気持ち悪いし、めちゃ眠いし。ここんとこほとんど寝てないんだすよ。
そんなわけで、日記を書く暇もなく就寝。
《3月22日(水)》
ようやく、ここ数日の日記を書き終えたところ。疲れた。というか、めんどくせー。
やっぱり、何日か書かないと、日記って書かなくなるねー。
まあ、無理に書くこたぁねぇが。
《3月23日(木)》
奥田民生ニューアルバム、「GOLDBLEND」購入。
やー、かっこええじゃないっすか~。「FAILBOX」以来の久々の快作。
ずんずん地味になっていくイメージのある民生ですけんども、今回はユニコーン時代を彷彿とさせる派手な楽曲もあって、素直に音楽するとこうなったって感じでしょうか。
ライブが楽しみだわ。
しかしなんつったってGOLDっすから、盤自体は豪華(笑)なんだけども、歌詞カードはどうも地味ですな。つうか手抜きやろ、これ>写真。ジャケ写はいいんだけどな~。
《3月24日(金)》
斉藤和義ニューアルバム、「COLD TUBE」購入。
買ったときにくじみたいなん引いたんですけどね、Tシャツが当たってしまいましたよ。こういうのでいいのが当たったのは初めてではなかろうか。
いつも、末等ばっかりなイメージ。でも、ラッキー。いえ~い。
なんか物貰っただけで、アルバム自体の印象がぐっと良くなるってのも現金なもので。
でも、かっちょええアルバムよ、これ。売れなさそうだけど。
こう改めて聴いてみると、斉藤和義っていつのまにやらずいぶんとマニアックな音楽やる人になってますね~。もとからか。
この人ってものすごいポテンシャルを持ったミュージシャンだと思うんですよ。底が知れないというか。まだまだ出し切ってないよね、きっと。そう感じさせる器のでかさがある。
そういった「余裕感」からくる心地よさが好きなところでもあるんだけど、一度全力を出し切ったところを見たいもの。すんごいものを作ってくれるんじゃねえか。
別にこのアルバムが期待はずれというわけではなし。
《3月25日(土)》
FC東京強いっすね~。あ、Jリーグの話よ。グランパスが弱いのかな。試合を見る限りでは、なんだかよくわからないや。
たしかに、東京の攻撃陣、というか外国人コンビはやるとは思うけど、そこまでやられるなよ名古屋、といったところでしょうか。
だいたいなんであの東京の守備を破れないんだか不思議。すぐにでも点が入りそうなんだけど、体をはった守備に防がれちゃうんだなあ。
やっぱあれですかね。Jリーグは、海外のリーグみたいな上位と下位との決定的な差、なんてものはほとんどないのかもしれないっすね。やっぱやる気がある(勢いがある)チームはそこそこの成績を残すんでしょうか。
そういう意味ではいま一番勢いあるもんね、FC東京。努力すれば報われるという、日本人の美意識にマッチングしたチームですね。いや、気に入った。
ただ、柏、磐田、鹿島としばらく優勝候補(といわれてる)チームとの対戦が続くんで、まだしばらく正念場が続きますね。ここで2勝できれば本物でしょう。
そういや、川崎フロンターレはどうなった?
《3月26日(日)》
気がつけば明日アカデミー賞発表じゃないですか。
こういうのは予想してる時が一番楽しいわけですけど、ここでうだうだ書いてもしょうがないんで、作品賞だけ予想。
ずばり「アメリカンビューティー」でしょう。って、本命ガチガチじゃん。ツマンネ。
昨晩やってたTV番組「鶴+龍」最終回。「鶴+龍」つってもわからないかもしれへんけど、要するにあれですわ、上岡龍太郎と鶴瓶のトーク番組、パペポです。上岡龍太郎が引退するってんで、番組終了なんですね。
で、最終回だからというわけでゲストがでてたんですけど、これが豪華。明石家さんま&島田紳助とゆう、今ではちょっと他では見れない2人の共演。これはなかなか興味深かったっす。いまいちかみ合ってなかったけどね。
《3月27日(月)》
ふと思い立って、今日はスクーデリア・エレクトロのライブにいってきたっすよ。
スクーデリアを知らない? だめだなあ、って私も最近聴き始めたところなんですけどね。そんなわけで、動くスクーデリア、動く石田小吉をみるのは初めてだったわけです。
とゆうか、ラジオとかも聞いてなかったから、CD以外でのスクーデリアは初体験なんですよ。
石田氏ってあんなテンションの人だったんですね。ちょっと、いやかなりびっくり。もっとクールというか、陰か陽かでいうと陰な人かと思ってたんですけど、テンション高くてオドロキですわ。ライブ好きそうだし。がしがしギター弾くし。
それよりもなによりもメガネしてないのに驚かされたんですけど。最近はメガネかけはらないんですかね? ファンとしては常識なんですかね? 私的には彼はメガネの印象が強いんですよ。
って、どうでもいい話でしたね。
しかし、やっぱりいい曲ですわ、どの曲も。やっぱすごいね。メロディの良さはめちゃくちゃですよ。知らない曲でも全然聴けるもんな~。
演奏の方もなかなかにライブバンドしていて盛り上がります。けっこタテのりライブなのね。
でも、あえてすこし苦言を呈するならば、もう少しシンプルに演奏した方が(とくにリズム隊)メロディの良さが引き立つんじゃないかなあ、と思ったり。それにその方が終盤の盛り上がりがより深いものになると思うんすけどねえ。個人的な趣味の問題なんやろけど。
あんだけいいメロなのに聴いたあとの印象が重なる曲が多いってのもそうゆうところに起因するのかもしらん。
てなこと言ってますけど、こないだのoasisなんか目じゃなく、いいライブでしたよ。うん。また行きたくなった。
《3月28日(火)》
やー、雷がえらいことなってましたね。
さて、新聞のTV欄をながめていると、(終)のマークやら特番やらが目立ちますね。改編の時期なんですね~。
4月からの期待の新番組といえばドラマ「永遠の仔」でしょう。まあ、「ビューティフルライフ」もみてなかった私が言うのも何なんですが。
あの作品をどのように映像化するのか。良くも悪くも荒削りな作品ですけど、その分パワーはすごいもんがありましたからねえ。あの真摯なメッセージをいかにTVドラマという枠内で表現するのか。
期待というより不安が先に立つわけですが、「OUT」がなかなかな出来だったのをみると期待してもいいのでしょうかね。
キャストは優希に中谷美紀、モウルに渡部篤郎ですか。わー、ケイゾクだー☆ モウルに渡部篤郎ってのはいい感じですね。
ジラフが椎名桔平てのはどうなんだろ。もっとごつい人ってイメージだったんだが。
でも、それよりも回想シーンでの子役の出来が作品全体を左右するかもしれないですね。
《3月29日(水)》
やー疲れた。
今日は所用で京都行き。そんなわけでタワレコには行けなかったんですよ>某氏。ラジオはちらちら聞いてたんですけどね。
雨がふったりやんだりと変な天気でしたね。
とゆーわけで、最近読んだ本の感想。
《3月30日(木)》
先日、映画「ストレイト・ストーリー」を見てきましたよ。
デビット・リンチらしからぬ、ほのぼのとした映画。いや、たしかに「らしからぬ」映画なんだけど、やっぱり「らしい」映画なのよ。
上っ面のストーリーだけを抽出しちゃうとほのぼのした映画なんだけど、そのゆったりとしたテンポの画面からそこはかとなく漂う緊張感はやっぱりリンチですね。
そう、すんごいゆったりとした映画なんですよ。とにかくもう淡々と主人公を追ってる。もっともっと観客を泣かせる方向に持っていけるんだろうけど、そこらへんはさらっとしてるんだよなあ。ハリウッド的じゃないよね。人によっては拍子抜けかも。
わたしは結構楽しめたかな。だら~っとした空気は気持ちいいっすよ。
《3月31日(金)》
3月も終わりですか。
野球も始まりましたね。ドラマ「ブラックジャック」もなかなか面白かったですね。SPEEDも解散ですね。
CSでスクーデリアの東京でのライブ中継を見る。
いやーん、アンコールの途中で終わっちゃったわ。TOMORROW NEVER KNOWSはやらなかったのかしら?
3人スクーデリアはちょっとうらやましい。大阪ではなかったよ。ゲストも。
こう、ライブをTVで冷静に見ると、やっぱりちと歌がヘロってるのが気になりますね(^^;。結構、ファルセットを多用する曲が多いから、辛いですわな。