《3月1日(木)》
昨日と違って、今日はなんともわきあいあいとしたマンガ夜話。おもろ。
さて
GO!GO!7188の全国ツアーが5月に決まったみたいね。いやはや楽しみ。って、その前に新曲が4月発売だけど。カップリングにあの「地中海」ですと。いやはや楽しみ。って、その前にイベントがあるんだけど。今月。いやはや楽しみ。
とゆーわけで、最近読んだ本の感想。
《3月2日(金)》
なんで土俵入りにそこまでこだわるねーん、というツッコミもありなんですけど、こういう立場の女性がこういった問題に対処するのは大変でしょうなあ。「相撲は女人禁制だ」と認める方が逆に生きにくい世の中。本人も内心はどうでもいいと思ってんじゃないの?
ま、現在の「大相撲」なんて造られた伝統なんだから、「伝統、伝統」というのもおかしいよね。個人的には固執するほどの「伝統」ではないと思うですよ。
《3月3日(土)》
レアル−バルサ戦が楽しみだ。
《3月4日(日)》
地酒呑み。
タワレコにいったら、トモフスキーのインストアライブをやってましたよ。いや、ま、それだけなんですが。
レアル・マドリー−バルセロナ戦はおもしろかったなー。早起きしたかいがあるってもんですわ。前半のむちゃくちゃなペースはすごかった。後半はさすがにがたっと運動量が落ちたけども。
しかし、最後の疑惑の判定にはバルササポーターはぶち切れでしょうなあ。審判から見たらオフサイドととってしまっても不思議ではない状況とはいえ、あれは誤審だなあ。
やっぱ、今年はレアルかね〜。
《3月5日(月)》
西澤がでるってんでエスパニョールの試合をみてたけど、つまんねー。昨日のすげえ試合を見てた影響も大きいんだろうけど。
その流れで、セリエのローマの試合も見たけど、首位のチームがあれじゃあチャンピオンズリーグでイタリア勢が負けるのもわかるってな内容だったなぁ。は〜。
さて
最近、聖闘士星矢がオレ周辺でプチブレイク。いやCSでアニメ再放送してるからってのが大きいんだけど。いやあ、おもろいねえ、このマンガ。当時でもうすうすとは感じてたけども、今読むとツッコミどころが多すぎる。いや〜、燃えるなあ。なんといっても存在感の無い主人公がいいね。
豆知識:フェニックス一輝は16歳。木戸沙織(アテナ)は13歳。
とゆーわけで、最近読んだ本の感想。
《3月6日(火)》
ついついやりすぎてしまうのをぐっとこらえる。なかなかに難しいところだけども、そこが面白いともいえる。
あ〜、アルシンドだぁ。
《3月7日(水)》
『セルフタイトル』
決着のストーリーってなんだ? けったいな不能
迷彩のパーティーってなんだ? 真実は不能
裏方巣食うと、こりゃまたきつい
まだ、つうか、君がいた。悲哀の日も
結託の勝利ってなんだ? けったいな不能
裏方巣食うと、こりゃまたきつい
まだ、つうか、君がいた。悲哀の日も
最後に知ってたのは何?
昨今はファニーファニー 難解な非業
信頼は彼氏に無い
正体はファニーファニー 背徳な諡号
支援隊は数知れない
公人はそれも懲りない
幼気な強引銃
そうだ、ブルーとわかっていた。ゆうべみたもの
誰か泣いていた
それもこだました
中心がファニーファニー 難解な非業
信頼は彼氏に無い
公人はそれも懲りない
幼気な強引銃
さっきの婆さんまだまだ現役
恋街の某さんぐらい
そうだ、ブルーとわかっていた。ゆうべみたもの
誰か泣いていた
それもこだました
《3月8日(木)》
3/23にデビューするtef tef(テフテフ)という姉妹デュオ(?)。なんでも小林建樹がプロデュースしてるそうなんですが。
たまたまラジオで彼女らのデビュー曲を聴いたんだけども、aikoの某曲を思い出してしまうのは私だけではないはずだ。 多分。
《3月9日(金)》
昨日書き忘れたけども、tef tefの「君をひとりじめ」は公式サイトで聴けます。
さて
現在コカコーラのCMで使われてるのは、サザンではなく桑田ソロ名義の新曲なんだねえ。今年はソロ活動を中心にやっていくような発言が見られる昨今、その第一弾ということになるんかね。リリースはまだ決定してないが。
このタイミングでソロで何をするのか興味は尽きないよなあ。でもコカコーラのCM曲はサザンであっても不思議じゃない曲調。う〜む。まあ、音寅の延長線上でカジュアルな感じでやっていくのかな。
桑田ソロのアルバムは2枚とも名盤だけに、結構期待してしまうこの頃。
《3月10日(土)》
来週の音寅はミスチル桜井氏の登場ですよ。ミスチルファンは必見ですよ(?)。
ようやくJリーグが開幕。1節は様子見ということでtotoは購入してなかったんだけども、それで正解。大阪の2チームとも負けるんだもんな〜。
やっぱ地元のチームが絡むと目が鈍るな。
とゆーわけで、最近読んだ本の感想。