエムオペラオー 牡5 58 和田竜二 3.16.2
メイショウドトウ 牡5 58 安田康彦 1/2
12 ナリタトップロード 牡5 58 渡辺薫彦 1/2
マックロウ 牡4 58 安藤勝己 1 1/2
11 アドマイヤボス 牡4 58 後藤浩輝 1/2
メジロランバート 牡6 58 柴田善臣 11 1/2
イブキガバメント 牡5 58 小牧太 12 3 1/2
10 エアシャカール 牡4 58 蛯名正義
エリモブライアン 牡4 58 藤田伸二 10 2 1/2
10 サンエムエックス 牡5 58 松永幹夫
11 タガジョーノーブル 牡7 58 福永祐一 クビ
12 セイウンスカイ 牡6 58 横山典弘 大差

  

   (単勝)1.200円
   (複勝)1.110円 5.140円 12.120円
   (枠連)1−5 460円
   (馬連)1−5 500円
   (ワイド)1−5 230円 1−12 190円 5−12 310円

 テイエムオペラオーの強さの本質って、いったい何なんでしょうね。どんな局面でも、最後にはわずかにかわす勝負根性。切れる末脚。状態本当でなくても(産経大阪杯ではうまくいかなかったけど、あれは状態悪すぎたんでしょうな)、最後にはウマの持つ本質的な強さで前に出ることのてきるこのウマ。今、自分はハッキリと言えます。つかみどころに乏しく、強烈な印象はないかもしれませんが、このウマは「シンボリルドルフクラスの名馬」です。ナリタブライアンが本当に強かったとき(94年有馬記念まで。それ以降は「普通の強いウマ」クラス)を知らない僕としては、初めてリアルタイムで目にしている「本格的名馬」と言ってもいいでしょう。これでGT7勝。遂に、並ぶ者ないと思われていたシンボリルドルフの記録に並んでしまいました。宝塚記念で記録更新はあるのでしょうか?
 さてさて、メイショウドトウ…。もはや、何と言ってよいものやら…。これでGT5戦連続2着ですか。それはそれで珍記録だけど…陣営は悔しくてしょうがないでしょうな。3,200mという未知の距離で、よく頑張っていたと思います。距離短縮でオペラオーとの差が詰められる宝塚記念こそ「宿願達成」のまたとない機会のはずなんですけど…。
 ナリタトップロード、典型的な「イマイチくん」ぶりでした。阪神大賞典で吹っ切れたと思うんだけどなあ…。ウマも、渡辺騎手も。何かが足りないんだとすると…一瞬の瞬発力かな。菊花賞のときのようにロングスパートから長くいい脚を使って残り込みを図るレースぶりがいいと思うんだけど…。あの仕掛けのポイントじゃ遅すぎると思います。あれじゃオペラオーやドトウの脚なら充分射程圏内でしょうし。
 アドマイヤボスは現状では精一杯かもしれません。叔父さんに当たる(母ベガの半弟)マックロウにも譲る形となりました。エアシャカール、そらみたことか。やっぱり、今年の4歳…パッとしませんねえ。
 狙い通り「ワイド総取り」達成。でもあまり浮かなかったな…。

(最終収支決算)

   (支出)−6,000円 + (収入)+10,950円 = (合計)+4,950円

   <今春の合計> +5,200円(3勝2敗)

 

  

「皐月賞」に戻る

「NHKマイルカップ」に続く

 

トップページに戻る