現在の湯零し草庵をみる?
昔の湯零し草庵を見る?
音楽取調掛亭に戻る

《4月11日(金)》

 ということで、最近購入したHDD+DVDビデオレコーダーをいじり倒している今日この頃です。

 いや〜、DVDはともかくとして、HDDレコってすんげえ便利ですな。以前からHDDレコを使い始めるとライフスタイルが変わるという話は聞いてたんだけれど、さもありなん。

 ライフスタイルは大げさにしてもTVの視聴方法ががらっと変わったのは確か。これまでのVHSなんかと比べて、メディアの入れ替え無しに録画や削除が簡単にできるもんだから、ちょっとでも興味をひかれる番組をだぁーっと録画予約しておいて、暇な時に見る。つまんなかったら即削除、と。「なんかおもしろい番組やってねえかなあ」とぼーっとザッピングしてる時間が消滅してしまうんだな。

 D-VHSあたりと比べるとやはり画質は落ちるけれど、使ってて満足感は大。

 さて、ブルーレイディスクが実用化される(一応されてるけど)まで使い倒すか。

《4月12日(土)》

 セレッソ大阪-FC東京@長居スタジアム。スコアレスドロー。

 勝てる試合だったけど負けててもおかしくない試合だったもんで、どうにもこうにもモヤモヤとしたものが残るなあ。ボランチの位置にもう少しいい選手がいれば結構いけそうなんだが……。

 それにしてもはやくホームで点取ってくれ。

《4月14日(月)》

 ソシエダとマドリーの試合はなんというか無茶苦茶。見てる分にゃおもろかったが。

《4月15日(火)》

 フジの新ドラマ「顔」。今クールでは一番期待しているドラマだ。主演が仲間由紀恵たんってのがその期待の理由のほとんどを占めているんだけども、やはり原作・横山秀夫ってのもミステリファン的には見逃せないわけで。この作品の原作は未読だが。

 で、今日。第1回目を見た感想としては「びみょ〜」なところか。つまらなくはないけどね。1回目にしてオダギリジョーと仲間があっさり仲良くなってるのが肩透かし。もうちょい反目しあうもんかと思ってたんだが。このドラマの主眼はそこにはないのか?

 とはいえ仲間由紀恵の婦警姿が美しいのはいかんともしがたいほどなので、今後もまだまだ期待してしまうのであった。内容にも。

《4月16日(水)》

 日韓戦。後半ロスタイムに永井のゴールで勝利。あんなオチが待っていたとは。おもわず笑ってしまった。

 それにしても両国とも、W杯時にくらべるとやっぱり劣化しちゃってるなあ。韓国なんてあんなに下手だったかね。海外組がいないってのが大きいのか。どうなのか。

《4月17日(木)》

 ダイナマイト関西 全日本大喜利王決定トーナメント大会のチケットをCN先行で無事GET。

 いやあ、今から楽しみすぎるなあ。

《4月18日(金)》

 中島美嘉の新曲はかっこいいとは思うんだが、中島美嘉に歌わせる理由がわからん。

 これをもっと歌のうまい歌手や、それこそエゴラッピンみたいな曲に合っている歌手が演ってたら、やっぱそれはそのまんまでつまらないのだろうか。ミスマッチの妙を狙ってるんだろうか。ていうか中島美嘉はどこに向かっているのか?

《4月20日(日)》

 大津シンフォニックバンドの定期演奏会@びわ湖ホールに行ってきた。普通なら吹奏楽を聞くためにわざわざびわ湖ホールまで行くことはないんだけれども、親類が所属しているもんでその義理でゴニョゴニョ。

 とはいえさすがにアマチュアでは全国レベルの団体なだけあって、うまいっすね。管弦楽用の曲を吹奏楽用にアレンジした曲は、相変わらずあまり好きになれないけど。

 で、家に帰ってきてビデオで録っておいたセレッソ-レイソル戦をみたら、あっさり負けててどっと疲れた。


<<<前       次>>>