《10月21日(木)》
うぐぐ。背中に突然痛みが。 人間健康が一番ですわ。 そんなわけで、今日の日記はこの辺で。 《10月22日(金)》 やっとこJAPAN11月号購入。 やー、林檎姫いいっすねー。まだ全部はみてへんけど、今月号はなかなか読み応えがありますわ。 とゆーことで、本日読んだ本の感想。 《10月23日(土)》 今日は「シックス・センス」の先行オールナイトに行こうかと思ってたんだけど、諸事情で行けなくなっちまった。うーむ、残念っす。
映画といえば、「もののけ姫」がアメリカではU-14だとか。
ペルージャ−ベネツィア戦をみる。
中田はいうまでもないとして、名波も結構がんばってたのでは? まぁたいして目立たなかったけど。あの位置じゃあんなもんでそう。 《10月24日(日)》 フェラーリの失格が取り消しだって?
いやいや、なにがなにやら。これで次の日本グランプリまで興味が繋がったのはいいけど、なんだかドタバタしてますなぁ。 さて 昨日ビデオにとっておいた「わらいのじかん」をみる。松本人志がついにピンでやる「バラエティ番組」ですね。 感想としては「こんなん全国ネットのゴールデンでやる番組か?」といったところでしょうか。いや、内容はともかく出演者がね。めちゃ関西ローカルじゃん。わたしはもちろん楽しめたけど。千原とかFUJIWARAとか全国ネットでそう見られへんもんねぇ。 しかし、あとは松本人志と普段からまない芸人との共演ってなんだかスリリングすよね。ロンブーとの絡みなんて、こっちの方が緊張するわ(笑。 今後、からんで欲しい芸人といえば、個人的にはやっぱ月亭八方ですわ。なんつうか、予想がつかないっすよね、この組み合わせ。それだけに見てみたい。 これからこの番組どう転んでいくかわからへんけど、いい流れになってほしいっすねぇ。 《10月25日(月)》 HEY^3にチャゲアスが出てましたね。
ワタシにとっちゃ特に好きでも嫌いでもない歌手なんですけど、今日歌った「WALK」はなぜか心に残ってるんですよねぇ。 でもでも、今回はアスカは調子が悪かったのか、高音が出てませんでしたねぇ。好きな曲だけに残念ですねぇ。 《10月26日(火)》 知ってますか? 今日は原子力の日なんです。 とゆーことで、本日読んだ本の感想(かんけーねぇ。 《10月27日(水)》 AERAの広告のコピーを見て、「うまいねぇ」などと思ってしまったボクは、ダメ人間ですね。生きるのが嫌になりました。 さて マライアキャリーのニューアルバムが発売だとか。今日発売なのかな? まぁ、それ自体はどっちゃでもいいんですけど、問題はそのジャケット。ちなみにこんなの。
で、このジャケットの特大ポスターが某駅に何枚もででーんと貼ってあったりするんですな。そう、めちゃでかいポスターが。
もともと、マライアってさぁ、こんなキャラじゃなかったじゃん。いつから「マライア=セクシー」ってなったのかね。アメリカ版・山吹千里だな。 うーーん、陰謀の匂いがするぞ――――。そうか、ニャントロ人の戦略か。ガッテンガッテンガッテン しかし、実際問題、こんなのを堂々と見せられた日にゃぁ、そりゃアメリカへの反感もいや増しますぜ。 《10月28日(木)》 web日記書きのひとには椎名林檎のファンが多いんですかね? 最近やたらみかけるんですけど。 かくいうワタシもさっそく新シングル「本能」購入してたりするんですけどね。やはり、<文字度>(いみふめ)が高いのが日記書きの皆さんに人気が高い所以でありましょうか?
で、「本能」。まぁ語るほど聴いてはいないんですけれども、肩の力が抜けて非常にいい具合に仕上がっているのでわないでしょうか? 《10月29日(金)》 SILVAをみるたびに、とにかくイライラしませんか? ボクはイライラ。 さて
忌野清志郎Little Screaming Revueの「冬の十字架」を先日購入いたしました。そう、君が代問題でポリドールから発売中止をくらっちゃって話題になったあれです。
それはともかく、君が代ばかりが話題になってしまうこの盤ですけど、これがかっこいいロックアルバムに仕上がってるんですわ。
そもそも、個人的にはLittle Screaming Revueの音はあまり好きじゃなかったんですよ。なんていうんですかね、整いすぎてる感じがして。アベレージは高いんだけどいまいち地味な音。 やっぱこういう「はみだし」がロックだよなぁ。 その音にのせられたか、キヨシローのかく歌詞も今回はかなり全方向に鋭さを増してるんですな。 「俺は自由 21世紀も1日たりとも働くつもりはない」 〜来たれ21世紀〜 わはは、いやはやこれぞまさしくロッキンですわ。
「君が代」に関してはどうでしょうね。まあ、こういうのもありですかね。
《10月30日(土)》
しかし、今日のタイ−カザフ戦ほど複雑な想いでみたサッカーの試合もめずらしいっすね。引き分けて欲しいような、カザフに勝って欲しいような、タイにも勝って欲しいような。
結局はカザフが勝ちましたんで、来週の国立はかなり激しい試合が予想されますね。それはそれで面白そうですな。
さて
映画「シックス・センス」みてまいりました。公開初日というだけあってさすがに混んでましたねぇ。
悩める精神科医マルコム。彼の新しい患者は、ある“秘密”を持った少年だった。周りの人々、唯一の肉親である母親にさえ少年は心を閉ざしている。彼を救おうとするマルコムだが、やがて怖ろしい出来事に直面することになる。
というのが大まかなストーリーです。
いやー、観る前は、
たまたまインターネットで謎の組織の「秘密」を知ってしまい、付け狙われる少年とひょんなことから出会うことになった、ブルースウィルス演じるところの元刑事。妻との不和にめげながらも、少年との交流を深めるブルース。
ってな感じの、アクション巨編を想像してたんですけど(お、全然違ってましたね。すんごい淡々とした静かなお話でした。
見ている途中で「秘密」には気づいてしまったんですけど、それだけに伏線といいますか、物語を味わえてそれはそれでよかったですかね。結末の衝撃度はそりゃ低かったですけど。
子役のハーレイ君は噂通りの達者な役者すねぇ。彼の存在でこの映画は持っていますね。アカデミー賞候補の呼び声にも納得ですわ。
ま、全米大ヒット!!というイメージとは違う作品ですけど、秋の夜長にはぴったりかも(映画だけど)。
《10月31日(日)》
最近BIGLOBEの2Sサーバーが不安定すね〜。まったく、困ったことですねぇ。
昨日の日記で書き忘れたんですけど、シックス・センスを見に行こうと思ってる人は、パンフは映画を見終わってから購入しましょう。
ネタバレしちゃってるんですよ、パンフの中で。
って、シックス・センスに限らずネタ割ってるパンフって多いよねぇ。まぁ、おいらは映画の後に買うことが多いから被害はないんだけど。でも、世の中にはネタが割れてた方が安心して映画見れるって人もいるそうで。
|