《2月21日(水)》
oasisの日本盤DVDが発売中止になったようで。US盤は出るみたいだけど、いまいち情報が錯綜していて良くわからんですたい。噂では、いわゆる「放送禁止用語」連発のMCが問題になったとかならないとか。。。。。。
洋楽不況の中、一時ほどの人気はないとはいえoasisだったら十分商売になるだろうに、ここにきての中止はどんな裏があるんでしょうな〜。
《2月22日(木)》
ミハイロビッチとラッセル・クロウは似てるなあ。特にグラディエーター時の。
さて、aikoの新シングル「初恋」を聴きましたよ。
前回の「ボーイフレンド」が肩の力の抜けた、ある意味「一回休み」な楽曲。とはいえ、そういう曲が大ヒットして、紅白にも出ちゃったってのはさすがに旬なアーティスト・パワーを感じさせられたものです。
それはともかく、その後にくるシングルなわけで、いろんな意味で非常に興味深い一曲だったわけです。んで、これがまたaiko汁たっぷりな曲でして。
だからといって気に入ったかというとそうではないんだな。いい曲なんだけど、ちょいと真正面過ぎる。やりすぎな感。今のオレには濃いなあ。しばらく封印。
《2月23日(金)》
JUDY AND MARYのクリップ集DVDを購入。
YUKIよりもTAKUYAの変わりっぷりが面白いですな。
映像的には「帰れない二人」が結構おもしろい。
《2月24日(土)》
軽は軽に入れろっちゅうに。
RINGSのKOKトーナメント。バーリトゥードよりも、KOKルールの方が私は好きですよ。糸井は邪魔だが。
ノゲイラは強かったなあ。ベストコンディションの金原との再戦を見たいけど、桜庭なんて噂もあるとかないとか。うーん、それも見たい。ていうかそれは見たい。
《2月25日(日)》
いまさらながらであれなんですが、ラヴ・サイケデリコのアルバムを聴いた。
期待値が大きいだけに少し拍子抜けな感じ。このユニットが高性能だということはひしひしと伝わってくるんだけど、1stアルバムにしてこのマンネリ感はなんなんだろう……。
それだけ完成度が高いということなんだろうけども。
とゆーわけで、最近読んだ本の感想。
《2月26日(月)》
今日のマンガ夜話は(あんまり編集はして無さそうだけど)録画。たしかに手際は良いけど、生の方がなんだか好きだ。
とゆーわけで、最近読んだ本の感想。
《2月27日(火)》
oasis、フジロック決定ですか。フェスでのoasisはみてみたいねー。
oasisといえば、こないだ書いた日本盤DVD。完全な発売中止ということでなく、4月以降に出る可能性もあるみたい。来日に合わせる気なのかなあ?? でもそれだったらあまりにも延ばしすぎ。
ちなみにU.S.盤はリージョンフリーという噂です。
とゆーわけで、最近読んだ本の感想。
《2月28日(水)》
小川−タイソン戦はガセだった。いやあひさびさに笑えるニュースだなあ。さすが猪木だ。
横森、ウゼェ。