現在の湯零し草庵をみる?
昔の湯零し草庵を見る?
音楽取調掛亭に戻る

《9月1日(日)》

 9月だ。

 中村一義が100式で武道館でライブするんだとか。大阪では城ホール。うーん、似合わねえ。相変わらずの、ファンクラブと公式サイトでのみのチケ発売だけど、人は埋まるのだろうか?

 もひとつ驚いたのが、ロナウドのレアルマドリーへの移籍。一度消えたから無くなったかとおもいきや。レアルはますますわけわからんチームになってきましたな。

 モリエンテスの今後を気にしつつ、寝ます。

《9月2日(月)》

 山田正紀の『僧正の積木唄』を読む前に、本家の『僧正殺人事件』を再読しておこうと思って本棚を捜すが、無い。

 うーん、読んだ事があるのは確かだけれど、本自体は持ってなかったかなあ。持ってたような気がするんだが。何度捜しても、グリーン家やらカブト虫やらは出てくるものの、僧正が無いのには参った。

 いまさら新刊で買うのもしゃくだし、いつか出てきたときに精神的ダメージがでかいから、古本で探すかあ。

《9月3日(火)》

 飲みに行ったが、連れがひどく酔って大変でした。

《9月5日(木)》

 映画「es(エス)」をみてきた。1971年にスタンフォード大で実際に行われた心理学の実験をもとにした映画。

 どんな実験かというと、新聞広告で集められた被験者達を「看守役」と「囚人役」にわけ、模擬刑務所に2週間収容し、それぞれの役を演じてもらう、といったもの。だがしかし、7日目で実験は中止され、以後この実験は禁止。いったいこの「刑務所」内で何が起こったのか!!!

 実際の実験をもとにしたっつうから、もっとドキュメンタリータッチかと思ってたんだけど、映画映画していて驚いた。驚いたというか、戸惑った。設定とかを考えなかったらある意味B級ホラーなつくりだもんな。

 で、その戸惑いもおさまった頃に登場人物が壊れていくんだけど、ここからはかなりひきこまれたなあ。登場人物にかなりシンクロしてしまって、こっちまで息苦しくなっちまった。これはさりげに演出がうまいってことなのかな。

 映画を見終わった後に、なんとなくイヤな気分になりたい人はどうぞ。

《9月6日(金)》

 宇多田ヒカルが結婚かー。

《9月7日(土)》

 セレッソ大阪-横浜FC@長居スタジアム。長居スタジアムでみるのは久しぶりだ。てか、ここでの試合自体がしばらくなかったからなんだが。トラック付だけど、やっぱいいスタだよ。第二のあとなんで特にそう思う。

 西澤は普段散々叩かれてるけど、やっぱ彼がゴール決めるとスタジアムが盛り上がるよなあ。今日もボール持ってもあまりシュートにいこうとしなかったけど、これを機にもっと積極的になってくれ。大久保までとはいわないものの。

 これで得失点差でとはいえ首位か。思ったより早く首位になっちゃったな。変なプレッシャーにならなきゃいいんだけどね。あるいは王様サッカーやっちゃったり。

《9月9日(月)》

 中座が炎上しちまったり、石井が頭蓋骨ひびだったり、何が起こるかわからない世の中ですね。


<<<前       次>>>