《10月1日(火)》
10月ですね。
アジア大会サッカー日本代表U-21、二戦目の対バーレーン。
あれだけ点とってても、1点とられたら急に不安定になるのはいかがなものか。この年代じゃ仕方ないのかなあ。
でも勝って当然の相手にしっかり勝てたというのはいいことですわ。
《10月2日(水)》
チャンピオンズリーグ。
いやあ、バイエルン大ピンチ。さすがにこれはあかんな。しかしミランははまると強いなあ。セリエよりもCLでのほうがいい成績残せそうですね。
《10月4日(金)》
しかし、イープラスのあの席の悪さはなんとかならないものか。
《10月5日(土)》
サップが無茶苦茶で笑えました。やっぱりデカいやつが強いんだよなあ。体重差がありすぎた。
U-21日本代表については、もう怪我しないで帰ってきてくれればいいです、ハイ。
《10月6日(日)》
以前、長谷川都のCDを買ったら、インストアイベントの参加券がついていた。それが今日だったわけですが、直前になって体調不良でキャンセルの旨が公式サイトに。
結構楽しみだったのでガックリきました。
《10月7日(月)》
ジーコ日本代表発表。
まあ、所詮親善試合だし、あくまでもこれからの叩き台だよね。鹿島勢も減っていくよね?
どっちにしろあまりワクワクしないのは確か。
《10月8日(火)》
アジア大会日本代表、中国に勝っちゃったねえ。詰めの段階で突然へぼくなる中国の攻撃にも助けられたけど、もうこうなったら優勝しちゃってくれ。
《10月9日(水)》
夜中のベティス-マドリーはすごい試合だった。
三週間前にこの対戦は行われてたんだけど、前半終了間際にスタジアムが停電。前半ロスタイム+後半分が延期になってたんですね。なんともすごい話だけど。
試合時間が前半ロスタイム数分+後半45分だけでいいとあって、スタミナの事考えずにみんな飛ばす飛ばす。狂ったようなプレスしまくりで、それでいて上手い選手ばっかりだから、そのプレスをギリギリでかわす。そして一直線にゴールへ。
いやあ、おもしろかった。サッカーではなく別のスポーツみたいだったけど。あんだけ押しこまれるマドリーも滅多にみられるもんでもなし。
さて
セレッソ大阪-大宮アルディージャ@長居スタジアム。ずいぶん肌寒い時期になってきましたね。
しかし、これだけ余裕を持ってみれた試合も久しぶりだったなあ。真中は神。
《10月10日(木)》
アジア大会サッカー日本代表、いやあ決勝までいってしまうとは。
これまでの日本代表は中盤が生命線だったわけだけど、中盤を支配されながらも勝ってしまうこのチームは、これまでの日本代表とは違う見方をしないといけないのかもしれませんね。
それにしても小村かよっ!!