《3月21日(水)》
タワレコなんかでもらうチラシに書いてたMTV開局記念イベントライブだけども、出演者はDRAGON ASH、LOVE PSYCHEDELICO、AIRに加え、なんとなんとのエアロスミスですか。いやあ濃いメンツだなあ。
ていうか、なんで唯一の海外勢のエアロだけカタカナ表記なんだ、オレ。コピペに甘えていていいのか? いいのか。
だが、濃いメンツだけど、ぜひ行きたいかというと微妙なところでもあるなあ。まあ、どっちにしろいけないんだが。
《3月22日(木)》
草原のマルコはいい曲だなあ。不覚にも涙が。
あ、あまからアベニューも最終回なのか。
《3月23日(金)》
レコ屋では、3/28に宇多田ヒカルと浜崎あゆみのアルバムが同日発売ということで、盛り上がってますなあ。
2枚あわせてどれくらい売れるのか想像もつかないけれども、密かに同じ日に坂本真綾のアルバムもでたりするんだなあ。さて、どれが一番いいアルバムなんでしょう?
で、セイラーの2ndアルバム「トラブル」を購入。あ〜、やっと買えたよ。日本初CD化ですか。いやはや、入手できただけで満足でござるよ、にんにん。
そういや、AJICO解散なんですね。
《3月24日(土)》
ふ〜。
先日行った極楽堂ライブの放送が昨夜ありました。
モダチョキ復活を軸にしたつくり。うむ、まあ、それが妥当なところか。実際ライブ楽しかったしなあ。
でも、番組は2時間もあったのに、それぞれのアーティストが1曲だけというのは残念。あ、クールドライブメーカーズとモダチョキは2、3曲やってたけど。
《3月25日(日)》
なぜ今、「ロビンソン」なんでしょーか?
さて
日仏戦。朝っぱらから早起き(遅寝?)してみてたけども、うーむ、大敗。
個人の力がやっぱり圧倒的に違うよなー。そういう意味では、中田の凄さを再確認だねぃ。ファウルじゃなくてフランスの選手を倒してたのは、中田だけだったもんなあ。
1年は短い。
《3月26日(月)》
アカデミー賞。
つうわけで、作品賞はグラディエーターでした。まあ、順当というか予想通りか。トム・ハンクスは男優賞とれなかったのね。
それよりも、ビョークが歌曲賞とれなかったのは非常に残念。まあ、ボブ・ディラン御大がでてくりゃあ、いたしかたないか。
《3月27日(火)》
映画『スナッチ』をみる。
ガイ・リッチー監督の前作『ロック、ストック〜』のまんまじゃん、という向きもあろうがおもろいんだからかまわんよな〜。正常進化。
それだけに、はやくも次の作品が気にかかったりかからなかったり。
《3月28日(水)》
レコ屋に行ってみると、やっぱりというかさすがというか宇多田ヒカルと浜崎あゆみのアルバムががんがん売れてますな〜。ここまで飛ぶように売れるのを目撃するのは、宇多田ヒカルの前作以来かも。
そんななか最近気に入ってるのは、かのミレニアムのメンバーだったSandy Salisburyの「幻」のソロアルバム。っても、ミレニアム自体そんな知名度ねえか。
特に一曲目は秀逸。
ただ「マスターテープに起因するお聴き苦しいところ」が結構激しくて、残念だ。
《3月29日(木)》
油もん食べ過ぎで気持ち悪い。
PC用のスピーカーが死んで悲しい。
《3月30日(金)》
音楽寅さんも最終回か。。。
TSUTAYAが中古ゲームソフト販売参入を検討だって。ぷぷぷ。
SEGAがMSと手を組んだかぁ。Xboxはなかなかおもしろいことになりそうですな。とくに、「パンツァードラグーン」が発表されたのはそそられる。。。。
《3月31日(土)》
荒れたなあ。
引き分けが3試合もあって、川崎も負けたらそりゃ当たらんって。
グスン。