エリザベス女王杯

(1998年11月15日 京都競馬場 芝2,200m)

 

(ごくごくかんたんなレースの説明)

 「牡馬の菊花賞に相当する4歳牝馬限定のレースを秋に」という意図で1970年に京都競馬場、芝2,400mで新設された「ビクトリアカップ」が前身。その後、1975年のエリザベス2世来日を記念して、翌76年から開催地、距離、条件はそのままに「エリザベス女王杯」として新たに第1回のレースが開催された。第1回の優勝馬はディアマンテ(騎手:松田幸春)。
 春の「桜花賞」「オークス」と合わせて「牝馬3冠レース」と呼ばれていて、クラシックレースの春2冠に対して外国産馬の出走も認められていたのが特徴。その3冠全てを制した牝馬は86年のメジロラモーヌ(騎手:河内洋)ただ1頭。翌87年に3冠目を賭けたマックスビューティ、93年のベガは、いずれも2着、3着に終わり、牝馬3冠を逃している。
 1996年、エリザベス女王杯は古馬牝馬にも開放され、文字通り「女王決定戦」として、距離も2,200mに変更されて新たなスタートを切ることになった。牝馬3冠レースとしての色彩は、新設された秋華賞に委ねられることになった。その年に古馬として初めてレースを制したのは、前年のオークス馬ダンスパートナー。ダンスパートナーは翌97年も1番人気に推され、史上初の「エリザベス女王杯連覇」に期待がかかったが、エリモシックの2着に敗れた。
 4歳限定時代はとにかく「荒れる」ことも少なくなく、89年は20頭立て20番人気のサンドピアリスが1着に入り、単勝43,060円と大荒れ。杉本清アナウンサーの「サンドピアリスに間違いない!」というフレーズは語り草となった。また、92年も、17番人気タケノベルベットが1着となり、馬連70,470円という超高配当となった。一方、古馬に開放されてからは、2年連続で1番人気馬は連対を果たしている。

(過去5年間の勝ち馬)

年度 優 勝 馬 性別・
年齢
重量 騎 手 人気 タイム 馬場
状態
1993 ホクトベガ 牝4 55 加藤和宏 2.24.9
1994 ヒシアマゾン 牝4 55 中舘英二 2.24.3
1995 サクラキャンドル 牝4 55 小島太 10 2.27.2
1996 ダンスパートナー 牝5 56 四位洋文 2.14.3
1997 エリモシック 牝5 56 的場均 2.12.5

  ★1995年まで4歳限定、芝2,400m。

    

(Ryuの予想)

   ◎ 3.エアグルーヴ
   ○ 1.メジロドーベル
   ▲ 6.エリモエクセル
   △ 7.エガオヲミセテ
   △ 14.ランフォザドリーム
   △ 13.グレースアドマイヤ

 うーん、今回はカンタンなようで難しいね。問題は「さすがにエアグルーヴは牝馬同士では負けないだろう」という考えと「ジャパンカップ前の1叩きくらいの仕上げのつもりではどうかな」という考えのどちらを取るかなんだろうけど…さすがにここでは力上位と見ました。まあ、グルーヴからということで。
 ○はドーベル。グルーヴを逆転できるとすれば、このウマしかいないはず。ただ、これまでグルーヴとは3戦して3敗という点は気がかり。あとは、状態のよさにかかってると言えよう。充実の5歳牝馬、逆転できる最後のチャンスかもしれない。
 そのアタマ2頭の連下だけど、古馬より4歳を取ってみたい。いかに中2週の厳しいローテーションといえども、底を見せていない魅力がある。となると、4歳陣の筆頭はエリモエクセル。秋華賞は久々が響いて敗れたが、1つ叩いて上昇が見込めるはず。調教もよさげだったし。エガオヲミセテも秋華賞での先行力を買って押さえる。今の京都の馬場は先行有利らしいし。
 残る古馬陣は、力ありそうなランフォザドリームとグレースアドマイヤからどちらか…と思ってたけど、取捨選択難しいので、せっかく同枠に入ってることだし、枠連で押さえときましょか。

(Ryuの買い目)

   (枠連)
    3−8 1,000円
    1−8 1,000円
   (馬連)
    1−3 5,000円
    3−6 1,000円
    3−7 1,000円
    1−6 500円
    1−7 500円

   (合計) 10,000円

(レース結果)

   天候:晴 馬場状態:良 

順位 枠番 馬番 馬名 性別・
年齢
重量 騎手 人気 タイム・
着差
メジロドーベル 牝5 56 吉田豊 2.12.8
14 ランフォザドリーム 牝5 56 河内洋 1 1/4
エアグルーヴ 牝6 56 横山典弘 3/4
ナギサ 牝6 56 安田富男 14 1 1/2
エリモエクセル 牝4 54 的場均 クビ
13 グレースアドマイヤ 牝5 56 藤田伸二 3/4
10 ラティール 牝4 54 角田晃一 11 3/4
エガオヲミセテ 牝4 54 四位洋文 3/4
12 ナリタルナパーク 牝4 54 佐藤哲三 1/2
10 メジロランバダ 牝6 56 高橋亮 1 1/2
11 パルブライト 牝7 56 木幡初広 12
12 ビワグッドラック 牝4 54 秋山真一郎 13 1 1/4
13 11 ケープリズバーン 牝4 54 松永幹夫
14 アーティストターフ 牝5 56 塩村克己 10 3 1/2

  

   (単勝)1.460円
   (複勝)1.130円 14.260円 15.100円
   (枠連)1−8 1,470円
   (馬連)1−14 3,890円

 向こう正面でドーベルが引っかかる。「あ、行きたがってるよ…」。最後の直線でドーベルの進路変更でエリモエクセルの的場均があおられる。「あ、やっちゃったよ…」。レース後審議になっていたけど、僕は審議対象馬はドーベルだと思っていた(正確には、ドーベルが進路変更を余儀なくされた原因を作ったナギサが審議対象馬だったらしい)。そして、場内アナウンス。「…第3位までに入線した馬は審議の対象にはなっていません」。
 いやあ、ドタバタしちゃったけど、「エアグルーヴに勝ちたい」というドーベル陣営の宿願はやっとのことで達成されたわけで。吉田豊のガッツポーズにはあまりいい思い出がないけど(キョウエイマーチが11着に沈んだ97年オークスなんて思い出したくもない)、今回ばかりはその嬉しさが感じられて、見ていてくるものあったねえ。それにしても、上がり33秒5(推定)だって? どこにそんな足を隠し持ってたんだ、ドーベル?
 3着のエアグルーヴ。大川慶次郎さんが言うように「80%の仕上げという事前の余計な一言が、かえって他の陣営に火をつけてしまったんだろう。1叩きのつもりで勝てるほどGTは甘くない」ってことなのだろう。このレースを最大目標に仕上げてきたドーベルと、次走のジャパンカップが最大目標のグルーヴ、最後の最後で明暗を分けたのはこの部分だったのだろう。しかし、ドーベルはともかく、ランフォザドリームをかわせないようじゃ、やっぱり全盛時のエアグルーヴのイメージからはほど遠いのではないかなあ。ジャパンカップで汚名挽回といきたいところだろう。
 2着のランフォザドリーム。前走府中牝馬ステークスでのトンコロ(←そう、本来はこのように競馬で使うべき言葉なのだよ(爆笑))の原因はやっぱり道悪だったみたいで、良馬場ならこれくらいは走る力があったってことなのだろう。逆に、あまりいいとこなかったのはグレースアドマイヤ。「あの上がりの足を使われちゃね…」とは鞍上藤田伸二のコメント。現時点ではこれが実力なのかな。余談だけど、昨年のオークスでのドーベルとの対決、見てみたかったんだけどなあ(注.グレースアドマイヤは、昨年オークストライアルのサンスポ賞4歳牝馬特別で3着に入りオークス優先出走権を獲得したが、脚部不安のために出走を回避したという過去がある)。
 一方、4歳陣は…うーん、やっぱり、牝馬で、しかも4歳馬に中2週はつらいってことかな、結論的には。エリモエクセルは不利さえなきゃそこそこの順位にはいけてたかもしれないけど。やっぱり今回出走した4歳牝馬のなかではダントツだろう。ラティールも、エガオヲミセテも、ナリタルナパークも、今回はやっぱり目に見えない疲れがあったのかな(ラティールも秋華賞組と同じく中2週)。でも、古馬になったときにはますますよくなってるかもね。今後に注目。
 そして、馬券報告。押さえで買った枠連の1−8がヒット。若干浮きました。グルーヴが2着に入ったよりもほんの気持ち多い、という程度の儲けでした。まあ、負けてないからよし。次のマイルチャンピオンシップは勝敗度外視で冒険だ!

(最終収支決算)

   (支出)−10,000円 + (収入)+14,700円 = (合計)+4,700円

   <今秋の合計> +4,800円(2勝2敗)

 

  

「菊花賞」に戻る

「マイルチャンピオンシップ」に続く

 

トップページに戻る