《1月26日(月)》
今日はカレンダーを買ってきた。ようやく、といった感じ。でも、今だと安くなってるからいいんだよねー。
それ以外は今日は特になし。
そうそう、昨日の日記に書き忘れたけど、関口宏の白い部分って増えてきたのー。あれって、染めてるんじゃなかったのか・・・(^^;。
《1月27日(火)》
映画「CURE」を見に行く。最近何かと話題になった(?)シネマジャパネスクである。
ミニシアターでの上映で、しかも一週間(!)だけの公開の模様(他の地域はわからないけど)。これは行くしかないだろうということで、片道40分ほどの道をチャリで爆走してみた(^^;。
さて、内容の方だが、最近流行りのいわゆるサイコホラーである。で、これがなかなかに怖い。「えぐい」シーンは極力抑えられてあるのだが、こう、ぞわっとくる。
非常に淡々とした進行だし、会話が主体の映画なのだが、全く退屈しない。これは主演の2人(役所広司と萩原聖人)の力によるものも大きいのであろう。萩原の観客までいらいらさせるような“間”、役所のストレスのたまり具合とそれから解放された後の表情。また、この2人の対決シーン(といっても会話するだけなのだが)などはかなり見応えがあった。
心の中に澱のように残る映画である。
《1月28日(水)》
長野五輪の開会式で土俵入りを披露するのが、貴乃花から曙に変わったという。そのことがニュースでも報道された。
しかし、この違和感は何なのだ。と、考えてみると、「日本でやるオリンピックなのに・・・」という思いがわずかだが自分の中にあるらしい。
うーん、これはショックだ。そういう純血主義的な考えは自分にはないと思っていたのだが。
こういうのは誰もが思っていることなのだろうか?
《1月29日(木)》
今日学校で楽器の練習をしていると火災報知器が鳴った。でも、誰も驚かない。
で、毎度思うことだが、火災報知器って誤動作しすぎだのぉ。これじゃ、ホントの火事になっててもわからんのだよねえ。
高校とかだと「今のは誤報でした」とかっていう放送が入ったりするけど、大学では当然そういうフォローは無し。うーん、危険じゃないかえ。
もっと性能がいいのは無いのかねぇ。これじゃ、避難訓練とかしても意味ないもんね。はっ、最近の学校じゃ性能が上がっているのか?
結局今回も誤動作だったみたいだけど、真相は藪の中・・・。
《1月30日(金)》
目立たないように生きてきた。
といっても、ようするに皆の中心になって引っ張っていくというわけじゃないという事なんだけど。
そんな私がこの数日間、連日やたらと目立ってしまっている。しかもなんかしでかしてというわけではなく、自発的にやっちゃっているのだ。うーん、いったいどうしたんだ。
後から考えると、自分の性格からしておかしいとは思うのだが、その時はそれがめちゃめちゃ自然に出るんだよなあ。性格が変わってきたのかのぉ。
ま、それはともかく、今日は東風荘で負けました。金がかかってないとはいえ、もらえる物は何でももらうという私にとっては非常に遺憾なこと(笑)。リターンマッチを強く希望します(^^;。
|