《4月21日(日)》
大掃除の一日。物置とかをひっくり返すと、ふるーいPCやら、ふるーいワープロやら、5インチFDやら、ディスクシステムやらが出てきてなごむ。
《4月22日(月)》
ヘイヘイヘイをみる。
aikoの新曲はどうなんだとか、なんで上沼恵美子でてんねんとかいうことよりも、CDセールスランキングに中村一義のセブンスターがランクインしてて驚いた。
《4月23日(火)》
大阪は梅田のどまんなか、阪神百貨店の裏にブルク7というシネコンができるのです。オープンは4/27なんだけども、本日一足お先に初の一般試写会つうことで入場。
さすがに新しいビル、新しい劇場つうことで綺麗だねえ。ただ、チケカウンターと各シアターで4フロアに別れてるのが、ちょっと移動が面倒。混雑時はエスカレーターに乗るのにも並ばなあかん風。でもまあ、場所自体が便利なところなんでこれからも結構利用することでしょう。
見た映画は「突入せよ!あさま山荘事件」。なぜかDLP上映。DLPで映画みるのは初めてだったんだけど、やっぱ綺麗。誰かが言ってたが、DVDをでかいスクリーンで見てるような感じ。でも、映像がクリア過ぎて映画みてるような気があんまりしなかったり。
映画は完全に警察側からの視点のみで描かれていて、ここらへんは否定的な意見も多そうだよなあ。長野県警もダメすぎるし。どこまで実話かわからんが。
エンターテイメントと割り切ってみるなら、結構面白い映画でありました。結末がわかってるとはいえ、突入シーンは力が入った。
ところで、ちょい役にも結構名の知れた俳優がでてたんだけど、友情出演的な面があるのだろうか?
《4月24日(水)》
今年のJAPANフェスに、桑田佳祐が出演だとか。むちゃなことをやるねえ。他のメンツと比べて明らかに浮いてるし。昨年のミスチル以上に「ロックファン」から叩かれまくるんだろうな。
しかし、おじさんおばさんの桑田ファンはフェスに耐えられるのかねえ。ちなみに俺は耐えられません。
《4月27日(土)》
ひさしぶりにベースを弾いて指先ボロボロ。
《4月28日(日)》
朝日新聞朝刊の読者投稿欄。
一応、朝日はW杯の公式スポンサーなんだけど、「サッカーのここが嫌い」という身も蓋もないタイトルの特集。前に「サッカーのここが好き」っていう特集やったからといって、律儀にこんなのやる必要ねえのにな。
別にサッカーを好きだろうと嫌いだろうとどうでもいい話なわけで、そんなことをわざわざ新聞に投稿するような人達の意見なんだから、その内容はかなりアレ。
あいかわらず野球とくらべてる御仁もいるし、また別の人は、ゴール後の喜びのジェスチャーが大げさだから嫌い、だとか。って68歳にして子供みたいな意見だな。とにかく嫌いって投書も。なんじゃそれ。
とまあ、とにかくいろんな意味でひどいネガティブキャンペーンなんだけど、笑えたからいいか。
《4月29日(月)》
というわけでスロバキア戦。試合後のインタビューで中村に何を言わせたかったんだろう……。しかしなにかとネタを提供してくれる選手ですな。
玉露焼酎を初めて飲む。ううむ、たしかに緑茶の味がするぞーー。かといって特に旨いわけでもないのが微妙なところだ!
《4月30日(火)》
キリンカップサッカーヒストリー展をみる。
過去のキリンカップの映像やら新聞記事なんかを展示しているわけですけど、これが予想以上に面白い。大会初期の映像なんてなかなかみれないからねえ。
奥寺の凱旋を当時の観客はどういう思いでみていたんだろうか?
覚え書・4月分(A:傑作 B:面白かった C:ふつー D:つまんねー E:金と時間返せ)