現在の湯零し草庵をみる?
昔の湯零し草庵を見る?
音楽取調掛亭に戻る

《7月1日(日)》

 やっぱり勝った試合の後は気持ちがいい。んが、札幌ドームは今日の試合をTVでみたぶんだけやけども、サッカーの試合って雰囲気じゃないねー。

 しかしそれよりも驚きなのは、コパアメリカの延期。。。。WOWOWはどうするんだろう。。。。

《7月2日(月)》

 暑い。。。 はやくも夏バテの気配。。。

 今週のバンチは『蒼天の拳』休載らしいね。一気に購入する気が無くなり申した。やっぱ、私は蒼天目当てにバンチを読んでたことがはっきりしましたな。。。。

《7月3日(火)》

 桑田佳祐のシングル「波乗りジョニー」が発売。正確には7/4が発売日。

 世間的にはどれくらい話題なんですかねえ。ずっぽりとサザンファンである私にはもはや判断できないっすよ。FMなんかをつらつらと聴いてるとよくかかってたりするんで、やはり認知度は高いんですかね。

 それはともかく、「売れ線じゃん」の一言で片付けられそうなこのシングルだけども、これがなかなかどうしてファン的には興味深い問題をいろいろと孕んでいるわけで。

 もっとも大きいのがこの曲がサザン名義ではなく桑田ソロだということ。サザン名義でありながら桑田ソロっぽいといわれた昨年のシングル「この青い空、みどり」あたりと比較すると結構面白かったり。でも、そこらへんを語る時間は無いんでやりません。

 他にも、過去の作品と共通するタームなんかが結構頻出するっつうあたりも考察するには持ってこい。「孤独の太陽」なんてあきらかにわざと使ってるもんなあ

 でも一番気になるのは、カップリングの「黄昏のサマー・ホリデイ」が「星空のビリー・ホリディ」となんらかの関連があるのだろうかということ。まあ、なんもないだろうけどね。多分、ボケ。

《7月4日(水)》

 とりあえず、2曲あげ。

 しかし、波戸が倒れてるときの廣山コールはひどいよなあ。。。。

《7月5日(木)》

 暑いので短いのです。

《7月6日(金)》

 朝方の雨はごっつかったです。

 中田のパルマ移籍正式決定ですね。はやくも記者会見があった模様。しかし、10番を背負わすとはクラブ側の期待もさすがに大きいですなあ。

 それにつけても、今オフはけっこうな動きがありましたねえ。

《7月7日(土)》

 「アルマゲドンより良かった」と言われても、ねえ。

《7月8日(日)》

 とりあえず写術チケ確保。ブライアンも。

 うーん、やっぱりヴィーナス・ウィリアムズかあ。

 ところで最近やたらと、同じ色のVitzをみかける。私の知らないところで、何かが起こっているのでしょうか?

《7月9日(月)》

 ウィンブルドン男子シングルス決勝は燃えたの〜。

 チャンピオンシップポイントをもぎ取るのに苦労するイワニセビッチの姿を見てると、解説者も言ってたけどまさしくスポーツとは「己に克つ」ことが重要なのだなあ、としみじみ思ったことよ。

 ワイルドカードから勝ち上がったんだから、すごいよなー。

《7月10日(火)》

 三人祭、7人祭、10人祭の皆さんをみていると、とてもとてもいたたまれないです。

 しかし考えてみると、「モーニングコーヒー」の頃からこのいたたまれなさはあったわけで、そういう意味ではこの点こそが彼女らの魅力の原点なのかもしれません。

 はあ。


<<<前       次>>>