現在の湯零し草庵をみる?
昔の湯零し草庵を見る?
音楽取調掛亭に戻る

《10月11日(金)》

 友人の結婚式のため、明日より群馬方面へ小旅行。

 アジア大会サッカー決勝だとか、EURO2004予選やらがみれなくなるのがちょっと心残りではありますが。

《10月12日(土)》

 というわけで、結婚式に出席するため、群馬へ向けて出発です。

 その前に途中で東京に立ちよってサッカー観戦。東京ヴェルディ−清水エスパルス@東京スタジアム。2-0

 最近サッカー生観戦はセレッソ絡みばっかりだったので、関係無い試合を見るのはとても新鮮。東京スタジアムは初めてだったけど、結構見やすいし駅からも近くてなかなかいいね。トラックを設置しないんなら、サッカー専用にすりゃよかったとは思うけど。

 しかしバックスタンドでみたんだけど、日差しがやたら強くて閉口。むちゃ暑い。熱射病になるかと思ったよ。

 試合後はそそくさと群馬へ。でも着いたのは18:30頃だったんだけど。東京から結構遠いのよね。

 んで、ホテルで合流した友人と飲み屋&カラオケ。なんだ、大阪でやってる事とかわらねえじゃねえか。

《10月13日(日)》

 結婚式当日。単に出席するだけなのに、何故か全然眠れず。

 午前中結婚式、午後披露宴、夜2次会。

 なかなかいい式でありました。披露宴での新郎父の挨拶も感動的だったし。それにしても、披露宴の料理、量多すぎ。各テーブルとも思いっきり残りまくりでもったいねえ。でも食いきれねえ。

 2次会のあとも友人達と飲みに行ったりで、眠気ピークでホテルに戻ってきたら、アジア大会サッカー決勝再放送。ラスト10分くらいはみれた。うーむ。その後スポーツニュースでセレッソが負けた事も知る。うーーむ。

 ショックで寝こむ。眠かったし。

《10月14日(月)》

 本日帰阪。

 午前中に群馬出発。東京下車でちょいと寄り道。お茶の水へ。楽器店へ行きたかったのです。

 何を買いたかったかというと、ピック。私が愛用してるピックが、製造中止になったのかなんなのか、大阪のどの楽器屋に行っても全然売ってないんだす。なわけで、東京なら売ってるだろうとふんだわけですが。

 やっぱり売ってないんだな。とある店で店員に聞いたら「あーあれはもうないね〜」とか軽く言われるし。ああ、音楽から足を洗うかとか思っていたら、最後に立ち寄った店でなんとか5枚ほどだけど捕獲成功。ふー、東京に来たかいがあったというものだ。大切に使うべ。

 さて、こうなったらもう東京には用はねえ、ということでさくっと帰阪。と思ったら新幹線が混み混み。指定席は満席で、自由席にもぐりこむことに。指定席券を買ってたのに。さすがに連休終わりは混んでますな。新横浜あたりからは立ってる人も結構増えてきてたので、座れただけでよしとするか。

《10月15日(火)》

 かなりショック。マジ?

《10月16日(水)》

 ジーコ日本代表初試合。日本-ジャマイカ。1-1

 うーん、やっぱり全然チームとしては機能してないねえ。単に選手を並べただけだな。オールスター戦みたいなもんか。「監督」としてのジーコはまだよくわからないっす。

 「黄金のカルテット」なんてマスコミに持ち上げられてた中盤だけど、どうにも機能しなかったなあ。特に中村がブレーキだったような。ジーコは今後もこの4人に自由にさせるつもりなんだろうか? たしかに能力の高い選手たちだけど、ある程度は整理しないとアジアの強豪には通用しないような。

 なんにせよ、まだまだこれからのチームだね。

《10月18日(金)》

 Mステをみる。

 相川七瀬の六本木心中。なんつうか、トランスっぽいっていうか。出来の悪いREMIXものみたいでイマイチ。相川七瀬で六本木心中なら、直球でやりゃあよかったのに。

《10月19日(土)》

 セレッソ大阪-サガン鳥栖@長居スタジアム。2-1

 確かに勝ったんだけどねえ。1位大分、3位新潟がそれぞれ4-1、5-0で勝ったってのを聞くと心おだやかならず。セレッソの最大のアドバンテージだった得失点差もいきなり詰められちゃったし。今日の試合でもあと2点は確実に入れられたしなあ。はあ。

《10月20日(日)》

 TVをつけるとCSでとあるバンドのライブが放送されていた。照明が暗めで顔が良く見えず誰のライブかわからなかったのだが、これがなかなかかっこいい。

 誰だろう、と思いしばらく見つづけていると、「たま」だった。ひどく複雑な気分になった。


<<<前       次>>>