《2月21日(木)》
ファンの為にも明確なルールに改正をというが、4年に一度しか見ないオレのような人もファンなのだろうか。
《2月22日(金)》
指輪物語2読了。
馳夫も登場して盛りあがってまいりました。
ところでこの作品は「歌」も世界観の構築の重要な要素だと思うんだが、映画ではどう処理してるんだろう。ミュージカル?
《2月23日(土)》
男子カーリングの決勝は大変おもしろかった。まさか最後にあんな展開が待っているとは。
やはりこのレベルの試合だと抜群に面白い。どうしても日本女子の試合を中心に放送されるもんで、それに慣れきった目からすると異次元。
カナダあたりで行われてるらしい(?)選手権なんかの放送もしてくれればいいものを。
《2月24日(日)》
なんで情熱大陸があんな時間にやってんだ?
さて、3月に大阪で行われる日本-ウクライナ戦のチケをなんとかゲット。相変わらずチケ取りは大変じゃ。
ひさかたぶりの生代表じゃなあ。楽しみだ。
《2月25日(月)》
オリンピック終了。KISS登場には笑った。
指輪物語3読了。
《2月26日(火)》
指輪物語4読了。
とりあえず第1部完ということで。映画の1作目もここで区切りがつくのかな? そこまで原作通りだとすると、ものすごく2作目が気になるラストだよなあ。公開は1年後だそうだけども。
しかし、いっちゃいかんことかもしらんが、「ロード・オブ・ザ・リング」というタイトルはいただけない。SだとかTHEだとかが抜けてるといったことじゃなく、やっぱ指輪物語っつうほうが親しみがあるよな。無理にカタカナにしなくてもいいものを。
《2月27日(水)》
ブライアン・ウィルソン@NHK大阪ホール。
NHK大阪ホールは初めて行ったんだけど、新しく出来たホールということでやはり綺麗。席もゆったりめで見やすいし。ポップ/ロックのコンサートもこれから結構やるのか?
さて、そういうわけで再来日のブライアン。前回ツアーは「動いてるブライアンが見れるだけで満足」状態だったわけですが、今回はこちらも冷静に……でもないか。とりあえすんばらしいライブだったでありますよ。大満足。ドリーミン。
ペットサウンズ全曲演奏(ラストのSE含)という無謀というか、時代は21世紀なんだなというか、それって一般人的にはキャッチーなの?といった企画もあったライブだったんだけども、これがよかったんだ。ライブでも異様に映える。ペットサウンズというアルバムのポテンシャルの高さを改めて感じた水曜日。
ブライアン自身も前回より明らかに調子よさげ。歌も上手くなってただ。1曲だけだったけどベースも弾いてたしねえ。あれは燃えた。でも謎の動きは前回通り。
総勢11名のバンドメンバーは相変わらず素晴らしい。複雑なコーラスワークも軽くやっちゃうし、はげしく楽器持ち替えてるし、皆芸達者だねえ。つうかあんだけ技術があって、ああいった名曲を演奏できると楽しいだろうなあ。
客席には例によって萩原健太の姿も。あとはハイロウズの人なんかもいたようないなかったような。
ドラマーが中田のパルマユニを着ていたのは笑った。
《2月28日(木)》
近所の本屋に入り、五分ほどして出てきたら、傘たてに置いていた傘が盗られていた。完全に頭にきた。パクったヤツみつけたら、三回殺す。
覚え書・2月分(A:傑作 B:面白かった C:ふつー D:つまんねー E:金と時間返せ)