《10月21日(日)》
へ〜、ドミンゴって指揮もするのね。上手いんだか下手なんだか、いいんだか悪いんだかよくわからんけども。
しかし、近鉄は相変わらず無茶な試合をしますなあ。
《10月22日(月)》
真心ブラザーズ、活動休止でござんすか。
さて
本日の朝日新聞朝刊、スポーツ欄より。
サッカーのイングランド・プレミアリーグで20日、今季昇格したボルトンが4連覇を狙うマンチェスター・ユナイテッドに2-1で逆転勝ちする波乱があった。ボルトンの西沢明訓はベンチ入りできなかった。アーセナルはブラックバーンと3-3で引き分けた。稲本潤一はベンチ入りしなかった。
……ガンバレ、西澤。
《10月23日(火)》
桑田佳祐の新シングル「白い恋人達」をフライングゲット。
くじ引きがあったもんで、えいやっとひくとA賞。お、と思いきやステッカー。なんだ、S賞とA賞しかないんだ。期待させんなよ。
しかし、今回のまんまビートルズなカップリングはいいね。よく巷間流れる「こっちA面にすりゃいいのに」とかいう曲ではなく、いかにもカップリング的な肩の力の抜けた小品なのがまたいい。結構ドラマチックなA面のあとに聴くとちょうどよし。「LOVE KOREA」あたりに通じるかのう。
アミダばばあも、ライブテイクとはいえ、公式に音源化されたのはファンとしてはうれしいところ。
《10月24日(水)》
うーん。
《10月25日(木)》
こんなにエラーの多いシリーズってあんまみたことないような。
《10月26日(金)》
やっぱり生番組でのバラードはみてるこっちがハラハラしますよ、桑田様。
でもTSUNAMIん時の各番組でのぼろぼろさ加減とくらべると、全然オッケー。なんだあ、やればできるじゃん<なんつう言いぐさ。
んで、音楽寅さんは今日で最終回。「波乗りジョニー」はTV番組で歌うのは初めてなんだよな。よく歌ってたようなイメージがあるけど、基本的にラジオ&雑誌のプロモーションだったんだよなあ。
一方、新曲の「白い恋人達」は早くも本日2度目のお披露目。この曲って本人にとって歌いやすいのかね。珍しく安定してる。
《10月27日(土)》
昨日音楽寅さんみたあとの夜中零時頃ににスタスタと近所のチケットぴあへ。そうなのです、桑田佳祐出演するところのActAgainstAids2001@パシフィコ横浜のチケ発売があったんですね。で、今回はビートルズねただし、昨今の桑田バブルを鑑みるに、早いうちから並んでゲットしようじゃないか、と。
でも、当然のごとく先客がいたんだけどね。私共めは3番目。
寒く長い夜が明け、ようやく迎えた午前10時。ハラハラしながら発券を待ち、なんとかゲット。かなりギリギリめ。あぶねえ。
しかしまあ、年々チケ取りが厳しくなってきますなあ。数年前までAAAなんて電話で余裕でとれてたんだが。バブルはいつまで膨らむのであろうか。
《10月28日(日)》
石田小吉+ブライアン・ウィルソン=ジョン・レノン、という気がしてならない。見た目が。
《10月29日(月)》
「いいか、世の中は二通りの人間からできている。人柱になりたいヤツか、なりたくないヤツか、だ」
で、XPはどうなのよ?
《10月30日(火)》
高橋源一郎はいいなあ。これからも出て欲しいものだ。プリンプリンはいらん。
《10月31日(水)》
はやくも10月が終わりか。
セレッソもいよいよダメだなあ……。